初夏から夏にかけて「かちわりワイン」はプロヴァンスの常識!? かちわりワインおすすめ4選

初夏から夏にかけて「かちわりワイン」はプロヴァンスの常識!? かちわりワインおすすめ4選

初夏から夏にかけて「かちわりワイン」はプロヴァンスの常識!? かちわりワインおすすめ4選

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

ゴールデンウィークも終わり日常に戻りましたが、これから外飲みがどんどんおいしくなる季節ですね。
ただ気温が高くなるとともに、赤ワインよりもしっかりと冷やした白ワイン、スパークリングワインに手が伸びがち。
そこで、これからの季節でも赤ワインもすっきり爽やかに飲める飲み方をご紹介します。
それは「オン・ザ・ロック」です!
ワインに氷なんて入れたらせっかくのワインが薄まってもったいない!と思われるかもしれませんが、じつはフランス・プロヴァンスの夏では常識の飲み方。
最近はフランスだけでなく、世界中でワインの自由でカジュアルな楽しみ方として人気を集め、「かちわりワイン」などの愛称で日本でも広まりつつあります。

かちわりワインは世界的に有名なシャンパン・メゾンがパイオニア

実はこのかちわりワインの飲み方を広めたのが、270年以上の歴史を持つ世界最大のシャンパン・メゾン「モエ・エ・シャンドン」なんです!

2015年に、夏限定で「氷を浮かべて完成するシャンパン」”アイス・アンペリアル”という商品を発売し、世の中を驚かせました。

あらかじめ7~8℃にボトルを冷やしておき、グラスにシャンパンを120ml注いで、大きめの氷を3つほど入れて飲むのが、かちわりワインのおすすめの飲み方だそうです。

プロヴァンスの夏のロゼはかちわりワインが常識

「かちわりワイン」はプロヴァンスの常識!?

気候が良くなるとピクニック、バーベキュー、ビーチと外でお酒を飲みたくなりますよね。
でも、意気込んでワインを持って出かけたものの、サンサンと降り注ぐ太陽の下、あっという間にワインはだらけてしまって、思っていたより美味しくなかったなんて経験はありませんか?

実は南フランスのリゾート・プロヴァンスでは、夏はロゼワインに氷を入れて飲むのが常識なんです。
氷が溶けるなんて気にしません。
むしろ夏の暑さで乾ききった喉を心地よく潤し、口の中に爽快感を感じることができます。

かちわりワインに合うワインの特徴は?

かちわりワインで美味しく飲めるワインの特徴を3つ挙げてみました。

  • 果実味が強い
  • 少し甘め
  • アルコール度が高い

この特徴を持つワインだと氷を入れても薄まった感じがなく、夏の暑い日でもひんやりと美味しくワインをいただけます。

自宅で優雅にリゾート気分♪

自宅のベランダやバルコニーなどでお酒を飲んだり、食事をしたり、プチぜいたくな時間を楽しむ「バルコニスト」の方も増えてきていますよね。
家にいながらにして、夏の風を感じながらのワインは最高ですね!

氷にエディブルフラワーやハーブを入れたら、よりオシャレで優雅な雰囲気を楽しめること間違いなし!

週末は皆さんもバルコニストになって、かちわりワインで夏を涼やかに過ごしてみてはいかがでしょうか。

エディブルフラワーでおしゃれなかちわりワイン

かちわりワインおすすめ4選

果実味が強いロゼワイン

ピノ・ノワール・ロゼ ドメーヌ・ド・ラ・ヴァンソニエール
味に妥協を許さない造り手として知られるドメーヌ・ド・ラ・ヴァンソニエールは、環境に配慮したブドウの栽培方法の「テラ・ヴィティス」と、ブドウ樹とテロワールを尊重し、収量コントロールと品質の改良のために「リュット・レゾネ(極力自然に近い農法)」の技術を用いてます。
ピノ・ノワール100%で造られるこのロゼワインは、サーモンピンクの色調で、イチゴやサクランボなどの赤系果実のニュアンスに、穏やかな酸味と爽やかでスッキリとしたクリーンな果実味があり、ほのかな心地よい渋みの余韻の辛口ロゼワイン。

ピノ・ノワール・ロゼ ドメーヌ・ド・ラ・ヴァンソニエール

ピノ・ノワール・ロゼ ドメーヌ・ド・ラ・ヴァンソニエールのご注文はこちら

少し甘めなワイン

ヴィニャス・デ・ミエデス・セミセコ
コンセプトは「気軽に飲めるヘルシーなワイン」。
低糖質、低亜硫酸塩(低SO2)、低ヒスタミン、 グルテン・フリー、そしてカーボンニュートラルなどヴィーガン生活に適したワインであり、お手頃価格ながら安心して日々楽しく飲めるワインを目指して生み出されました。
ビウラ100%で造られるこのワインは、半甘口タイプのセミセコです。
甘みは全てブドウがもともと持っていた糖分で、醸造段階で糖分を残して仕上げることで甘みを残しています。
ビウラは、主にスペイン北部~南フランスで栽培されている品種で、リオハやナバーラ、アラゴン州ではビウラと呼ばれ、南フランスからカタルーニャ州ではマカベオまたはマカベウと呼ばれます。
ワインに豊かな香りと酸味、余韻にかすかな苦みを伴う風味を与え、産地や作り方によってアロマも多彩で、レモンやスダチを思わせる柑橘類のこともあれば、柔らかい花の香りのあるもの、ミネラルを感じさせるものまで幅広く、作り手にとって魅力的な品種の一つです。
こちらのワインは、すっきり、さわやかな甘みを感じる、飲みやすい中甘口で、タイ料理などエスニックフードとよく合います。サンドイッチやデザートと合わせてティータイムに楽しむのもおすすめです。

ヴィニャス・デ・ミエデス・セミセコ

ヴィニャス・デ・ミエデス・セミセコのご注文はこちら

トラミネッツ ズラティ・グリツ
ズラティ・グリツは、スロベニア東部のポポリェ山脈南部スロヴェンスケ・コニツェ近郊のシュカルツェに1991年に設立されたワイナリーです。
この一帯は古くから「黄金の丘=ZLATI GRIC(ズラティ・グリツ)」と呼ばれ、古代ローマ時代に遡るほど昔からブドウ栽培が行われ、優れたワインが造られてきました。
設立当初より品質重視の姿勢を貫いており、自社畑のうち1/4はシャルドネやピノ・グリ、ピノ・ノワールといった国際品種を栽培しています。
この地域には瓶内二次発酵による伝統的なスパークリングワイン造りの歴史があり、150年以上前から変らぬ工程で受け継がれています。
また、甘口ワイン、アイスワインなどデザートワインも生産されており、近年では国際コンクールで受賞する事も多く、その品質の高さが徐々に注目を集めています。
トラミネッツ ズラティ・グリツは、特徴的なアロマと厚みのある酒質を持つワインを造るトラミナー種を使った半甘口(polsuhoポルスーホ)の白ワイン。
ステンレスタンクで酸素を遮断した状態で醸造、瓶詰まで進め、特徴的なアロマを最大限引き出しました。
洋ナシ、リンゴを思わせるフレッシュなアロマに、花のような華やかなフローラル香のアロマと果実味が感じられ、密度が高く骨格があり、シャープな酸と甘みのバランスが取れたエレガントな味わいの1本です。

トラミネッツ ズラティ・グリツ

トラミネッツ ズラティ・グリツのご注文はこちら

アルコール度が高いワイン

18ディチョットグラーディ・ネグロアマーロ ヴァローネ
ヴァローネの醸造家であるグラツィアーナ・グラッシーニ女史は、『サッシカイア』や『ソライア』を生み出したジャコモ・タキスの愛弟子の一人として注目を集める醸造家。
ヴァローネのスタイルは非常にシンプルで「良い(健全な)ブドウを造ることが、良いワインには不可欠である」という事実が、全ての礎となっています。
この18ディチョットグラーディは、高級ワインのアマローネと同じ製法ですが、さらに手間のかかる手法を用いて造られており、ブドウの実を木に付けたまま乾燥させるため、しっかりとした酸味も残しながら、糖度を29~31度まで上昇させ、凝縮した濃厚な甘味になるため、18度という高アルコール度のワインを造ることができます。
ドライフルーツの濃厚なアロマに、力強いコクや渋み、複雑な味わいが魅力の重厚なワイン。

18ディチョットグラーディ・ネグロアマーロ ヴァローネ

18ディチョットグラーディ・ネグロアマーロ ヴァローネのご注文はこちら

 

ワインの選び方カテゴリの最新記事

特集一覧