この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
結婚式やパーティーなどで見かけるワイン2本分のサイズのマグナムボトル。
1本で約12~13杯注げるので、大人数のパーティーにピッタリのサイズで
パーティーシーンをより一層華やかに盛り上げてくれます。
そして、マグナムボトルはただ大きいだけではありません。
実は、フルボトルよりもおいしいわけがあるんです。
そこで、本日はマグナムボトルのワインについてお話します。
ワインボトルのサイズ
世界にはさまざまな形状のボトルがありますが、
1本750mlというサイズは世界標準とされており、
そのルーツはイギリスとフランスにあると言われています。
ワインの消費大国として有名なイギリスへボルドーなどのワインを輸出する際、
「750ml」という数字が便利だったからです。
なぜなら、昔のイギリスでは「ガロン」という単位が使われ、
「1ガロン=4.5ℓ(4,500ml)」でした。
1本750mlだと1ダース(12本)輸出すると「9ℓ(9,000ml)=2ガロン」となる為、
計算がしやすかったのです。
また、ボルドー地方で使用される樽は、225ℓ(225,000ml)が主流です。
これを本数に換算すると、1樽あたり300本という容量になります。
このように750mlという数字は、ワインを生産するフランスと、
それを消費するイギリス、ワインの歴史と両者の関係から、
ワインボトルは1本750mlとなったといわれています。
でも、ワインのボトルのサイズはかなり幅広いサイズ展開があり、
小さなものはハーフボトルの375mlから、一番大きいサイズでフルボトル8本分まであります。
ボルドー地方のボトルサイズを例に挙げると、
ドゥミ・ブティユ375ml(1/2本)
ブティユ750ml(1本)
マグナム1,500ml(2本)
ドゥブル・マグナム3,000ml(4本)
ジェロボアム4,500ml(6本)
アンペリアル6,000ml(8本)
パーティーなど大人数で飲むときにはマグナムボトルがおすすめ
一人でちょっと飲みたいときや、高価なワインを試しに飲んでみたいというとき、
ハーフボトルのドゥミ・ブティユサイズはお手頃でいいですよね。
でも、パーティーなどで大人数で飲みたいというときには、マグナムボトルがおすすめ。
マグナムボトルは1500mlとフルボトル2本分のサイズなので、
人数が集まるパーティーでは、その存在感のあるボトルで見た目にも盛り上がります。
また、ボトルのサイズが大きくなると2つのメリットがあります。
1つ目は酸化が緩やかなこと。
ボトルのネック部分のスペース(コルク栓と液面との間の体積)は、
ボトルのサイズが違っても、さほど変わりません。
ボトルが大きくなればなるほど、ワインの体積は増えますが、
酸素に接触する液面の面積は変わらないので、
ワインが緩やかに熟成することになります。
2つ目は外気温の影響が少ないこと。
こちらもボトルサイズが大きくなるほど、
内側の液体が外気の温度変化の影響を受けにくいため、
保存状態が小さいボトルに比べ良く保たれます。
そのため、熟成という点からもフルボトルよりもマグナムボトルサイズの方が
安定した熟成を望めるとも言えます。
もし、気に入った銘柄のワインにマグナムボトルがあったら、
熟成用に購入してみるのもいいかもしれません。
ただ、ワインの銘柄によっては、先ほどの理由や、生産本数がそもそも少ないので、
その希少性から、ボトルが大きくなるほど、価格が高くなるものもありますが、
大抵が2本分の価格のものが多いです。
印象に残りやすくプレゼントにもおすすめ
見た目のインパクトからも、プレゼントとして渡すととても喜ばれるマグナムボトル。
中には、大きなボトルを活かしてボトルの側面に
お祝いのメッセージなどをかけるよう工夫しているワインもあります。
結婚式などのお祝いにワインボトルに寄せ書きして贈るというのも素敵ですよね。