フルボディワインの特徴とソムリエおすすめのフルボディワインをご紹介

フルボディワインの特徴とソムリエおすすめのフルボディワインをご紹介
ワインくじや金銀銅チャレンジセットも登場!復活祭セール

フルボディワインの特徴とソムリエおすすめのフルボディワインをご紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

フルボディワインの特徴とソムリエおすすめのフルボディワインをご紹介

赤ワインと一口に言っても、軽めのフルーティーなものから、しっかりとした重厚感のある濃い味わいのものまでじつにさまざまな味わいがあります。
こうした赤ワインの味や深さを表現するときに「ボディ」という言葉が使われるのをご存じですか?
フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディという風に、味わいの濃さや力強さ、重さなどを段階的に表現する言葉があります。
そこで、本日は赤ワインの中でも一番しっかりとした濃い味わいのフルボディワインについてお話します。

フルボディワインってどんなワイン?

ワインの味わいや深さを表現するのに、「ボディ」というワインの専門用語があります。
もともとワインの味を「男性的」「女性的」と人に例えて表現していたため、味わいや深さを人の体「ボディ」に例えて表現するようになりました。
ボディに具体的な数値などの定義はありませんが、目安としてアルコール度数やタンニンの量があります。
アルコール度数が高く、タンニンが豊富なワインは、より重さと複雑さを感じやすくわかりやすいためですが、もちろんアルコール度数やタンニン量だけではなく、他の要素も加わりボディは決められます。
ちなみにワインのボディは、フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディの3つに分けられ、もっともパワフルで力強く濃い味わいがフルボディワインです。
フルボディの特徴は、まずは色合いが濃いものが多く、口にふくんだときに、ボリューム感があり、しっかりとしたコクと濃厚な味わいを感じられるものが一般的です。
また、タンニンが豊富なものが多いため、渋みが強く複雑さを感じられるものも多いです。
そのため、軽くて飲みやすいワインというよりは、ワインを飲みなれてくると、飲みたくなってくる奥深いワインが多いのもフルボディと言われるワインの特徴です。

ライトボディとミディアムボディはどんなワイン?

ミディアムボディは、まさに中間という言葉が合うよう、フルボディとライトボディの中間的な味わいのワインで、程よい味わいを感じられるワインです。
メルロやピノ・ノワール、テンプラニーリョ、カベルネ・フランといった黒ブドウから造られるワインに多く見られます。
また、お料理と合わせやすいのもミディアムボディの特徴です。
そして、フルボディの対極にある「軽やかなワイン」がライトボディです。
色も淡いものが多く、口当たりが軽くフレッシュで、味わいもフルーティーで飲みやすいものが多いのが特徴です。
ボジョレー・ヌーヴォーなどの新酒がまさにライトボディに当たります。
飲みやすい味わいから、ワインをまだ飲みなれていない方にもおいしく飲んでいただけるワインが多いです。

ワインのボディはどんな違いから生まれるの?

ブドウという同じ原料から造られるワインなのに、どうしてフルボディやミディアムボディ、ライトボディといった具合にワインによって味わいが異なるのか不思議ですよね。
それは、ワインを造る上でボディに影響を与える3つの要素があるからです。
それが、使用されるブドウ品種、ブドウの糖度、熟成方法です。
なんと世界には10000種類ものブドウ品種があり、世界でワイン用に使われているメジャーなブドウの品種だけでも、赤ワイン用、白ワイン用合わせて約50種類ほどのブドウ品種があります。
中でも、世界のワイン産地の多くで栽培されているブドウ品種が国際品種と呼ばれ、代表的なものに、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワール、シラー、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、シュナン・ブラン、リースリングなどがあります。
こうした、ブドウ自体にもそれぞれの特徴があり、同じ赤ワインを造る黒ブドウ品種であっても、果皮が薄めのものから濃い色のものまであり、含まれるタンニンの量も異なってきます。
こうした、ブドウがもつタンニンの量によってワインに渋みや複雑味が生まれ、濃いものほどボディに影響を与えます。
また、同じブドウ品種であっても、栽培される産地によってブドウの糖度が異なってきます。
それは、日照量の豊富さ、温暖な気候、水はけの良い土地など、さまざまな要因によって同じブドウ品種でも収穫時の糖度が異なり、この収穫時の糖度によってアルコール度数も異なってきます。
ワインは、ブドウの果汁に含まれる糖分が発酵することでアルコールに変化するお酒なので、一般的に糖度が高いものほどアルコール度数も高くなり、アルコール度数が高いワインは、ボリューム感のある味わいになります。
そして最後の熟成方法によっても、ワインのボディは大きく異なります。
とくに熟成の際に木樽を使用して熟成されたワインは、樽に入り込むわずかな酸素によって時間をかけて少しずつ酸化することで、ワインの味わいがまろやかになり、樽の木の成分によって深みが増していきます。
そのため、長期熟成されたワインはフルボディのしっかりとした骨格の重厚感のある味わいのワインになります。

ソムリエおすすめのフルボディワイン3選

新世界のテロワールと旧世界の醸造技術が融合した凝縮感のあるフルボディワイン

パチャ・カベルネ・ソーヴィニョン ヴィニャ・マーティ
「Pacha(パチャ)」とは、南アメリカ大陸の先住民族の信仰した大地母神「パチャ・ママ」のこと。
新世界の土地で育ったブドウと旧世界の伝統的醸造法のハイブリッド、それがこのパチャシリーズの特徴です。
アンデス山脈の裾野に広がる、厳しくも美しいチリのテロワールに畏敬の念を込め、このワインに「パチャ」の名を冠しました。
このシリーズのために厳選されたブドウ畑のカベルネ・ソーヴィニョンを使用したこのワインは、カシスや、ミントのような清涼感のあるハーブの香りと、樽熟成によってもたらされるバニラやカカオのニュアンスがあり、果実味と酸味、滑らかなタンニンが一体となって喉を通り抜けてゆき、長い余韻が感じられる凝縮感のある非常にバランスのよい1本です。

パチャ・カベルネ・ソーヴィニョン ヴィニャ・マーティ

パチャ・カベルネ・ソーヴィニョン ヴィニャ・マーティのご注文はこちら

ブルゴーニュスタイルに造られた新感覚のフルボディボルドーワイン

メルロ ユベール・ド・ブアール
ボルドー・サンテミリオン第1特別級Aのシャトー・アンジェリュスの醸造家で7代目当主のユベール・ド・ブアール氏の名前を冠した、全く新しいスタイルのボルドーワイン。
ボルドーは、ブルゴーニュ同様に優れたテロワールを持っており、その魅力を表現するため、アッサンブラージュでシャトー固有の味わいを表現するスタイルではなく、テロワールやブドウ品種そのものを表現したいという思いからボルドーの地でブルゴーニュ流に造られた新スタイルワイン。
鉄分を含む粘土質に玄武岩、砂質の混じる土壌で育ったメルロから造られるこのワインは、プラムなどの黒系果実にスミレの華やかなアロマがあり、メルロ特有の土やキノコといった温かみのあるアロマも感じられ、見事にテロワールを表現した濃密で凝縮感のある味わいです。

メルロ ユベール・ド・ブアール

メルロ ユベール・ド・ブアールのご注文はこちら

脅威のコスパ!世界の高品質フルボディワインを飲み比べられるワインセット

ワンランク上のフルボディ赤6本セット
がっちりとしたフルボディのワインだけを6本詰めたワインセットです。
5大シャトー醸造家のフルボディワイン、ボルドー五指に入る名門家が手掛ける憧れのポイヤック、スペイン最高峰リオハのレゼルヴァなど、赤ワイン好き納得のフルボディワインが6本セットになって、単品で買うより7,997円お得の脅威のコスパワインセットです。
肉料理や濃厚なチーズのペアリングにおすすめです。

ワンランク上のフルボディ赤6本セット

ワンランク上のフルボディ赤6本セットのご注文はこちら

ワインコラムカテゴリの最新記事

特集一覧