【企画盛りだくさん】Wミリオンセールの会場はこちら >

古澤慶太

3/11ページ
  • 2024.11.17

ピノ・ノワールの突然変異からうまれたブドウ品種ピノ・ブランの特徴とおすすめのピノ・ブランのワイン

ピノ・ノワールは遺伝子的に不安定で、数多くのピノの変異種が存在し、まさに、このピノ・ブランはピノ・ノワールの突然変異でできたクローン品種です。フランスの中でも最も有名な産地が、原産地でもあるアルザスで、中にはリースリングを上回る高品質なピノ・ブランも造られています。

  • 2024.10.19

ソムリエが教える日本ワインの魅力とは? 日本ワインおすすめ10選

日本ワインはお好きですか? 最近はスーパーでも日本ワインを多く見かけるようになりましたね。 先日は、自宅近くのショッピングモールで山梨ワインのフェアが開催されていて、山梨のワインがずらっと並んだ光景は圧巻で、ラベルに書かれた「甲州」の文字が世界に向けて日本のすばらしさをアピールしているようにも見え、とても誇らしい気持ちになりました。 さて、本日はそんな日本ワインの魅力に迫ってみたいと思います。 当店一押しの日本ワインもご紹介します。

  • 2024.10.13

タイ料理などのエスニック料理は実はワインが合う!

トムヤムクン、ガパオ、グリーンカレー、ヤムウンセン、ピリッと唐辛子の効いたスパイシーな味わいの料理が多いタイ料理。おいしいけど、やっぱりタイ料理とワインは合わないんじゃないの?と思われる方も多いですよね。そこで本日はスパイシーなタイ料理に合うワインをご紹介します。

  • 2024.09.28

ワインもキノコも育った土地で味が変わる!秋の味覚の王様「松茸」はどんなワインと合う?

今週の土曜日は秋分の日。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、秋分を過ぎてから次第に秋の気配を感じられるようになってくるでしょう。 秋と言えば、やはり食欲の秋。 栗、秋刀魚、松茸、秋は本当においしいものが多くてついつい食が進みますよね。 そして、ワインとのペアリングもいろいろと楽しめる季節。 そこで、本日は秋の味覚の王様ともいえる松茸に合うワインをご紹介します。

  • 2024.09.11

「秋の味覚とワイン」秋刀魚に秋ナスに栗に松茸!おいしい秋の味覚とワインの最高のマリアージュ ソムリエ厳選ワイン4選

今はちょうど「二十四節気」の15番目の節気「白露(はくろ)」という時季で、今年は9月7日から9月22日の秋分の前日までがこの時季にあたります。 日中はまだ暑さがありますが朝晩が少しずつ冷えてきて、大気が朝露になって草花に付く現象です。 まさに、ブドウにとってもこの朝晩の冷え込みが旨味を凝縮してくれて、おいしいワインの要素ともなる大切な時期です。 また、サンマや栗、松茸といった秋の味覚が旬を迎え、スーパーの店頭にも並び始める頃です。 そこで、本日は『秋の食材×ワイン』というテーマでお届けしたいと思います!

  • 2024.08.26

【2024年夏】知っておきたいスパークリングワインの豆知識 辛口スパークリング8選

8月も後半になりましたがまだまだ暑い日が続いていて、やっぱり「泡」が飲みたくなりますよね!でも赤ワインや白ワインに比べて名前や種類が多く、とっつきにくいと感じる人も…そこで、スパークリングワインの名称など選ぶときの参考になる豆知識をご紹介したいと思います。

  • 2024.08.23

テロワールって何?ブドウ栽培やワインの味を大きく左右する土壌について テロワールの特徴を反映したおすすめのワイン5選

おいしいワインはおいしいブドウからと言われるように、ワインの出来は、ブドウの出来に大きく左右されます。また、そのブドウの出来を大きく左右するのが、ブドウを育てる土壌です。本日は、ブドウを栽培するのに適した土壌についてお話します。

1 2 3 4 5 11