ドイツで生まれた奇跡のワイン「アイスワイン」の特徴とおすすめ商品

ドイツで生まれた奇跡のワイン「アイスワイン」の特徴とおすすめ商品
【10万円のエシェゾー当たる!?】大人気ワインくじやクーポン付セットなど!

ドイツで生まれた奇跡のワイン「アイスワイン」の特徴とおすすめ商品

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。

アイスワイン

みなさんはアイスワインというワインをご存知ですか?
アイスワインと聞くと、キンキンに冷えたワイン?凍ったワイン?
などを想像される方もいらっしゃると思いますが、アイスワインとは、凍らせたワインではなく、凍ったブドウで造られるワインのことなんです。
本日は、アイスワインについてお話したいと思います。

偶然から生まれたワイン「アイスワイン」とは

アイスワインが生まれたのは、18世紀末のドイツ。
ある年、バイエルンのフランコニア地方を寒波が襲い、収穫前のブドウがすべて凍りついてしまいました。
通常であれば、凍ったブドウでワインを造ることは考えられないため、すべて廃棄してしまうところでしたが、あまりにももったいないということで、ダメ元で凍ったブドウの果実でワインを造ったところ、思いもかけないほど、おいしいワインが出来あがり、この奇跡的な偶然で生まれたのが「アイスワイン」です。

アイスワインは、極寒の地で完熟したブドウの収穫をあえて遅らせ、真冬の寒さでブドウの果実を凍らせることでできます。
凍ったブドウの果実からは、通常の1割近くしか果汁が絞れず、また、収穫時期を冬まで待つことにより、秋に鳥に食べられ収穫量が減少するというリスクもつきものです。
しかしながら、凍ったブドウからは凝縮されたうま味が生まれ芳醇な香りと強い甘味で「貴族のワイン」とも呼ばれ、高級品として意図的に製造されるようになりました。

アイスワインの限定的な生産地や製造方法

アイスワインの発祥はドイツですが、ドイツでアイスワインを造っていた生産者たちは、1980年頃からアイスワインを安定して造ることができる場所を求めて、カナダへ移住しました。
そこで、冬には極寒を迎えるオンタリオ州でアイスワインの製造が始まりました。
現在、ドイツ、オーストリア、カナダでアイスワインが生産されており、この3か国で造ったものだけがアイスワインを名のることができます。
中でも現在はカナダが世界で最もアイスワインを生産している国となり、500以上のワイナリーがある中で、アイスワインを生産しているワイナリーは96カ所。
カナダのワイナリーの約1/5がアイスワインのワイナリーなんです。
2017年には約250万ボトルのアイスワインが生産されました。
特に、カナダのオンタリオ州はアイスワイン造りに必要な特別な気候・土壌が揃っているため、ワイナリーが一番多く、カナダから輸出されるワインの8割はオンタリオ州のものです。
また、カナダでは、「VQA」の厳しい取り締まりがあり、「収穫期は氷点下8度以下が3日間続いてから収穫する」という条件のもと、高品質なアイスワインの製造を義務づける機関があります。
この厳格な基準を満たしたワインにはVQAのラベルが貼られており、カナダのアイスワインを購入する際には、VQAラベルのついたものを購入するのをおすすめします。
高品質なカナダのアイスワインは、フランスのボルドーで催されたワインコンクールでも金賞を受賞しており、世界中で人気のワインとなっています。

使用されるブドウの品種は、主にヴィダル・ブランや、リースニング、シャルドネ、赤ワイン用ではカベルネソーヴィニョンやメルロー、シラーなどで造られます。
アイスワインは他のワインのブドウの収穫時期とは異なり、一般的なブドウの収穫時期は9月から10月ですが、アイスワイン用のブドウの収穫時期は12月から2月頃で、気温がマイナス8度以下になった時にブドウを収穫するというルールが決められています。
ブドウが凍結し徐々に水分を失い甘みが凝縮され、気温が零下になり、マイナス8度以下になってから行われます。
凍結したブドウを厳選しながら丁寧に手摘みしていきますが、ブドウが凍ったまま収穫する必要があるため、夜〜夜明けにかけてブドウの採取が行われるため、その作業はかなり過酷なものです。
収穫後はすぐに凍ったまま圧力をかけて一気に搾られます。
圧搾されたブドウの果汁はごくわずかで、ブドウ一房からスプーン一杯程度しか出せません。
そのため凝縮された果汁から甘みが強いワインになります。
その後約6か月かけて発酵されアイスワインが出来上がります。

アイスワインの味わいや特徴

アイスワインはデザートワインに分類されます。
デザートワインというと、フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼで有名な貴腐ワインを思い浮かべる方も多いと思います。
貴腐ワインはアイスワインと同じ極甘タイプのワインですが、味わいとしては、貴腐ワインはハチミツのように濃密な甘さがある一方、アイスワインはさっぱりとした飲み口で、口に含むと芳醇な甘さが広がります。
アイスワインのアルコール度数は、約7〜12%です。

デザートワインの詳しい解説はこちら

アイスワインの相場・価格

アイスワインの相場は、赤ワイン、白ワイン同様、ワインの産地、造り手によりさまざまで一概にどのくらいと定義はできませんが比較的リーズナブルなものだと、1000円台で購入できるものも数多くあります。
中には、希少価値の高いプレミアムアイスワインになると、4~5万円というものもありますが、そういったアイスワインはごくわずか。
前述したとおり、凍結したブドウを使うため、ブドウ一房からスプーン一杯分しか取れないこともあり、希少価値が高いため、赤ワインや白ワインに比べると、比較的価格は高めですが、それでも通常のワインのように、長くても1週間以内で飲み切らなくてはいけないというものではなく、開けてから、1か月ほどかけて飲むこともできますので、長くゆっくり味わうことを考えるとそれほど価格が高いとも言えません。
市場にでているアイスワインで、品質が良いものですと、やはり3,500円~5,000円くらいのものがおすすめです。

アイスワインに合う食事とおすすめな飲み方

アイスワインは、赤・白ともに少し冷やして飲むのが一般的です。
特に重要なのが温度です。
4~10℃が適温とされ、4℃以下に冷やしてしまうと、ブドウの香りも果実味も閉じてしまい、アイスワイン特有の芳醇な甘さが味わえません。
また温度が高くなると甘みが強く重たい口あたりになり、もったりとした印象に。
そのため、適温の4~10℃で飲むのが一番アイスワインのコクのある芳醇な甘みとほどよい酸味を感じられます。
甘口のアイスワインはデザートの代わりとして楽しむこともできますが、デザートとの組み合わせも絶妙です。
特におすすめは、濃厚なバニラアイスと合わせて飲むんだり、バニラアイスにアイスワインをかけて食べると、アイスワインの華やかな香りとコクのある甘味が、バニラアイスにマッチし大人のデザートとして楽しめます。
また、フルーツなら生のフルーツではなく、ドライフルーツやコンポートなど砂糖で甘味を強くしたフルーツの方が相性がいいです。
また、ブルーチーズとの相性も良く、ブルーチーズ特有の濃厚な香りと強い塩気が、濃厚でしっとり甘いアイスワインにマッチし、甘味と塩気でゆっくりとアイスワインを楽しめます。

飲む際には、シャンパン用のフルートグラスがおすすめですが、香りをより楽しむには、チューリップ型のグラスを使用するのもおすすめです。
注ぐ量は少なめにして、軽く回して空気に触れさせることで、アイスワインの華やかな香りが広がり、アイスワインの魅力を堪能することができます。

また、アイスワインはスパークリングワインや赤ワインや白ワインといった他のワインと異なり、1度に飲み切ってしまうということはなかなかないため、何度かに分けて飲む事になります。
数回に分けて飲むためには、コルクでしっかり蓋をしたら、必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう。
最大でも1か月以内で飲み切るのがベストです。
あまり長くおいてしまうと酸化がすすみ、アイスワイン特有の芳醇な香りが消え、味も劣化してしまいます。

栓を開けていないものであれば、15℃前後で保存するのが好ましいです。
自宅にワインセラーがない場合は、夏場は新聞紙で巻いて冷蔵庫の野菜室で保管し、冬場は新聞紙で巻いて、玄関などの気温の変化が少ない場所で保管するのが望ましいです。

おすすめのアイスワイン

ハイマースハイマー ゾンネンベルク シルヴァーナー アイスワイン
白 極甘口 ミディアムボディ
ドイツ / ラインヘッセン
シルヴァーナー種100%

個人生産者のデクスハイマー家は、標高220-230m、西向きの斜面に位置する畑からの樹齢の古いシルヴァーナーのブドウを2017年の1月6日の早朝まで待ち、気温が最も低い時間にマイナス10度以下の状態で収穫。凍ったブドウはすぐにセラーに運びプレス!なんと!この2016年は142.4エクスレもの糖度に達しています。
ワインは、非常に上品でエレガントな甘さと洗練されたきれいな酸がバランスよく調和!砂糖漬けのレモンを思わせる味わい。食前酒やデザートワインとして、また、フレッシュなフルーツを使ったデザートワインやアイスクリーム、パンケーキと素晴らしくマッチします。また、熟成したハード系のチーズ(ゴーダ)などやシェーヴルとも大変よく合います。「太陽の山」と言う名の大人気ハイマースハイマーのメロンやパイナップルの香りの極甘口究極アイスワインです。

ST アイスワイン 2013 
白 / 極甘口
ドイツ / ラインヘッセン
オルテガ、シルヴァーナ

1794年、GEBRÜDER STEFFEN社は、ステファン・シュミット家によって、モーゼルのトリッテンハイムに設立された約200年以上もの古い歴史を有する生産者です。はつらつとしたドライフルーツの芳香な香り。アプリコットやミントを想わせるような濃厚で凝縮された甘みと味わいです。

ノーザン・アイス ヴィダル アイスワイン アイス・ハウス
白 極甘口
カナダ / オンタリオ
ヴィダル・ブラン100% (VQA)

オンタリオ州で2軒だけしかないアイスワイン専業ワイナリー
2005年元オンタリオ州ワイン醸造・栽培協会会長、カナダを代表する醸造家ジェイミー・マクファーレン氏によって設立。コートドールのユベール・ミラーで修行を積み、83年にはナイアガラ産初の商業用アイスワインの醸造に携わりました。
25年以上に及ぶ経験と類まれなる感性を持つジェイミー。初ヴィンテージの05年からいきなりモンドセレクションで最優秀金賞を受賞。カナダ最高峰のアイスワインハウスとして世界各国から注目を集めます。蔵ではアイスワインの醸造だけにこだわり年間わずか3000cs程の良質なワインを産み出します。

醸造家ジェイミー・マクファーレン氏は、カナダで最初の商業用アイスワインの醸造に参加した、アイスワイン醸造のパイオニア。
フランスをはじめこれまで多くの醸造所で経験を積み、世界的な評価を受ける高い品質のワインを産み出してきました。その活躍はワイン、アイスワイン、スピリッツ、高アルコールワインの醸造だけで留まらず、消費者同行の調査、商品開発、ブドウ購入、ワイナリー経営等、まだまだ未熟であったカナダワイン産業発展のため力を注いできました。
また、ブロック大学では、冷涼な産地のブドウ栽培と醸造研究チームの主任ディレクターとして6年間にも亘り後輩育成、ワイン産地の発展の為の研究開発を行ってきました。
クリスピーなレモンやオレンジのアロマが広がり、マンゴーやピーチの果実味が広がります。クリームブリュレのような甘さや、アプリコットのような果実味が余韻となって残ります。

カナダ ライフ ヴィダル アイスワイン
白 極甘口
カナダ/ オンタリオ(VQA)
ヴィダル100%

-10℃以下の環境で摘み取られたヴィダル種のブドウを100%使用。
ライフ社で一番古い26年の葡萄木から取れたヴィダル種を使用し、スティルタンクで7カ月の発酵をしています。
香りはピーチ、アプリコットなどのトロピカルフルーツや蜂蜜の香りが何層にも重なり、イチジクやキャンディや梅や桃の味わいが広がります。

 

極寒の地で造られるアイスワイン

ワインの選び方カテゴリの最新記事

特集一覧