【マルゴーやムルソーが当たる?!】セール会場はこちら >

田中直美

2/13ページ
  • 2025.01.16

乾燥でのどが渇く冬だからこそ、ワインに氷がおいしい!冬のかちわりワインの飲み方

赤ワインは常温で、白ワインとスパークリングワインは冷やして飲む。というのが常識とされていますが、この常温という言葉には間違いが…そして、ワインに氷を入れて飲むという一見すると非常識な飲み方も実は、ワインをおいしく飲むための飲み方としてあるんです。そこで、本日はワインに氷を入れて飲むおいしい飲み方についてお話します。

  • 2025.01.11

ピエモンテの郷土料理バーニャカウダとワインのペアリング

イタリアンレストランだけでなく、最近は居酒屋でもみかけるようになったバーニャカウダ。色とりどりの新鮮な野菜を濃厚なソースにディップして食べるバーニャカウダは、サラダと同じように前菜にピッタリの料理で、ホームパーティーでも大活躍してくれるレシピですよね。そこで、本日はバーニャカウダとワインのペアリングについてお話します。

  • 2025.01.07

「ラフィット」「ムートン」「ラトゥール」など世界に名だたる高級ワインを生み出すボルドーのブドウ品種3種

お正月くらいは、奮発していつもより高めのワインを楽しんでるという方も多いですよね。 ローストビーフやすき焼きなど高級なお肉にボルドーワインの組み合わせは最高です。 そこで本日は、「ラフィット」「ムートン」「ラトゥール」など、多数の有名ワインを造る「ボルドーワインのブドウ品種」についてお話します。

  • 2024.12.17

今さら聞けない!シャンパンとスパークリングワインの違いとは? シャンパン&スパークリングワインおすすめ5選

スパークリングワインというと、輝くゴールドの色合いと、弾ける泡の華やかな印象からお祝いの時に飲むイメージがありますよね。でも、お祝いの席にぴったりの特別感のあるものから、普段の食事に合わせやすく軽やかに飲めるものまで。本日はスパークリングワインのお話をしたいと思います。

  • 2024.12.16

イベントが続く年末に向けて!ホームパーティーでのワイン選びのポイントとおすすめワイン6選

早いもので、今年も残り3週間を切りましたね。 一年が本当にあっという間で驚きです! クリスマス、忘年会、年越し…これからの季節、家で友達や家族とホームパーティーという方も多いのではないでしょうか。そこで、本日はパーティー向けのワインをいくつかご紹介します。

  • 2024.12.15

複雑な土壌とブドウ品種の豊富さから多様なワインを造るシャトーヌフ・デュ・パプ おすすめ3選

気軽にフランス料理が味わえるビストロから高級レストランまで 深く広く、厚みのある食文化が根付いているフランス・ローヌ地方。 そんなローヌ地方の南部にあるワイン産地シャトーヌフ・デュ・パプ。 ほとんどの一流レストランでは、このシャトーヌフ・デュ・パプがオンリストされ、 格式がありながらも、重めの料理から軽いものまで幅広く合わせられる 非常にバランスのとれた味わいのワインが多く造られています。

  • 2024.11.25

ファーストラベルよりも希少性が高いものも⁈憧れのシャトーをリーズナブルに楽しむセカンドラベルの魅力

ワイン好きの方なら、いつかは飲んでみたいと憧れる高級ワインはいくつかありますよね。ボルドーの五大シャトーのファーストラベルはワイン好きにとっては憧れの銘柄ばかり。そんな高級ワインをリーズナブルに楽しめる方法があるんです。それは、セカンドラベル。そこで、本日はセカンドラベルワインの魅力についてお話します。

  • 2024.11.19

効果は絶大!グラスを変えるだけでいつものワインが別のワインのように感じる⁉

ワインバーやワインにこだわりのあるレストランでワインを飲むとき、いつも以上にワインが美味しく感じられますよね。 もちろん、ワインの保管から合わせるお料理などの影響もありますが、そこにはワイングラスの違いが大きな要素としてあります。 そこで、本日はワイングラスについてお話したいと思います。 最後に、高級ワイングラスがセットになったフランス銘醸地ワインセットもご紹介します。

  • 2024.11.12

意外に知らない人が多い!お手軽だけどシャルドネとの相性抜群の鍋料理

日に日に寒くなるこの季節は、仕事帰りにコンビニのおでんについつい手が伸びてしまいます。 おでんといえばビールという方も多いと思いますが、じつはおでんにワインのペアリングがすごくおすすめなんです。 そこで、本日はおでんと合うワインについてお話します。

1 2 3 4 13