【驚きの超特価ワインが目白押し】訳ありセール会場はこちら >

3/77ページ

3/77ページ
  • 2025.03.02

女性に喜ばれるホワイトデーのプレゼントにぴったりなワイン

今日はお雛様ですね。3月はお雛様につづいてホワイトデーもあり、女性のイベントが続きますね。 一昔前までは、女性へのプレゼントにお酒は不向きなんじゃないかと思われていましたが、今はけっしてそんなことありませんよ。 とくにワインは女性が飲むお酒の中でもカクテルなどについで2番目に人気の高いお酒です。 そこで本日は、ホワイトデーに花束と一緒に渡したら女性に喜ばれるワインをご紹介します。

  • 2025.03.01

春を楽しむ旬の食材とワインのペアリング3選

春というと、どんな食材が思い浮かびますか? 私は、春という言葉から一番に浮かぶのが菜の花。 スーパーに菜の花が並ぶと毎年必ずお浸しやペペロンチーノにしていただきます。 そして、菜の花のほのかな苦みや青い風味と合わせたくなるのがすっきりとした酸味のあるソーヴィニョン・ブランの白ワイン。 この組み合わせを食べると「春が来たな~」と感じます。 そこで、本日は春の食材とワインのペアリングについてお話します […]

  • 2025.02.28

どちらがお好み?白ワインの王道!シャルドネ種とソーヴィニヨンブラン種 シャルドネ&ソーヴィニョンブランのワインおすすめ15選

白ワイン用のブドウ品種は世界中に沢山ありますが、有名なところでは、シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、リースリング、セミヨン、ヴィオニエ、ミュスカデなどがありますが中でも主要なのが、シャルドネとソーヴィニョン・ブラン。

  • 2025.02.27

生ハムに合うおすすめワインやビールをご紹介

ワインの定番のおつまみと言えば、チーズや生ハム。生ハムは、ワインを置いているレストランや居酒屋なら、ほとんどのお店で取り扱っていますよね。家飲みでも、コンビニやスーパーで買えて、調理もなくそのまま食べられるので、おつまみとしても最高です。そこで、本日は生ハムに合うおすすめのワインをご紹介します。

  • 2025.02.26

ホットワインには風邪予防など嬉しい効果がいっぱい!自宅で簡単レシピもご紹介

最近は、日本でもクリスマス時期になるとクリスマスマーケットなどのイベントが開催されて、ホットワインを提供するお店が増えてきましたね。 ヨーロッパでは、風邪のひきはじめにはホットワインが定番の飲み物。 そこで、本日は冬にはぜひ味わってほしいホットワインの作り方についてお話します。

  • 2025.02.25

ワインは100年経っても腐らない!ワインの劣化を防ぐために必要なこと

ワインによっては、10年、20年寝かせてようやくそのワインが持つ本来の味を味わえるようになるものも多くあります。中には50年、100年なんてワインも…気の遠くなるような年月保管ができるワイン。なぜ腐らないのでしょうか?そこで、本日はワインの劣化についてお話したいと思います。

  • 2025.02.24

ワインは古ければ古いほど美味しいの?ヴィンテージワインの選び方と飲み方についてもご紹介

ワインは熟成させるほどにカドがとれて、まろやかになり、おいしくなると言われますが、それなら、ワインは古ければ古い分だけおいしいのか?という疑問が出てきますよね。そこで、本日はオールドヴィンテージワインの飲み頃についてお話します。

  • 2025.02.22

【大人ための逸品】貴腐ワインチョコレートの魅力とオススメワイン

先週はバレンタインデーでしたね。 デパートやスーパーのバレンタインコーナーのチョコレートがどれも美味しそうで、思わず見惚れてしまいました。 とくにお酒の入ったチョコレートは心奪われてしまいます。 本日はワイン好きのための方の特別なチョコレート、貴腐ワインチョコレートをご紹介します。

  • 2025.02.21

カクテルを作る時のステアとは? カクテル初心者でも楽しめる「パック入りカクテル」8選

飲み残しのワインをおいしいカクテルに変える方法など、以前何度かワインカクテルのお話をしてきましたが、本格的にカクテルを作りたいと思ったときに、知っておくとよい技法がいくつかるので、今回は、カクテルを作るときの技法についてお話します。

1 2 3 4 5 77