【マルゴーやムルソーが当たる?!】セール会場はこちら >

古澤慶太

2/11ページ
  • 2024.12.25

初心者でも簡単♪優雅にワインを楽しむテーブルコーディネート! ホームパーティーにおすすめのフード4選

家飲みをもっと楽しくするために、テーブルコーディネートをしてレストランのように演出するのはいかがですか?おいしい料理とともにいただくワインは至福の瞬間。テーブルをオシャレに演出すれば、もっとワインがおいしくなること間違いなし!テーブルコーディネートをすれば、ワンランク上のホームパーティーも楽しめますよ。

  • 2024.12.13

ムルソーワインとは? ムルソーのおすすめワイン3選

ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェに並ぶブルゴーニュの最高峰の白ワインムルソー。意外にもこれほどの高品質なワインを生み出すムルソーにはグラン・クリュがなく、トップクラスでもプルミエ・クリュのみ。そこで本日は、ムルソーのワインについてお話します。

  • 2024.11.30

大人のクリスマスを楽しく彩るワインの選び方とおすすめワイン6選

1年のうちでもっとも華やかなイベントでもあるクリスマス。おうちでクリスマスを楽しむ方も多いですよね。家族や友人たちと集って食事を楽しむクリスマスには、料理に合うワインが欠かせません。そこで、本日はクリスマスの特別なテーブルにふさわしいワインの選び方についてお話します。

  • 2024.11.22

地中海に浮かぶ謎が多いイタリアの島サルデーニャ島で造られるワインとは

以前このソムリエ手帳でお話したフランス領のコルシカ島のすぐ南に位置するサルデーニャ島。エメラルドグリーンに輝く海と真っ白なビーチをもつ風光明媚なリゾート地として有名ですが、紀元前15世紀から存在する巨石遺跡ヌラーゲが多く残る神秘的な島でもあります。そこで、本日はサルデーニャ島で造られるワインについてお話します。

  • 2024.11.20

チーズの女王とも呼ばれるカマンベールチーズに合うワイン4選

チーズの女王と呼ばれるカマンベールチーズ。きっと好きな方も多いはず。クセが少なくて、そのまま食べてもおいしいし、バゲットに乗せたり、りんごなどのフルーツとマリネしたり、生ハムで巻いたり、他の食材と合わせてアレンジしやすいので、ワインのおつまみにぴったりのチーズ。そこで、本日はカマンベールチーズに合うワインをご紹介します。

  • 2024.11.17

ピノ・ノワールの突然変異からうまれたブドウ品種ピノ・ブランの特徴とおすすめのピノ・ブランのワイン

ピノ・ノワールは遺伝子的に不安定で、数多くのピノの変異種が存在し、まさに、このピノ・ブランはピノ・ノワールの突然変異でできたクローン品種です。フランスの中でも最も有名な産地が、原産地でもあるアルザスで、中にはリースリングを上回る高品質なピノ・ブランも造られています。

  • 2024.10.19

ソムリエが教える日本ワインの魅力とは? 日本ワインおすすめ10選

日本ワインはお好きですか? 最近はスーパーでも日本ワインを多く見かけるようになりましたね。 先日は、自宅近くのショッピングモールで山梨ワインのフェアが開催されていて、山梨のワインがずらっと並んだ光景は圧巻で、ラベルに書かれた「甲州」の文字が世界に向けて日本のすばらしさをアピールしているようにも見え、とても誇らしい気持ちになりました。 さて、本日はそんな日本ワインの魅力に迫ってみたいと思います。 当店一押しの日本ワインもご紹介します。

  • 2024.10.13

タイ料理などのエスニック料理は実はワインが合う!

トムヤムクン、ガパオ、グリーンカレー、ヤムウンセン、ピリッと唐辛子の効いたスパイシーな味わいの料理が多いタイ料理。おいしいけど、やっぱりタイ料理とワインは合わないんじゃないの?と思われる方も多いですよね。そこで本日はスパイシーなタイ料理に合うワインをご紹介します。

  • 2024.09.28

ワインもキノコも育った土地で味が変わる!秋の味覚の王様「松茸」はどんなワインと合う?

今週の土曜日は秋分の日。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、秋分を過ぎてから次第に秋の気配を感じられるようになってくるでしょう。 秋と言えば、やはり食欲の秋。 栗、秋刀魚、松茸、秋は本当においしいものが多くてついつい食が進みますよね。 そして、ワインとのペアリングもいろいろと楽しめる季節。 そこで、本日は秋の味覚の王様ともいえる松茸に合うワインをご紹介します。

1 2 3 4 11