あなたのワイングラスの持ち方はローカルマナー?それとも国際マナー?

あなたのワイングラスの持ち方はローカルマナー?それとも国際マナー?
倉庫に眠るお宝ワインを大特価!

あなたのワイングラスの持ち方はローカルマナー?それとも国際マナー?

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

ワイングラスの持ち方

突然ですが、ワインを飲むときにワイングラスのどの部分を持っていますか?
実は、国際的なマナーではグラスの脚(ステム)を持つのは一般的ではないんです。
それでは、どこをどのように持つのか?
本日は、ワイングラスの持ち方についてお話します。

ワイングラスの各部位の名称

まずは、ワイングラスの各部位の名称から紹介しましょう。

リム
直接口が触れるグラスの縁の部分をリムと呼びます。
リムの厚さが薄いほど唇に触れる感覚が少なく、ストレスを感じないため、ワインの味を一段とおいしく感じられます。

ボウル・カップ
ワインが注がれる部分をボウルまたはカップと呼びます。
ほどよくカーブしていて、ワインの渋みをほどよく抑えてくれる特長があります。

ステム
ワイングラスの脚をステムと呼びます。
ステムが長い方がワインの色を見るのに良いとされています!

フット・プレート
ワイングラスを支える底の部分をフットまたはプレートと呼びます。
カップの直径と同じものが一般的です。

ワイングラスの各部位の名称

日本でのワイングラスの持ち方

日本では、ワイングラスのステムを持つことがマナーとされています。
その理由は、ボウル部分を持つと手の温度がワインに伝わり、味や香りが変わってしまうためです。
また、見た目もエレガントに見えるということから、フォーマルな場でステムを持つのが良いとされています。
しかしこの持ち方は、実は日本のみのローカルマナーで、国際的にはステムを持つのは、ワインのテイスティングをする時で、一般的な持ち方ではないようです。

国際的なワイングラスの持ち方とマナー

それでは、国際的なワイングラスの持ち方はどのような持ち方でしょうか。
それは、指でボウル部分を持つのが正しい持ち方とされています。
ボウルが大きめのブルゴーニュグラスやボルドーグラスの場合、ワインを注ぐと重みがボウル部分にあるため、ステムを持つと不安定なります。
そのため、ボウルを手で囲い込むようにはせず、指でそっとつかむように、ボウル部分、もしくはボウルと脚の境目辺りを持つと一番安定します。
よくテレビなどで政治家や王室の方々の晩餐会などが写ると、確かにボウルの部分を持っている方が多い気がしますね。

注いでもらう時の注意

次に、ついつい日本人がやってしまいがちな国際的なマナー違反が、「注いでもらうときにワイングラスを持ち上げる」「女性がワインを注ぐ」です。
ワイン文化が浸透してきたため、最近はあまり見かけなってきましたが、日本の文化では、お酒を注いでもらう際に、グラスなどに手をそえて軽く持ちあげるのがルールとされていますが、これは国際的なマナーとしてはふさわしくありません。
とくに、フォーマルな場ではワインを注ぐのはレストランのスタッフやソムリエの役目
自分たちで勝手に注がずに、グラスを置いておきましょう。
女性の場合は、とくにお酒を注ぐ習慣は海外にはないため、控えた方がよいでしょう。
レストランのスタッフやソムリエが注ぐ際には、グラスは持ち上げず、もし注ぎづらい場所にグラスがあれば、注ぎやすい場所にずらす程度で大丈夫です。

ワインを注いでもらうときの注意点

乾杯時の注意

ワイングラスの国際的な持ち方も分かったところで、乾杯といきたいところですが、その前に、ちょっと待ってください。
乾杯の際に、グラス同士を景気よくぶつけて乾杯なんてしていませんか?
正式なマナーではグラス同士を合わせて乾杯はNGです。
ワイングラスは高級なものほど薄く繊細なものが多いため、ワイングラスを合わせた瞬間、割れてしまうことも考えられます。
そこで、フォーマルな場での乾杯は、ワイングラスを胸の高さまで上げて軽く会釈をしながら「乾杯」と言いましょう。

ただし、ワインは美味しく楽しく飲むのが何より大事!
上司がワインを進めてきてくれているのに、グラスも持たずただじっとしているのは耐えられない!なんて場面は、気にせずグラスを持ち上げていただきましょう。
そして、友達や家族とのカジュアルな食事の場では、みんなが楽しく飲めるように、グラスを合わせて乾杯しても良いと思います。
臨機応変に、楽しく心地よく飲める飲み方でワインを楽しんでください。

乾杯の仕方

おすすめのワイングラス

まだ本格的なワイングラスを用意していないという方におすすめしたいのが、スロヴァキア産のワイングラス「RONA ロナ」シリーズです。
1脚あたり1000円前後でそれぞれのタイプが揃うので本格派のワイングラスとしてはかなりリーズナブルで、グラスの部分は、極薄ではないですが、その分しっかりした造りなのでよく洗い物で何度も割ってしまうという方もほかのブランド物のグラスよりは丈夫なので安心です。
(もちろん絶対割れないわけではないのでその点だけはご了承くださいね)

RONA(ロナ)社は、スロヴァキアの歴史あるグラスメーカーで、ボヘミア、ベネチアと並ぶガラス工芸の産地のスロヴァキアの中でも品質とデザイン性に高評価の5ツ星を獲得しているメーカーです。
そのためロナのグラスは、ドバイのブルジュ・アル・アラブを始め、シェラトン、インターコンチネンタル、ヒルトン、シャングリラなど有名ホテルでも使用されています。
廉価なワイングラスはカップと脚を別々に作り後で接合する形をとるものが多いですが、ロナのグラスは引き脚技法という製法で、グラスから脚(ステム)を引き延ばして作ります。
そのため、グラスから脚へと流れるような美しい曲線を表現することができる上、グラスでも最も弱いとされるこの部分の破損が圧倒的に少なくなるのが特徴です。
もともと業務用として多く用いられているため、衝撃に強く、食洗機にも対応しており、耐久性に優れています。
また、職人の技術の高さにより、カップ底に見られる肉だまりがないためワイン本来の色を楽しむことができることも、ロナの誇る品質の高さを証明しています。

そしてせっかくならワインも一緒にぜひご購入ください。
当店では同梱でご注文可能ですのでご一緒にご注文いただければ送料節約にもなりますし、同時に届けば、すぐにワイングラスの効果を体験することができますよ。ワイングラス「ロナ」

ロナのワイングラスのご注文はこちら

世界最高峰の品質を誇る手吹きガラスの技法によって丁寧に作られたワンランク上のワイングラス

引き脚技法で造られたステム(脚)の繊細なデザインは、グラスを持つ人の動作を美しくみせてくれ、シャンパン、ボルドー、ブルゴーニュ、それぞれのワインに応じて設計されており、ワインをより美味しく感じられるように計算されています。
ヨーロッパの有名メーカーグラスの高級品は沢山ありますが、私たちがお薦めしたいものは、そのような「ブランド品」ではありません。
規格化されたマシンメイドではないからこそ、同じ商品でもサイズ、形状、重さ、ガラス特有の気泡等の歪みなどの個体差がございます。
でも、この「手作りの特性」が、一つずつ作られた手のぬくもりと、個々に吹きあげたからこそ造られた美しさなのです。
この薄さ、軽やかさ、透明度の高いグラスが実現したのは、職人の技術があってこそ。
ワイン好きがいつか揃えたいと憧れるワンランク上のワイングラスのシリーズです。

ル・ヴァン・プロフェッショナル

ル・ヴァン・プロフェッショナルのご注文はこちら

高級ワイングラスがセットになった!フランス銘醸地ワインセット

ボルドーグラス付き!ボルドー赤ワイン2本セット
AOCサンテミリオンより特級畑の個性豊かなフルボディワインのシャトー・ダルシーと、ボルドー五指に入る名門カステジャ家が手掛ける手の届くポイヤックワインのジャルダン・デュ・パルク。
憧れのポイヤックとサンテミリオンの特級畑、フランスきっての銘醸地ボルドーの上質な赤ワイン2本に、ワイン好きならいつかは揃えたいと憧れる最上級格のハンドメイドワイングラスがついたボルドーをたっぷりと堪能できるセットです。
通常販売価格16,302円(税込)のところ、SALE特価で税込12,100円とボルドーワイン好きにはたまらないセットです。

ボルドーグラス付き!ボルドー赤ワイン2本セット

ボルドーグラス付き!ボルドー赤ワイン2本セットのご注文はこちら

ブルゴーニュグラス付き!ブルゴーニュ赤ワイン2本セット
元DRCコンサルであるマニュエル・オリヴィエが手掛ける珠玉のブルゴーニュ・ピノノワールと、「選ばれた土地」と言われるアロース・コルトンの高樹齢の畑をもつ注目の新世代ドメーヌのレ・シテルヌが手掛ける強く引き締まった味わいのピノノワール。
ブルゴーニュの繊細な味わいを感じる極上の2本に、高級ブルゴーニュグラスがついた珠玉のセット。
通常販売価格19,261円(税込)のところ、SALE特価で税込12,100円とブルゴーニュ好きにはたまらないセットです。

ブルゴーニュグラス付き!ブルゴーニュ赤ワイン2本セット

ブルゴーニュグラス付き!ブルゴーニュ赤ワイン2本セットのご注文はこちら

ワインの豆知識カテゴリの最新記事

特集一覧