女性に喜ばれるホワイトデーのプレゼントにぴったりなワイン

女性に喜ばれるホワイトデーのプレゼントにぴったりなワイン
6/4スタート!超ワイン祭開催中

女性に喜ばれるホワイトデーのプレゼントにぴったりなワイン

この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。

女性に喜ばれるホワイトデーのプレゼントにぴったりなワイン

今日はお雛様ですね。3月はお雛様につづいてホワイトデーもあり、女性のイベントが続きますね。
バレンタインデーにチョコレートと一緒にワインをもらった男性の方も多いのではないでしょうか。
一昔前までは、女性へのプレゼントにお酒は不向きなんじゃないかと思われていましたが、今はけっしてそんなことありませんよ。
とくにワインは女性が飲むお酒の中でもカクテルなどについで人気が高く、某リサーチ会社の「好きなお酒は何? 」という質問に「ワイン」と答えた人の割合が2020年では40.7%となり、女性の方が男性より約8ポイント高い結果となりました。
そこで本日は、ホワイトデーに花束と一緒に渡したら女性に喜ばれるワインをご紹介します。

ホワイトデーのプレゼントにワインがぴったりな理由

もちろんワインが好きなことが前提ではありますが、冒頭でお話したとおり女性が好きなお酒で人気が高いのがワイン
とくに最近はインスタ映えなどのビジュアル的な要素からロゼワインの人気が高まっていて、女子会などでは美しいピンクの色調のロゼワインがテーブルを華やかに彩っています。
ホワイトデーのプレゼントは、誕生日とはまた違いよりロマンチックなムードが欲しいと願う女性も多く、ワインはラベルの美しさやそのワインの背景にあるストーリーなど、花束と一緒にもらうと、よりうれしさを感じる贈り物です。

プレゼントにワインを選ぶ時のポイント

女性にとって大切な人からもらうプレゼントは、贈ってくれる相手がどれだけ自分のことを思ってくれたかも大事な要素。
ただ人気だから、流行っているからという理由でプレゼントを選んでくれたのでは、残念ながらうれしさも半減。
できたら、「前に〇〇が好きって言ってたよね」「〇色のよく洋服や小物をもっているから」など、いろいろ自分のことを思って選んでくれたプレゼントなんだと分かるとうれしさは倍増します。
また、ワインはラベルのデザインの美しさで選ぶこともでき、「このラベルが〇〇さんのイメージにぴったりで」など、自分のイメージとワインのラベルの美しさを重ねて渡されたら、とってもうれしい気持ちになるでしょう。
さらに、ワインにはさまざまな逸話があるものも多く、例えば若き2人の結婚とともに生まれたシャンパンメゾンが造るシャンパンなど結婚やプロポーズのプレゼントにぴったりなワインもあるので、そういったストーリーとともにワインをプレゼントされたらきっと最高にロマンチックな気分になるでしょう。

ワインをまだ飲みなれていない女性にもおすすめのワイン

贈る相手がまだワインを飲みなれていない場合、いくらラベルがステキでイメージにぴったりだったとしても、いきなりフルボディの赤ワインをプレゼントされたら、なかなか飲めず困ってしまうかもしれません。
そういう場合は、甘口の低アルコールのワインなどがおすすめです。
なかでもイタリアのアスティは、日本のマスカットと同じモスカートというブドウ品種から造られるスプマンテで、アルコール度数も6%前後と低めで、バラのような華やかで芳醇な香りの甘口スパークリングワインです。
その他にも、甘口のワインはたくさんありますので、飲みやすさを基準に選ぶなら、アルコール度数と味に注目して選ぶと良いでしょう。

オリジナルラベルで世界に1つだけのワインをプレゼント

ワイン好きの女性なら、より特別なワインのプレゼントが喜ばれるかもしれません。
ラベルに名前を入れたワインなんていかがでしょう。
名入りオリジナルラベルは当店で扱っているほぼ全てのワインに対応可能ですので、お好みのワインやご予算に合わせてさまざまな種類のワインが選んで頂くことができます。
4種類のラベルデザインからお選びいただき、お名前とメッセージを入れることができ、最短で当日出荷させていただきますので、お急ぎの方にオススメです。
さらに特別なラベルを作りたいという方には「名入り・写真入りオリジナルラベル」がおすすめ。
名前やメッセージの他に、写真やイラストなども入れられるオリジナルラベルです。
レイアウトが決まっている「定型写真入り」と自由度の高い「写真お好みレイアウト」の2種類がございます。
ご注文から1週間くらいで、オリジナルのラベルを付けたワインを作ることができます。

ホワイトデーにおすすめのワイン

どんなワインを贈ったらいいか悩んでしまうという方に、当店のホワイトデーにおすすめのワインをいくつかご紹介します。

愛と美がテーマのホワイトデーにぴったりなワイン

ローマ教皇が愛した「バラの涙」という名をもつ芳醇なアロマのロマンティックワイン

ラ・ローザ・ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ
イタリア語で「涙=ラクリマ」と名付けられたラクリマ種はマルケ州を中心に中部~南イタリアで親しまれている固有のブドウ品種で、バラの花束を思わせる芳しい香りが特徴。
ブラックベリーなどの黒系果実のアロマと濃厚な果実味と凝縮感があり、熟成を経るごとにバラのアロマがあふれだすバランスの良い味わいのワインです。
「バラの涙」というロマンチックな名前から、バラの花と一緒にホワイトデーに贈るのにもぴったりのワインです。

ラ・ローザ・ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ

ラ・ローザ・ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバのご注文はこちら

パリのエレガンスを纏った女性のためのオートクチュール・ロゼワイン

【初回限定!オリジナル袋付き】ロゼ・オートクチュール・キュヴェ・コンフィダンス
18世紀から続く伝統的なワイナリーシャトー・ル・ブイのオーナーであり、女性醸造家でもあるフレデリク・オリヴィエと、フランスを代表するデザイナーの一人、シャンタル・トーマスとのコラボレーションによって生まれた特別なロゼワイン。
ラベルのない斬新なスタイルで、ボトルの裏からシャトーの紋章が透けるデザインになっています。
ラベルの代わりに小さな封筒がこのボトルを飾っており、ここに小さな手紙やネームカードを入れて相手に贈ることができます。
見た目の美しさももちろんですが、ワインの味わいも軽やかで生き生きとしたフレッシュさがあり、繊細なシトラスの香りや白い花を思わせる風味があるエレガントな1本です。

ロゼ・オートクチュール・キュヴェ・コンフィダンス

ロゼ・オートクチュール・キュヴェ・コンフィダンスのご注文はこちら

まさに愛の結晶ともいえるワイン「LOVE」

ラブ・レッド ヴィニャ・マーティ
赤いハートと限りなく続く無限大のマークが重なったストレートでインパクトのあるラベルデザインのこのワインの名前はまさに「LOVE」
このLOVEは、パスカル・マーティ氏のワイン造りに対する愛情を込められており、LOVEという世界で普遍的な名前をあしらったこのワインで、日々の暮らしの中のワンシーンに花を添えてほしい、喜びを味わってほしい、そんな願いから生まれました。
「複数のブドウをブレンドするアッサンブラージュは、醸造家の経験と知識からバランスを整えて1つの完成されたワインへと仕上げていきます。
アッサンブラージュがうまくいったときは、まるで一組の似合いのカップルが目の前に現れたように感じられます」
まさに、このワインは一組の最高のカップルが誕生した愛の結晶のようなワインです。

ラブ・レッド ヴィニャ・マーティ

ラブ・レッド ヴィニャ・マーティのご注文はこちら

「サン・テステフのシャトー・マルゴー」と例えられるハートマークでお馴染みのワイン

シャトー・カロン・セギュール
「サン・テステフのシャトー・マルゴー」と例えられるほど、メドック格付け3級ながら、1級シャトーに匹敵するほどの実力を持つワイン。
18世紀、ニコラ・セギュール侯爵が、シャトーのオーナーであった時代、1級シャトーのラトゥールやラフィットも所有しており、「われラフィットを造りしが、わが心カロンにあり」とカロン・ゼキュールへの思いを述べた言葉にちなみラベルにハートが描かれました。
この愛らしいハートのラベルの印象とは異なり、カロン・セギュールがあるサン・テステフの土壌は砂礫と鉄分の多い粘土質と石灰質が混ざり合う泥灰土となっており、この土壌で育つブドウからは、カシスやスパイス、チョコレートを思わせる複雑で豊かな香りと、豊かで凝縮感あるしっかりとしたタンニンを備えた長期熟成型の典型的なボルドーワインが生み出されます。

シャトー・カロン・セギュール

シャトー・カロン・セギュールのご注文はこちら

愛という名の優雅なシャンパーニュ

アムール・ド・ドゥーツ
アムールはフランス語で「愛」。
ドゥーツは、1838年創業の長い歴史を誇るグランメゾンで、シャンパーニュ地方のほぼ中心に位置し、優良なピノ・ノワールの産地として知られるアイ村をはじめ、格付けの高い良質な畑を多く所有しています。
このキュヴェは、厳選したシャルドネを使用したブラン・ド・ブランで、ミュズレ(王冠)のデザインにも他のワインでは見られないエレガントな特徴があります。
ミュズレにはドゥーツのアイコンでもある天使が描かれており、その右手にはダイヤをモチーフにした装飾品が埋め込まれています。
泡は細かくクリーミーでレモンやオレンジなどのゼストのアロマに、白い花のフローラル香と、樽熟成由来のブリオッシュやヘーゼルナッツの香ばしいアロマが感じられ、フレッシュな果実味にキレのある美しい酸が魅力的なシャンパーニュです。

アムール・ド・ドゥーツ

アムール・ド・ドゥーツのご注文はこちら

ヘルシーで低アルコールが好みの女性に贈るホワイトデーにぴったりのワイン

「気軽に飲めるヘルシーなワイン」がコンセプトの低アルコールワイン

ヴィニャス・デ・ミエデス・フリッツァンテ
低糖質、低亜硫酸塩(低SO2)、低ヒスタミン、グルテン・フリー、そしてカーボンニュートラルなどヴィーガン生活に適したワインであり、お手頃価格ながら安心して日々楽しく飲めるワインを目指して生み出されました。
モスカテルとビウラを使用したほどよい甘口の微発泡ワインで、リンゴやメロンなどのフレッシュな果実のアロマと果実味のあるフルーティな味わいの1本。

ヴィニャス・デ・ミエデス・フリッツァンテ

ヴィニャス・デ・ミエデス・フリッツァンテのご注文はこちら

甘みは全てブドウがもともと持っていた糖分で造られる半甘口タイプのセミセコ

ヴィニャス・デ・ミエデス・セミセコ
ビウラ100%で造られるこのワインは、半甘口タイプのセミセコです。
甘みは全てブドウがもともと持っていた糖分で、醸造段階で糖分を残して仕上げることで甘みを残しています。
ビウラは、主にスペイン北部~南フランスで栽培されている品種で、リオハやナバーラ、アラゴン州ではビウラと呼ばれ、南フランスからカタルーニャ州ではマカベオまたはマカベウと呼ばれます。
ワインに豊かな香りと酸味、余韻にかすかな苦みを伴う風味を与え、産地や作り方によってアロマも多彩で、レモンやスダチを思わせる柑橘類のこともあれば、柔らかい花の香りのあるもの、ミネラルを感じさせるものまで幅広く、作り手にとって魅力的な品種の一つです。
こちらのワインは、すっきり、さわやかな甘みを感じる、飲みやすい中甘口で、タイ料理などエスニックフードとよく合います。サンドイッチやデザートと合わせてティータイムに楽しむのもおすすめです。

ヴィニャス・デ・ミエデス・セミセコ

ヴィニャス・デ・ミエデス・セミセコのご注文はこちら

カクテルみたいにすいすい飲めちゃう新感覚甘口ワイン

ランド・デ・アルスピデ・ブランコ ボデガス・アルスピデ
ボデガス・アルスピデのアイレンは、すべて樹齢40年以上の樹齢の高い樹。
樹齢の高い樹は付ける実の数が若樹に比べ少ないため、 その分果実は凝縮度が上がり、根は地中深く延びているので、地中のミネラルもしっかり吸い上げて、 深みのある優しい甘みと、上品な酸味、香りをワインに与えます。
そのため、原料は100%ブドウなのに、まるでサングリアやカクテルなどの甘いフルーツがたっぷり入ったお酒のようにすいすい飲めちゃう新感覚ワインです。
アルコール度数も6%なので、お酒が弱い方にもおすすめ。

ランド・デ・アルスピデ・ブランコ ボデガス・アルスピデ

ランド・デ・アルスピデ・ブランコ ボデガス・アルスピデのご注文はこちら

ボルドー産貴腐ワインの高貴なブーケが漂うチョコレート

レザンドレ・オ・ソーテルヌ ”貴腐” ヴェルディエ
南西フランスのポーに位置するヴェルディエ社は、1945 年にトゥロン(フルーツや 木の実入りヌガー)、キャンディー、チョコを手掛けるコンフィズリーとしてスタートしました。
その後、いくつかのヒット商品を生み出しつつも、ARTISANAL(職人芸)をモットーに美味しいもの作り出すことのみに専心してきた3世代続く老舗です。
ボルドー産の貴腐ワイン・ソーテルヌに数日間漬け込んだ金色のレーズンを水分を保つために薄く粉砂糖をまぶし、銅製の大きな鍋に入れます。
この銅鍋を回転させながら、カカオ分70%のビターチョコレートを少しずつ加え、金平糖を作る要領でコーティング。
熱いチョコレートをかけるので、アルコール分はとんでいますが、チョコレートによって封じ込められた香りは時がたつほど熟成して芳醇になっていきます。
できたてはブドウの爽やかな酸味を楽しみ、だんだんチョコレートと一体化し、まろやかな味わいになっていく過程をそれぞれお楽しみいただけます。
まさに「職人の手」が生みだす逸品です。

レザンドレ・オ・ソーテルヌ ”貴腐” ヴェルディエ

レザンドレ・オ・ソーテルヌ ”貴腐” ヴェルディエのご注文はこちら

ソーテルヌより歴史の古いモンバジャック産の金賞受賞貴腐ワイン

シャトー・ド・ラ・ヴェルドージ カーヴ・コーアプリティブ・モンバジャック
カーヴ・コーアプリティブ・モンバジャックは、1940年にフランス南西部のベルジュラック地方のモンバジャックに設立されました。
モンバジャックは5つの村で成り立つAOCで、ソーテルヌより貴腐ワインにおいて古い歴史を持った産地です。
現在は44にものぼる優良なブドウ栽培農家と契約し、高品質なワインを造り出しています。
所有する畑は、粘土石灰質の土壌で、栽培されるブドウは手摘みで収穫を行い、伝統的な手法で醸造し、タンク内で熟成させ造られます。
セミヨン80%、ミュスカデル20%のブレンドで造られるこの貴腐ワインは、糖度は100g/Lあり、輝きのある麦わら色がかったイエローカラーの外観に、ジャムやドライフルーツなどの果実香やハチミツのアロマが感じられ、豊かな果実香と、酸味と甘さのバランスの良い味わいで、チーズやクリームソースを使った鶏肉料理や、リンゴや杏を使ったタルトなどのデザートともよく合います。

シャトー・ド・ラ・ヴェルドージ カーヴ・コーアプリティブ・モンバジャック

シャトー・ド・ラ・ヴェルドージ カーヴ・コーアプリティブ・モンバジャックのご注文はこちら

ワインの選び方カテゴリの最新記事

特集一覧