【マルゴーやムルソーが当たる?!】セール会場はこちら >

ワインの豆知識

4/30ページ
  • 2024.12.17

今さら聞けない!シャンパンとスパークリングワインの違いとは? シャンパン&スパークリングワインおすすめ5選

スパークリングワインというと、輝くゴールドの色合いと、弾ける泡の華やかな印象からお祝いの時に飲むイメージがありますよね。でも、お祝いの席にぴったりの特別感のあるものから、普段の食事に合わせやすく軽やかに飲めるものまで。本日はスパークリングワインのお話をしたいと思います。

  • 2024.12.16

イベントが続く年末に向けて!ホームパーティーでのワイン選びのポイントとおすすめワイン6選

早いもので、今年も残り3週間を切りましたね。 一年が本当にあっという間で驚きです! クリスマス、忘年会、年越し…これからの季節、家で友達や家族とホームパーティーという方も多いのではないでしょうか。そこで、本日はパーティー向けのワインをいくつかご紹介します。

  • 2024.12.15

複雑な土壌とブドウ品種の豊富さから多様なワインを造るシャトーヌフ・デュ・パプ おすすめ3選

気軽にフランス料理が味わえるビストロから高級レストランまで 深く広く、厚みのある食文化が根付いているフランス・ローヌ地方。 そんなローヌ地方の南部にあるワイン産地シャトーヌフ・デュ・パプ。 ほとんどの一流レストランでは、このシャトーヌフ・デュ・パプがオンリストされ、 格式がありながらも、重めの料理から軽いものまで幅広く合わせられる 非常にバランスのとれた味わいのワインが多く造られています。

  • 2024.12.13

ムルソーワインとは? ムルソーのおすすめワイン3選

ピュリニー・モンラッシェ、シャサーニュ・モンラッシェに並ぶブルゴーニュの最高峰の白ワインムルソー。意外にもこれほどの高品質なワインを生み出すムルソーにはグラン・クリュがなく、トップクラスでもプルミエ・クリュのみ。そこで本日は、ムルソーのワインについてお話します。

  • 2024.11.30

大人のクリスマスを楽しく彩るワインの選び方とおすすめワイン6選

1年のうちでもっとも華やかなイベントでもあるクリスマス。おうちでクリスマスを楽しむ方も多いですよね。家族や友人たちと集って食事を楽しむクリスマスには、料理に合うワインが欠かせません。そこで、本日はクリスマスの特別なテーブルにふさわしいワインの選び方についてお話します。

  • 2024.11.28

ドイツ国内で生産量2位を誇るファルツ地方のワインとは

以前まではドイツワインというと、甘口の白ワインというイメージをもたれることが多かったですが、現在、世界的な食のヘルシー志向も相まって、年々辛口ワインの生産量が増しているドイツ。本日は、そんなドイツの国内で生産量が2位を誇る産地ファルツ地方のワインについてお話します。

  • 2024.11.26

ブレンド用としてよく使われるブドウ品種グルナッシュの特徴 グルナッシュを使ったおすすめワイン10選

樹勢が強く、気候条件が揃えば育てやすいことから、現在、フランスをはじめスペイン、イタリア、アメリカ、南アフリカなどさまざまなワイン産地で栽培されているグルナッシュ。ボディのしっかりした長期熟成型のワインから、ロゼ、酒精強化ワインまで、じつにさまざまなワインが世界で造られています。

  • 2024.11.22

地中海に浮かぶ謎が多いイタリアの島サルデーニャ島で造られるワインとは

以前このソムリエ手帳でお話したフランス領のコルシカ島のすぐ南に位置するサルデーニャ島。エメラルドグリーンに輝く海と真っ白なビーチをもつ風光明媚なリゾート地として有名ですが、紀元前15世紀から存在する巨石遺跡ヌラーゲが多く残る神秘的な島でもあります。そこで、本日はサルデーニャ島で造られるワインについてお話します。

  • 2024.11.19

効果は絶大!グラスを変えるだけでいつものワインが別のワインのように感じる⁉

ワインバーやワインにこだわりのあるレストランでワインを飲むとき、いつも以上にワインが美味しく感じられますよね。 もちろん、ワインの保管から合わせるお料理などの影響もありますが、そこにはワイングラスの違いが大きな要素としてあります。 そこで、本日はワイングラスについてお話したいと思います。 最後に、高級ワイングラスがセットになったフランス銘醸地ワインセットもご紹介します。

1 2 3 4 5 6 30