この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
近年イギリスで造られるスパークリングワインが世界的に注目を集めるようになりました。
その要因となったのが、地球温暖化による気候変動。
南部の産地はフランスのシャンパーニュ地方に似た土壌と気候を持つことから、2000年以降に優れたスパークリングワインの生産が続き、イギリスで生産されるワインの約7割がスパークリングワインとなっています。
そこで、本日はイギリスワインについてお話します。
イギリスワインの歴史
イギリスは、ヨーロッパはおろか世界各地のワイン産業の発展に貢献してきた歴史があります。
中でもフランス・ボルドーとの歴史的な関係は深く、ボルドーの周辺地方アキテーヌは12世紀半ばから約300年間イギリス領となり、イギリスへのワインの供給が拡大したことで、ボルドーワインの産業が大きく発展しました。
その後、イギリスとフランスが対立したことにより、イギリスは、スペインやポルトガルなどからワインを調達することになり、そうした背景から、各地のワイン産業が発展していきます。
とくにポルトガルのポートワインは、イギリスへワインを輸出する際に風味の劣化をおさえるため、ワインにブランデーを加えたのが始まりという説もあります。
18世紀には、アーサー・フィリップ初代総督が率いるイギリスの入植者がオーストラリアへ最初のブドウ樹が持ち込んだのが、
オーストラリアワインの始まりで、19世紀に入ってイギリスから渡ったジェームズ・バズビーがオーストリアのハンター・ヴァレーでワイン造りを始め、オーストラリアのワイン産業が発展していきました。
このように、イギリスは、世界のワイン産業の発展に大きな貢献をしており、今日のワイン文化もワインの一大消費国であるイギリスがあってこそなのでしょう。
そんなイギリスですが、自国のワインの生産に関しては、2018年の生産量は計1320万本と、世界的に見てかなり少量生産。
しかしながら、ワイン造りの歴史は古く、11世紀にヨーロッパ大陸からワイン造りにたけた聖職者たちが移住してきたことで、修道院でワイン造りがはじまりました。
その後、16世紀の宗教革命によってカトリックの修道院や教会が解体され、それにともないワイン造りも廃れていきました。
また、イギリスはブドウが育ちにくい寒冷な気候ということも、ワイン産業が発展しなかった要因の1つでした。
ところが近年、地球温暖化による影響で夏の昼夜の気温が上昇し、イギリス南部でブドウの栽培可能地域が広がり、1952年のころからはじまった商業用のブドウが一気に成長して、現在は、ブドウ農家が500以上あり、ワイナリーも150か所あります。
イギリスワインの特徴
もともとフランスのシャンパーニュ地方に似た石灰質の土壌を持つことから、2000年以降に優れたスパークリングワインの生産が続き、イギリスで生産されるワインの約7割がスパークリングワインとなっています。
イギリスのスパークリングワインで使われているブドウ品種は、1980年代までは、ミュラー・トゥルガウやバッカスなど寒冷地でも栽培できるドイツの交配品種がおもに使われていましたが、現在は、シャンパーニュ地方のシャンパンと同じく、シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエのブレンドがほとんどで、製法も瓶内二次発酵で行なわれています。
イギリスのスパークリングワインの大きな特徴の1つが長期熟成で、瓶内二次発酵のシャンパーニュ製法で造られたスパークリングワインを本場のシャンパーニュではノンヴィンテージのものであれば、15か月以上は熟成しなければいけないと法律で義務付けられていますが、イギリスでは5年間熟成させる銘柄もあるほど、少量生産で高品質なスパークリングワイン造りが行われています。
1997年に開催されたワインの国際コンクールで、1988年にウエスト・サセックス州でアメリカ人の夫婦が設立したワイナリーのスパークリングワインが金賞を受賞し、イギリスワインが世界から脚光を浴びることとなりました。
そして翌年にも金賞を受賞し、さらにインターナショナル・スパークリングワイン大賞も受賞するなど、イギリスはスパークリングワインの高級産地として、一目を置かれるようになりました。
産地・ブドウ品種
もともとイギリスの中でも比較的温暖だった南部のケント州、ウェスト・サセックス州などを中心にブドウ畑が広がっており、土壌はシャンパーニュ地方に似た石灰質の土壌で形成されており、スパークリングワインを造るのに適した産地です。
なかでも、ウエスト・サセックス州は、イギリスワインが世界的に注目を集めるきっかけとなったアメリカ人夫婦が経営するナイティンバーの畑がある所です。
フランスのシャンパーニュ地方と同じように、キンメリジャンという石灰質、白亜質の土壌から成っており、シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエなどシャンパーニュ地方と同じ品種のブドウが栽培されています。
また、ロンドンの南東に位置するケント州も、石灰質土壌でシャンパーニュ地方と似たような気候から、良質なスパークリングワインが造られており、ワインコンテストでは金賞を受賞するなど、イギリスのワイン産地の中でも評価の高いワインを造る優良な産地です。
おすすめワイン
オリエント急行、ラグジュアリーホテル、ファーストクラスで採用されるイングランドを代表する実力派ワイナリー
ハッシュ・ヒース・エステートは、2002年ワインを愛する当主リチャード・バルフォア・リンと、妻レスリーによって設立され、設立間もなくして、「バルフォア・ブリュット・ロゼ」が大成功し、イングランドを代表するワイナリーの1つとして瞬く間に知名度を高めました。
2006年にインターナショナル・ワイン・チャレンジでの金メダルとトロフィーを受賞。
ブリティッシュ・エアウェイズで初めてファーストクラスでサーヴされたイングランド・スパークリングとしての栄誉を受けました。
また、2012年のロンドン・オリンピックの際に英国産で唯一公式スパークリングとして選ばれ、現在、バルフォア・ブリュット・ロゼは、世界で最もラグジュアリーなホテルの一つとして知られるサヴォイホテルで採用されています。
また、世界的に有名なオリエント・エクスプレス内で、ヴェニスまでの旅の途中に楽しまれています。
バルフォア・スプリングフィールド・シャルドネ
このキュヴェは、ハッシュ・ヒース・エステート初の樽熟成シャルドネとして造られたワインです。
およそ1億4000万年前に形成された石灰質土壌で育つシャルドネの中でも、選りすぐりの3つの区画から手摘み収穫されたブドウを使用します。
フランスの伝統的な製法とカリフォルニア等新世界の表現のちょうど中間に位置するスタイルを目指して作られたこのワインは、柑橘やハーブを思わせる爽やかなアロマ、ケント特有の石灰質土壌から生まれる豊かなミネラル、オーク樽熟成によるバニラやナッツの余韻が感じられるブルゴーニュの上級ワインを彷彿とさせる複雑な風味が楽しめる白ワインです。
バルフォア・スプリングフィールド・シャルドネのご注文はこちら
バルフォア 1503 ロゼ
ピノ・ノワールとシャルドネを主体にピノ・ムニエを数量ブレンドし、30か月の瓶内熟成期間を経てリリースされるこのロゼスパークリングは、チェリーなどのベリーのアロマに、香ばしいトーストにスパイス香も感じられ、ミネラル感のあるしっかりとしたふくよかなコクのある味わいと長い余韻を楽しめる繊細なロゼスパークリングワインです。
バルフォア 1503 クラシック・キュヴェ
洋ナシ、レッドチェリーにエルダーフラワー、アップルパイを思わせるイースト香があり、果実のピュアな味わいを前面に出した、親しみやすい味わいに仕上がった1本です。
イギリスらしくアフタヌーンティーの紅茶の代わりに、スコーンやサンドイッチ、スイーツなどと一緒に飲むのもおすすめです。
バルフォア ブリュット・ロゼ
バルフォア・ブリュット・ロゼは、世界で最もラグジュアリーなホテルの一つとして知られるサヴォイホテルで使われています。
ピノ・ノワール44%、シャルドネ48%、ピノ・ムニエ8%のブレンドで、瓶内熟成期間は30か月。
サーモン系の色調からも熟成感が見てとれます。
やや甘いレッド・チェリー、トースト、スパイスが香り、味わいにはストラクチャーあり、若さと熟成感が交互に迫ってくる味わいで、全体に力強いので、ローストビーフや、ソース・ポワブラードを添えたジューシーな赤身肉の料理と合わせるのがおすすめです。
バルフォア リバティーズ・バッカス
このキュヴェは、ワイナリーの人気者の犬、ダルメシアンの「リバティ」の名を冠する白ワインです。
華やかな香りを持つバッカス種を100%使用して造られました。
バッカス種は、シルヴァーナーとリースリングを交配させたものにミュラー・トゥルガウを交配させて生まれたドイツ由来のブドウ品種です。
淡いレモングリーン色。
ピュアなマスカット、エルダーフラワー、コリアンダーシードが香り、樽発酵を行っていますが、香りからはまったくそれを感じさせないピュアな風味。
酸は良質でしなやか、アフターにはわずかに心地よい苦みあります。
白桃のカプレーゼなど、フルーツ入りのサラダとよく合います。
バルフォア ナネッツ・ロゼ
このキュヴェは、ワイナリーのオーナーの末娘、ナネットの名を冠するロゼワインです。
エステートのフラッグシップである「バルフォア・ロゼ」のブドウのプレス果汁も、このロゼに使われており、プロヴァンススタイルのロゼを目指して作られたワインです。
いちご、レモングラスのアロマに、わずかにえぐみに似た苦みがあるのがポイント。
海沿いの産地ゆえのオーシャン・ミネラルが感じられ、最近流行りの淡いロゼに比べるとよりパワフルで、ボルドーのクレレに近いイメージです。
苦みにリンクする春野菜の天ぷらやラタトゥイユなどと合わせるのおすすめです。