ボトルの形状から見る!ワインの産地と特徴

ボトルの形状から見る!ワインの産地と特徴
→数年ぶりにリアルイベント開催!お得な前売券販売中

ボトルの形状から見る!ワインの産地と特徴

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

ボトルの形状から見る!ワインの産地と特徴

ショップなどの店頭に並ぶワインにはじつにさまざまな形状のワインボトルがありますよね。
ボトルの肩の部分がいかり肩のものや、なで肩のもの、細長くしゅっとした形状のものや、ネックから下がふっくらと円状に膨らんでいるものまでじつにいろいろな形のボトルがあります。
これは産地によって大きな違いがあり、ボトル形状によってどんなワインかおおよその検討をつけることができるんです。
そこで、本日はワイン選びに迷ったときに役立つワインの豆知識として、ワインのボトルの形状によるワインの味わいをお話します。

代表的なボトルの形状とワインの味わい

いかり肩ボトル(ボルドー型)

ワインボトルと言って多くの人が一番にイメージするのが、きっと「いかり肩のボトル」ではないでしょうか。
これは、フランスワインの銘醸地として名高いボルドー地方でよく用いられるボトルの形状です。
ボルドーワインはカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロを主体にしたワインが多く、非常にタンニンが豊富なことから、熟成の過程でこのタンニンが澱となり、ボトルの底に沈殿するため、グラスに注いだときにその澱が一緒にグラスに入らないように肩の部分を出っ張った形にしたことから、この形状になりました。
そのため、フランスに限らずこの形状のボトルが用いられる赤ワインは、タンニンがしっかりとした重めの味わいのワインに用いられていることが多いので、タンニンのあるパワフルな赤ワインを飲みたいときには、この形状のボトルを選んでみるものいいでしょう。

なで肩ボトル(ブルゴーニュ型)

ボルドーと並んでフランスワインの銘醸地として名高いブルゴーニュ地方。
ブルゴーニュ地方で多く用いられているのが、なで肩のボトル。
ブルゴーニュ地方の赤ワインは、基本的にピノ・ノワール単一で造られ、ボルドーのようにタンニン豊富な赤ワインではないため澱が出にくいことから、こうしたなで肩の形をしたボトルが多く用いられています。
また、ブルゴーニュ地方ではもともとワインセラーが冷蔵庫としての役割も果たしており、食材と一緒にワインを置くのに、限られたスペースの中でワインを互い違いに置くことができるボトルの形状として、このなで肩ボトルになったとも言われています。
ブルゴーニュ地方以外でも、このなで肩のボトルは多く使用されており、赤ワインであれば、比較的タンニンが控えめなフルティーな味わいのものに用いられることが多いです。また白ワインではシャルドネを主体としたワインに多く用いられています。

フルート型

フルート型と言われる、ボトルのネック部分が長くしゅっとした細長いスマートなボトルは、ドイツのライン地方やモーゼル地方で多く用いられており、ライン型、モーゼル型と呼ばれています。
また、フランスのアルザス地方でもこのボトルの形状のものが多く、ドイツ、フランスともにリースリングを主体とした辛口に白ワインに用いられることが多いため、フルート型のボトルはフレッシュな果実味の美しい酸のある辛口白ワインが多いです。

この他にも、ドイツのフランケン地方で造られる白ワインは、ネックから下がふっくらと円状に膨らんでいるボックスボイテルと呼ばれるボトルを用いていたり、イタリアのトスカーナ地方では、フィアスコと呼ばれる丸みのある形状で下半分を藁で包んだボトルなど、じつにさまざまなボトルがあります。
こうしたボトルの形状で、だいたいの産地が分かり、そのワインの味わいもおおよその検討がつくので、ぜひワイン選びで迷われたときには参考にしてみてください。
ただ、必ずしもボトルの特徴とワインの味わいが一致するというわけではないので、あくまで目安として見ていただければと思います。

ボトルの形状別にチョコレートに合うワインをご紹介

最後に本日のテーマでもあるボトル形状別にそれぞれにあうチョコレートとのペアリングをご紹介します。
スイーツとワインの組み合わせは意外かもしれませんが、一度やってみるとハマってしまうとっても優雅で贅沢な気分にさせてくれる組み合わせ。
なかでもチョコレートは、スーパーでも豊富な種類がそろっていて、ワインと一緒に購入するのにピッタリ!
ぜひチョコレートとワインのペアリングおためしください。

いかり肩ボトルとチョコレートのペアリング

タンニン豊富な凝縮感のある味わいの赤ワインに合わせたいのがレーズン入りのミルクチョコレート。
なかでも、フルーティで凝縮感のあるイタリアのアマローネ製法で造られたワインは、ワインそのものが干しブドウのような凝縮感のある味わいで、レーズン入りの甘めのチョコレートと見事にマッチします。

おすすめのいかり肩ボトル

18ディチョットグラーディ・ネグロアマーロ ヴァローネ
ヴァローネの醸造家であるグラツィアーナ・グラッシーニ女史は、『サッシカイア』や『ソライア』を生み出したジャコモ・タキスの愛弟子の一人として注目を集める醸造家。
ヴァローネのスタイルは非常にシンプルで「良い(健全な)ブドウを造ることが、良いワインには不可欠である」という事実が、全ての礎となっています。
この18ディチョットグラーディは、高級ワインのアマローネと同じ製法ですが、さらに手間のかかる手法を用いて造られており、ブドウの実を木に付けたまま乾燥させるため、しっかりとした酸味も残しながら、糖度を29~31度まで上昇させ、凝縮した濃厚な甘味になるため、18度という高アルコール度のワインを造ることができます。
ドライフルーツの濃厚なアロマに、力強いコクや渋み、複雑な味わいが魅力の重厚なワイン。

18ディチョットグラーディ・ネグロアマーロ ヴァローネ

18ディチョットグラーディ・ネグロアマーロ ヴァローネのご注文はこちら

なで肩ボトルとチョコレートのペアリング

フルーティでエレガントな味わいのなで肩ボトルの赤ワインに合わせるのは、オレンジピールにビターチョコレートをかけた甘酸っぱくほんのり苦みのあるチョコレート。
ワインのほどよい酸味と渋みが、オレンジピールの甘酸っぱさと独特の苦みにぴったり合います。

おすすめのなで肩ボトル

メルロ ユベール・ド・ブアール
こちらのワイン「なで肩ボトル」ですがじつは、ボルドー・サンテミリオン第1特別級Aのシャトー・アンジェリュスの醸造家で7代目当主のユベール・ド・ブアール氏の名前を冠した、全く新しいスタイルのボルドーワインなんです。
ボルドーは、ブルゴーニュ同様に優れたテロワールを持っており、その魅力を表現するため、アッサンブラージュでシャトー固有の味わいを表現するスタイルではなく、テロワールやブドウ品種そのものを表現したいという思いからボルドーの地でブルゴーニュ流に造られた新スタイルワイン。
鉄分を含む粘土質に玄武岩、砂質の混じる土壌で育ったメルロから造られるこのワインは、プラムなどの黒系果実にスミレの華やかなアロマがあり、メルロ特有の土やキノコといった温かみのあるアロマも感じられ、見事にテロワールを表現した濃密で凝縮感のある味わいです。

メルロ ユベール・ド・ブアール

メルロ ユベール・ド・ブアールのご注文はこちら

フルート型ボトルとチョコレートのペアリング

フルート型のワインは、ドイツ系品種で造られたワインが多く、フレッシュな果実味のある美しい酸のリースリングが主流ですが、同じくドイツ系品種のゲヴュルツトラミネールで造られたワインはバラやライチといった芳醇で甘美なアロマを持つすっきりとした甘口ワインが多く、こうしたゲヴュルツトラミネールで造られたアロマティックなワインには、ホワイトチョコレートがぴったり合います。
バラの花びらやドライフルーツなどがたっぷり入ったホワイトチョコレートならなお相性が良いでしょう。

おすすめのフルート肩ボトル

ゲヴュルツトラミネール・ビオ カーヴ・ド・リボヴィレ
フランスのワイン関係者で知らぬ者はいないというほどの凄腕コンサルタントで、シャトー・シュヴァル・ブランや、シャトー・ディケムを手掛けた「白ワインの法皇」の異名を持つ、カリスマ醸造コンサルタントのドニ・デュブルデュー氏がアルザスで唯一コンサルタントに入ったのが、カーヴ・ド・リボヴィレです。
カーヴ・ド・リボヴィレは、アルザスでも屈指のブドウ産地「リボヴィレ」の町の栽培家たちによって、1895年に設立されました。
アルザスの個性的なテロワールを引き出すため、すべてのブドウ畑ではリュット・レゾネ(極力自然に近い栽培) が実施され、うち約10%の畑が完全なオーガニック栽培で運営されています。
カーヴ・ド・リボヴィレの造るゲヴュルツトラミネールのワインは、このブドウ本来の香りを更に引き出したワンランク上のワインで、ライチやバラの芳醇で甘美なアロマに複雑さと、ほんのり甘みが加わりシャープな酸が魅力的な1本です。

ゲヴュルツトラミネール・ビオ カーヴ・ド・リボヴィレ

ゲヴュルツトラミネール・ビオ カーヴ・ド・リボヴィレのご注文はこちら

ワインの豆知識カテゴリの最新記事

特集一覧