ボジョレー・ヌーヴォーの原料として利用されるブドウ品種ガメイの特徴とは

ボジョレー・ヌーヴォーの原料として利用されるブドウ品種ガメイの特徴とは
スペシャルなブラックフライデー限定企画!

ボジョレー・ヌーヴォーの原料として利用されるブドウ品種ガメイの特徴とは

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

ボジョレー・ヌーボーを生み出すガメイ

毎年11月の第3木曜日に解禁される「ボジョレー・ヌーヴォー」で、ガメイというブドウ品種が一躍有名になりました。
ガメイの最大の産地はブルゴーニュ地方南端のボジョレー地区。
フレッシュでフルーティーな口当たりで、アルコール度数がやや低めのライトなボディなので、ふだん赤ワインはあまり飲まないという人にも飲みやすい赤ワインです。
そこで、本日はボジョレー・ヌーヴォーを生み出すガメイについてお話します。

ガメイの特徴と造られるワインの特徴

ガメイはブルゴーニュ地方南端のボージョレ地区で多く栽培されているブドウ品種です。
毎年11月の第3木曜日に解禁される「ボジョレー・ヌーヴォー」で、ガメイというブドウ品種が一躍有名になりました。
一般的にガメイと呼ばれているブドウの正式名称は、ガメイ・ノワール・ア・ジュ・ブランといいます。
ガメイは、早期に発芽し成熟するために春先の霜害をうけやすいのですが、比較的冷涼な産地でも栽培ができる品種で、生産量が多いため、安定した収量が期待できます。
ガメイの最大の産地はブルゴーニュ地方南端のボジョレー地区です。
ボジョレーには、3つの格付けがあり、頂点がクリュ・デュ・ボジョレーで10の限定された地区があり、そこでは長期熟成も可能な高品質なガメイのワインが造られています。
その下に、A.O.C.ボジョレー・ヴィラージュA.O.C.ボジョレーがあります。

ガメイから造られるワインは、熟成期間が短いということもあって、淡く光沢がある明るい紫色をしており、ラズベリーや野苺といったベリー系の香りに、マセラシオン・カルボニックというガメイの特性を引き出す醸造方法に由来するバナナのキャンディの香りが特徴です。
フレッシュでフルーティーな口当たりで、アルコール度数がやや低めのライトなボディで、比較的タンニンが少なく、酸味が程良く効いたカジュアルなワインに仕上がります。
一方、クリュ・デュ・ボジョレーのようなガメイの上級ワインは、深いルビー色で、ベリー系の香りの他にもとても複雑なニュアンスが感じられ、口当たりがとても滑らかですがしっかりとしたタンニンを感じられます。

おもな産地と特徴

ガメイの主な産地はフランスで、ボジョレー地区とロワール地方でおもに造られています。
11月の第三木曜日に解禁されるボジョレー・ヌーボーで有名なボジョレー地区は、他のワイン産地同様、早飲みタイプから10年以上寝かせる熟成タイプのワインが造られています。
先ほども触れたクリュ・ボジョレーから造られるガメイには、長期熟成に耐えうるワインもあり、中でもムーラン・ナヴァンが有名です。
また、ロワール地方のトゥーレーヌ地区もガメイが栽培されており、ガメイ100%で造られるトゥーレーヌ・ガメイが有名ですが、カベルネ・フランやカベルネ・ソーヴィニヨンなど他の品種とブレンドされることが多く、スパークリングワインの原料としても使用されています。

ガメイから造られるおすすめワイン

ル・シャ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー
「ボジョレーワインを美味しく飲んだ人にしか見えない赤い猫」そんなボジョレー村に伝わる昔話をモティーフにしたラベルで、毎年現地でお祭りのように広く飲まれるヌーボーです。
作り手シーニェ・ヴィニュロンはボジョレーの著名な協同組合で、リュット・レゾネ(極力自然に近い栽培を行う)を実施する自然派。
名醸造家オリヴィエ・ラヴィエ氏の指揮のもと、ボジョレーのコンクール「トロフェ・リオン」3年連続金賞を始め、数々の受賞歴を誇ります。
イチゴキャンディーを思わせる華やかで少しミルキーな香り、甘みと酸味、取れたて完熟ブドウのフレッシュな美味しさがぎゅっと詰まっているヌーボーは毎年大人気で、去年も一昨年も、ご予約と解禁日の深夜でほとんど完売してしまいました(泣)
増やそうにも増やせないため、毎年同じ数量だけの限定品。
確保しておきたい方は、ぜひとも前予約をお願い致します。

ル・シャ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー

ル・シャ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーのご注文はこちら

ボジョレー・ヌーヴォーM・ラピエール
フランス自然派ワインの巨匠として、いつも語られる人物マルセル・ラピエール。
2010年にマルセル・ラピエールが亡くなってからは、長男のマチューを中心に家族で一丸となって情熱を注いています。
安価で大量生産型のワインが多いボジョレー地区においては、珍しい自然派の造り手で、栽培においては、土地のポテンシャルを最大限引き出すため、化学肥料や除草剤、殺虫剤などを用いず、1981年からビオロジックによる栽培を行っており、収穫は完全な手作業を実践するなど丁寧に昔ながらの方法で丹念に栽培し、醸造を行います。
ラピエールのボジョレーは、そのピュアな味わいと、繊細かつ濃密で、しかも熟成する事でより一層の魅力を増す、常識を遥かに越えるものであり、新しいボジョレーの世界を切り開きました。

ボジョレー・ヌーヴォー M・ラピエール

ボジョレー・ヌーヴォーM・ラピエールのご注文はこちら

ムーラン・ナ・ヴァン レ・ミシュロン ヨアン・ラルディ
ヨアン・ラルディはボジョレーで5代に渡って受け継がれる老舗ワイナリー。
1911年と1950年に植えられた古い樹齢の2ヘクタールの畑から始まりました。
AOCムーラン・ナ・ヴァンの丘にある1ヘクタールのプレステージ区画は“レ・ミシュロン”と呼ばれる貴重な区画で、前オーナーの祖父によりブドウ樹が植えられました。
もろいピンク色の花崗岩(かこうがん)、マンガン鉱物という豊富な鉄分を含んだ土壌で、しっかりとしたミネラルを感じられるワインを生み出します。
現オーナーは、世界でワイン造りを学び、2011年に故郷に戻ってきて翌年ワインを初リリースしました。
除草剤の使用を極力減らすためなどオーガニック農法を取り入れており、多様な生態系のバランスを保つ栽培・ワイン造りに努めています。
手作業による収穫、選果、自然酵母による発酵で、最低10ヶ月間ブルゴーニュ樽にて熟成して造られます。
僅か1ヘクタールのプレステージ区画から生み出されるこのワインは、凝縮感とミネラルに富んだ赤ワイン。
イチゴやラズベリーなどの赤系果実のアロマに、スミレやリコリス、スモーキーなミネラル香が広がり、口に含むとエレガントでスムーズなタンニンが感じられ、全体のバランスが非常に良く長い余韻を楽しめます。

ムーラン・ナ・ヴァン レ・ミシュロン ヨアン・ラルディ

ムーラン・ナ・ヴァン レ・ミシュロン ヨアン・ラルディのご注文はこちら

レ・スリー・マドンヌ ボジョレー・ヴィラージュ
こちらはボジョレーヌーボーではありませんが、ボジョレー地区で1958年からの歴史を持つカーヴ・デュ・シャトー・デ・ロージュのワインです。
ボジョレー地区のペレオンとヴォー・アン・ボージョレの標高500mに位置する、花崗岩質土壌の畑の葡萄を使用し、ボジョレーの伝統的な手法であるセミ・カルボニック・マセラシオンにて発酵させた後、ステンレスタンクにて熟成させ造られます。
鮮やかな深くて濃いルビーレッドカラーの外観に、チェリーやブラックベリーなどのフルーティーな香りと、スパイスや、トースト、バニラなどの表情豊かな香りが広がります。調和のとれたまろやかな口当たりに、香りと同じくブラックベリーなどのアロマが感じれらます。ローストチキンなどと良く合います。

レ・スリー・マドンヌ ボジョレー・ヴィラージュ

レ・スリー・マドンヌ ボジョレー・ヴィラージュのご注文はこちら

今ならボジョレー・ヌーボーが入ったお得なセットも販売中!

最短11/21~発送 ボジョレー・ヌーボー&フランス金賞赤3本セット
ワイン好きにとってボジョレー・ヌーボーは1年に1回のお楽しみのお祭り!
せっかくならヌーボーだけじゃなく、もっと別のワインも一緒に楽しみたいというお声を頂き、ボジョレー・ヌーボーと新酒以外のワインをセット販売いたします。
セット内容は、解禁日前にほとんど予約完売という、大人気のボジョレー・ヌーボー「ル・シャ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー」
イチゴキャンディーやバナナを思わせる華やかな香りがグラスからこぼれ落ちるように溢れ、新酒らしい華やかさを味わうならこれしかありません!!
人気のボジョレー・ヌーボーとセットにしたのが、フランス ラングドック・ルシヨン の フルボディワイン「クロワ・サン・タデール カベルネ・ソーヴィニョン」
カベルネの特徴的なカシスの香りや適度な渋み、まさに赤ワインの醍醐味を味わえるので、ワイン好きの仲間と飲む時、来客時などにも重宝します。
もう1本は、「シャトー・ベルエール」。
リヨン国際コンクールをはじめ、3つの権威あるコンクールで金賞を獲得した逸品。
ブラックベリーのアロマが芳醇にグラスから香り、タンニンと果実味が綺麗にまとまりながら口の中に広がります。
程よい複雑味が肉料理はもちろん、醤油や味噌を使った料理とも相性抜群。

ボジョレー・ヌーボー&フランス金賞赤3本セット

最短11/21~発送 ボジョレー・ヌーボー&フランス金賞赤3本セットのご注文はこちら

おすすめワインに合う料理

フレッシュでフルーティーなボジョレー・ヌーヴォーには、ソーセージやハムやパテなどの軽いおつまみがおすすめです。
新酒をお祝いするパーティーですので、大勢でおつまみをつまみながら、にぎやかに飲むのがボジョレー・ヌーヴォースタイルです。

ガメイに合う料理

 

ワインの豆知識カテゴリの最新記事

特集一覧