大人のクリスマスを楽しく彩るワインの選び方とおすすめワイン6選

大人のクリスマスを楽しく彩るワインの選び方とおすすめワイン6選
スペシャルなブラックフライデー限定企画!

大人のクリスマスを楽しく彩るワインの選び方とおすすめワイン6選

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。

クリスマスを彩るワインの選び方について

1年のうちでもっとも華やかなイベントでもあるクリスマス。
おうちでクリスマスを楽しむ方も多いですよね。
家族や友人たちと集って食事を楽しむクリスマスには、料理に合うワインが欠かせません。
そこで、本日はクリスマスの特別なテーブルにふさわしいワインの選び方についてお話します。

クリスマスの食事に合わせたワインの選び方

日本ではもともとクリスマスの習慣というものが昔からあったわけではないので、料理に関しては、さまざまな国の料理をいい感じにミックスしたものがパーティーメニューとして用意されますよね。
ちなみに、世界のクリスマスの代表的な料理を挙げると、メイン料理は、アメリカなどの欧米諸国は、七面鳥の丸焼き(Roast turkey)ですよね。
最近は日本でもターキーを売るスーパーも増えてきていて、ローストチキンからターキーを焼くという家庭も増えてきたのではないでしょうか。
また、イギリスの伝統料理として親しまれているローストビーフ(roast beef)
こちらも日本のパーティーメニューでは欠かせない定番の料理ですよね。
ちなみに、フィンランドでは、豚ハムのヨウルキンク(joulukinkku)を厚切り切って、マスタードをつけて食べるそうです。
イタリアでは、ラザニアのような平たい生地にひき肉やホウレン草などの野菜、リコッタチーズなどを詰めて、ベシャメルソースやトマトチーズをかけてオーブンで焼くカンネローニ(Cannelloni)が、クリスマスで定番の郷土料理です。
食後のデザートには、イギリスはドライフルーツがぎっしり詰まったミンスパイ(mince pie)
ドイツでは、ドライフルーツとナッツがたっぷり入ったラムの味がしっかり効いた大人の風味のシュトーレン(Stollen)
日本でもクリスマスケーキの定番となったフランスの切り株の形ブッシュドノエル(buche de noel)など、各国の文化、習慣に基づいたさまざまなクリスマス料理があります。
ワインも世界各国でその土地の料理に合うものが多種多様に造られているので、クリスマスは世界の料理に合わせて、その国のワインを合わせるというのもおすすめです。

クリスマス料理にあわせるおすすめのワインのペアリング

それでは、ここからクリスマス料理に合わせたワインのペアリングをご紹介します。
まず、前菜に多く用いられるスモークサーモン
マリネにしたり、スライスした玉ねぎと一緒に添えたり、サラダに入れたり、さっぱりといただく前菜のスモークサーモンには、すっきりとした酸がある辛口のスパークリングワインがおすすめです。
とくに、乾杯ではいきなり白ワイン、赤ワインよりもシュワシュワとした食感のあるスパークリングワインの方がのどごしよく、スッと飲めて、乾杯のときの絵にもなりますよね。
次に、メインの肉料理に合わせるワインは、クリスマスの定番であるローストチキンには、しっかりとしたコクのある樽熟成のシャルドネがおすすめ。
穏やかな酸に、バターやナッツやバニラといったまろやかな芳香のあるシャルドネに、ジューシーでさっぱりとした鶏肉の風味がよく合います。
赤ワインを合わせるなら、すっきりとした酸に、イチゴのようなベリーの香りが豊なピノ・ノワールがおすすめです。
カベルネソーヴィニヨンなどに比べ、タンニンが穏やかで、飲み口もさっぱりとしているので、鶏肉の繊細な味わいを損なわず、お互いの旨みを引き立ててくれます。
赤ワインの風味が効いたスパイシーなソースで食べるローストビーフには、ジューシーな果実味としっかりとしたタンニンのあるカベルネソーヴィニヨンがおすすめ。
牛肉の脂をワインのタンニンと酸がさっぱりとさせてくれ、ワインの旨味もお肉の旨味も両方が引き立ててくれます。
カンネローニやラザニアなど、肉とチーズをたっぷりつかった料理には、フルーティーな果実味が味わえるアリアニコやプリミティーボを使ったイタリアの赤ワインがおすすめです。
食後は、甘いデザートと一緒に甘口ワインというのも贅沢ですよね。
シュトーレンやミンスパイなどたっぷりのドライフルーツが入ったスイーツには、フランスソーテルヌの貴腐ワインや、陰干しして糖度を高めて造るパッシートという製法で造られるイタリアの甘口ワインなどがおすすめです。

クリスマスプレゼントにおすすめのワイン

ラピス・ルナ・ピノ・ノワール
神秘的なラベルが印象的なこのワインは、Once in a Blue Moonという「ごく稀なこと」「滅多に起こらないこと」を 意味する青い月(憧れ、理想、チャンス)を手に入れようと手を延ばす人物たちが描かれており、ラピス・ルナのワインシリーズは、7つのストーリーで構成されています。
ラピス・ルナ・ワインズのワインは、カリフォルニア州メンドシーノにあるUkiah(ユカイア)にてワイン造りがおこなわれており、ラピス・ルナシリーズのワインメーカーはDave Rosenthal氏が務めています。
彼はロバート・モンダヴィや、スタッグス・リープ・ワインセラーズをはじめ、多くの著名な醸造家やワイナリーが師と仰ぐAndre Tchelistcheff氏のチームで働いたという特筆すべきキャリアを持つカリフォルニアワインを表現する術を身に着けた優れた醸造家です。
ラピス・ルナ・ワインズが手掛けるピノ・ノワールは、完熟レッドチェリーやポイズンベリー、スミレの香り、スパイスの複雑なアロマがあり、口に含むと瑞々しく、スムースできめ細かいタンニンの質感が感じられる1本です。

ラピス・ルナ・ピノ・ノワール

ラピス・ルナ・ピノ・ノワールのご注文はこちら

ミオパッソ・プリミティーヴォ
イタリア人で唯一、パーカーポイント100点を2回獲得した醸造家ステファノ・キオッチョリ氏が手掛けるワインシリーズ。
ミオ・パッソはイタリア語でマイペースという意味で、地元イタリアで昔から愛されているブドウ品種、フィアーノ、グリッロ、ピノ・グリージョ、ネロ・ダヴォラ、プリミティーヴォのブドウを使って丁寧に造られています。
イタリアの伝統的醸造法と最新技術を合わせて造られたプリミティーヴォ。
色調は、底の見えない漆黒のガーネットで、コーヒー、腐葉土、野バラを思わせる香り。
まろやかなタンニン、いきいきとした酸味、ビターなパレ・オランジュのようなリッチなニュアンス。
ミート系パスタとの相性が抜群です。

ミオパッソ・プリミティーヴォ ワイン・ピープル

ミオパッソ・プリミティーヴォのご注文はこちら

シャトー・デュフォール・ヴィヴァン
シャトー・デュルフォール・ヴィヴァンの名前は、14世紀のマルゴー村で権勢を誇った貴族のデュルフォール・ド・デュラに由来します。
1844年には、マルゴー村の他の全ての2級ワインより高値で取引されるようになり、1855年にはボルドーワインの格付けが行われ、正式に2級格付けとなったのです。
1937年、シャトー・マルゴーを所有するリュルトン家によって取得され、一時低迷した期間もありましたが、1992年にゴンザック・リュルトンが近代化を進め著しく品質が向上していきました。
シャトー・デュルフォール・ヴィヴァンの畑は、マルゴー、カントナック、スーサンに隣接しており、カベルネ・ソーヴィニョンの熟成に最適な土壌で、フィネスに満ちたシルキーでタンニンの豊富なカベルネ・ソーヴィニョンが育ちます。
ブドウ樹や環境に配慮したブドウ栽培は、伝統的な方法により、常にブドウとテロワールのバランスを重視した方法で行われており、こうして造られるワインは、凝縮感と複雑味のある地味ながらも、密かに輝くマルゴーの2級にふさわしい味わいのワインになります。

シャトー・デュフォール・ヴィヴァン

シャトー・デュフォール・ヴィヴァンのご注文はこちら

シャトー・クーテ
シャトー・クーテはボルドーに数あるワインシャトーの中でも、最も歴史の古いものの一つ。
1643年には領主シャルル・ル・ゲランがシャトーを所有していたと言われており、1977年にシャルル・ル・ゲランはマルセル・バリに領地を譲り渡し、シャトーの大がかりな再生に取り掛かります。
現在は、息子フィリップとドミニクに引き継がれており、ブドウの栽培方法の見直しから、醸造所や発酵タンク、そしてシャトーの建物自体の改修も行われました。
1994年には、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社とクーテの独占販売契約が交わされ、技術と販売の両面からクーテを世界へ広めるべく努力が続けられています。
赤ワインが有名な産地ボルドーで、白ワインのみ産出するのがソーテルヌ・バルサック地区。
特にこの地の貴腐ワインは世界3大貴腐ワインと称され、世界中で愛される、極甘口のデザートワインです。
ここで造られる貴腐ワインは、ドライマンゴーやドライアプリコットのような芳香があり、シトラスのマーマレードやハチミツのような味わいがあります。
非常に複雑味を持っているのがこのヴィンテージの特長で、充分なエイジングポテンシャルを秘めています。

シャトー・クーテ

シャトー・クーテのご注文はこちら

ブリュット・ロゼ ジャン・ローラン
メゾン・ジャン・ローランは、この地方で最も古くから続くブドウ栽培家であり、シャンパーニュ地方でも比較的南寄りの伝統あるコート・デ・バール地区にブドウ畑を所有しており、この地域はミネラル豊富な辛口白ワインを代表する「シャブリ」地区も近いことからキンメリジャン土壌で、傾斜した谷にある畑には、大きな白い石がゴロゴロしています。
ブドウ栽培は、農薬を極力使用しないリュット・レゾネ(減農薬農法)でピノ・ノワール70%、シャルドネ30%を栽培しています。
ジャン・ローランの手掛けるピノ・ノワール100%のロゼシャンパンは、輝きのあるやや濃いめの色鮮やかなサーモンピンクで、フランボワーズのような赤い果実の香り、ピノ・ノワールらしいスパイスや土っぽい香りに、キャンディーやイチジクなど次々に甘い香りもあり、酸味は程よく、爽やかで飲みやすくアペリティフにも丁度良いロゼシャンパンです。

ブリュット・ロゼ ジャン・ローラン

ブリュット・ロゼ ジャン・ローランのご注文はこちら

ニュイ・サン・ジョルジュ マルシャン・トーズ
パスカル・マルシャンは国をまたいで活躍するワインメーカーで、その活躍の舞台はブルゴーニュをはじめ、オーストラリア、チリなど南半球にまで及んでおり、マイクロネゴス(マイクロ・ネゴシアン)と呼ばれる小規模のネゴシアンです。
買付から醸造まで一貫して行い、ブドウを購入する畑は彼のポリシーに賛同する人のみで、定期的に本人が畑を訪ね、ビオディナミ農法含め、木の管理など細かい部分まで直接見ています。
全体的に石灰質の砂利の混ざったシスト土壌のため、ヴォーヌ・ロマネと土壌の性質も似ており、ニュイ・サン・ジョルジュは、ブルゴーニュのコート・ド・ニュイ地区の最南端にあるAOCで、全体的に石灰質の砂利の混ざったシスト土壌のため、ヴォーヌ・ロマネと土壌の性質も似ており、しっかりとした骨格のある肉厚で、華やかでエレガントさを持った味わいのワインが生まれます。
パスカル・マルシャンが手掛けるピノ・ノワール100%のこのワインは、巧みな樽使いが感じられ、大地のような深みのある香り、赤スグリやラズベリーのアロマ、それらが統合されて非常にリッチな 丸みのある柔らかさのあるワインです。

ニュイ・サン・ジョルジュ マルシャン・トーズ

ニュイ・サン・ジョルジュ マルシャン・トーズのご注文はこちら

ワインの豆知識カテゴリの最新記事

特集一覧