西田美智留

1/8ページ
  • 2023.09.29

日本原産のブドウ品種マスカットベーリーAの特徴とは?おすすめのマスカットベーリーA 5選

マスカット・ベーリーAは、甲州についで日本の固有品種として、O.I.V.(国際ブドウ・ワイン機構)に、品種登録された日本ワインに欠かせない重要品種です。また、日本の気候に合うよう造られたため、醸造用だけでなく生食用も兼ねており、日本の幅広い産地で栽培されています。アメリカ系ブドウ品種のベーリーから受け継いだストロベリーキャンディーの独特の香りが特徴の日本固有品種マスカット・ベーリーAについてお話します。

  • 2023.09.18

ワインの甘口と辛口はどう違う?買う前の見分け方は? ソムリエおすすめの甘口ワイン辛口ワイン14選

ワインには、甘口、辛口という表現がありますが、まだワインを飲みなれていない方からすると、甘いワインは想像できるけど、辛いワインってどんな味?と疑問に感じる方もいらっしゃいますよね。そこで、本日はワインの甘口と辛口についてお話します。

  • 2023.08.24

焼肉とワインは相性ばっちり!合わせる時のコツをご紹介 焼肉とマッチする赤ワイン&白ワイン

最近は、焼き肉店でもワインセラーを置いて、焼き肉とワインのペアリングを楽しめるお店も増えてきましたよね。お肉といえば赤ワインというように、焼き肉にもワインが合わないわけがないと思いますが、焼き肉に合うワインの選び方を知っていると、よりおいしく頂けます。そこで、本日は焼き肉とワインのペアリングについてお話します。

  • 2023.08.23

お刺身は日本酒では無くワインと合わせるのもありって本当? 刺身と合うワインおすすめ5選

ワインラバーの方の中には、お刺身は好きなんだけど、ワインとのペアリングがいまいち難しくて、なかなか合わせられないという言葉を耳にすることがあります。たしかに、合わせるワインによっては生臭さがひきたってしまうことも…そこで、本日はお刺身とワインのペアリングについてお話します。

  • 2023.07.26

キリスト教の聖書に登場するワインの重要性と歴史

ワインはキリス教と非常に深いつながりがあります。最後の晩餐で、イエスはパンをとって「これがわたしの体である」と言い、杯をとって「これがわたしの血である」と言って弟子たちに与えたことから、キリスト教にとってパンとワインはとても重要なものになりました。キリスト教の布教とともに、世界に広まったワインの文化。そこで、本日はキリスト教とワインの歴史についてお話します。

  • 2023.07.14

フランスワインでよく見かけるシャトーやドメーヌってどういう意味?

フランスワインのラベルによく記載されている「Mis en Bouteille au Chateau」という表記。この「Chateau(シャトー)」という文字、フランスワインを購入している方なら、よく目にするのではないでしょうか。また、シャトーと同じく「Domaine(ドメーヌ)」の文字を見かけることも多いと思います。そこで本日は、フランスワインのシャトーとドメーヌについてお話します。

  • 2023.07.05

ワインと唐揚げは相性抜群!組み合わせるときのポイントとは

サクっとした食感に香ばしい香り、ジューシーな肉汁がジュワとあふれる唐揚げは、お酒のおつまみにも、食事のメインのおかずとしても大人気ですよね。そんな唐揚げを食べるとき、どんなお酒を合わせていますか?ビールやハイボールといったさわやかな炭酸のお酒を合わせる方も多いと思いますが、じつは、唐揚げとワインのペアリングがおすすめなんです。

  • 2023.05.29

エーゲ海に浮かぶサントリーニ島で造られるワインの特徴

真っ青な海と空に、真っ白な外壁の美しい建物が並ぶサントリーニ島。旅行誌などで一度はこの美しい景色を見たことがあるという方も多いですよね。世界の絶景スポットとしても有名で、多くの観光客が訪れるリゾート。そんなサントリーニ島でこの景色を眺めながら飲むワインは格別でしょうね。そこで、本日はサントリーニ島で造られるワインについてお話します。

  • 2023.05.18

ヴィンテージワインって高級なワインってこと?ワインのラベルに表記されているヴィンテージは何を表しているの?

ラベルに年度が記載されているワインと、記載されていないワインがありますよね。その違いは何かご存知ですか?「ヴィンテージがあるワインは良いワインってことでしょ」と思われている方もいらっしゃいますが…そこで、本日はワインのヴィンテージについてお話します。

  • 2023.02.16

最高のワインを追求し続けたカリフォルニアワインの父ロバート・モンダヴィ

ロバート・モンダヴィという名前をご存知ですか?カリフォルニアワインを語るうえで欠かすことのできない人物。まさに、現在のカリフォルニアワインの基礎を作りあげたと言っても過言ではない「カリフォルニアワインの父」の異名を持ロバート・モンダヴィ。本日は、その功績と彼が造りだしたワインの魅力に迫ります。

1 2 3 8