【マルゴーやムルソーが当たる?!】セール会場はこちら >

ワインの豆知識

24/30ページ
  • 2020.08.17

5つの特級畑を持つモレ・サン・ドニ村から造られるワインの味と特徴

黄金の丘陵の名をもつブルゴーニュワインの銘醸地コート・ドール。その中でも最小のブドウ栽培地区の1つ、モレ・サン・ドニ。しかしながら、総栽培面積の約3分の1がグラン・クリュ(特級畑)という非常に素晴らしいワイン産地。そこで、本日はモレ・サン・ドニのワインについてお話します。

  • 2020.08.11

ロゼワインを造るのに良く用いられるセニエ法とは

プロヴァンスでは、ロゼワインに氷を入れて飲むのが夏の定番。白ワインのような爽やかな飲み口ながら、赤ワインのようなコクも感じられるロゼワイン。どのように造られているかご存知ですか?赤ワインと白ワインをブレンドして造る?そこで、本日はロゼワインの醸造方法、セニエ法についてお話します。

  • 2020.04.29

スペインの至宝と呼ばれるワインを造り出すワイナリー ベガ・シシリア

スペインを代表する最高峰ワイナリーの1つ、ベガ・シシリア。造られるワインは、「スペインの至宝」とも呼ばれ、その品質の高さと、入手が困難なことからスペインのロマネコンティと喩えられることも。そこで、本日はスペインのワイナリーベガ・シシリアについてお話します。

  • 2020.04.28

古いワインを美味しく飲むために重要なアイテムパニエとは

ワインにこだわりのあるレストランなどで、ソムリエの方がワインをバスケットに入れてサーブしてくれる光景をみたことはありますか?このワインが入っているバスケットのことをパニエと言います。とくに古いヴィンテージのワインをサーブする時に用いられます。そこで、本日はワインのパニエについてお話します。

  • 2020.04.20

神話の象徴と称されるポムロルの高級ワインシャトー・ペトリュス

シャトー・ペトリュスは、多くのソムリエがいつか飲んでみたいと憧れるワインの1つ。世界的ワインの評論家であるロバート・パーカーに「神話の象徴」とも称されたシャトー・ペトリュスは、2006年のボルドープリムールで史上最高値の34万円をつけるなど数々の伝説的エピソードがあるワイン。

1 22 23 24 25 26 30