【MAX60%OFF】夏ワインが今だけお得

ワインコラム

3/7ページ
  • 2023.10.13

イタリアワインの歴史を変えたサッシカイアとは

イタリアのワイン法では、トスカーナ産のワインとしてリリースするためには、イタリア品種のブドウを使う必要があります。そのため、ボルドー品種をブレンドしたワインの格付けは最下級のテーブルワイン。それでも、最高品質である事から「スーパータスカン」と呼ばれるようになりました。そこで本日は、元祖スーパータスカンと呼ばれるサッシカイアについてお話します。

  • 2023.09.30

イタリアでも秋の風物詩「栗」!栗との相性抜群のワインとは? おすすめイタリアワイン5選

お月見というと一般的には中秋の名月(十五夜)がもっともポピュラーなので、十五夜だけでお月見を終えてしまう方が多いと思いますが、十五夜の次に十三夜があります。 お月見には実りに感謝をする意味があるため、旬のものをお供えする風習があり、十五夜は「芋名月」と呼ばれ里芋などをお供えし、十三夜は「栗名月」と呼ばれ、栗をお供えします。 十五夜でお月見ができなかった方はぜひ、次の十三夜(今年は10月27日(金))に栗とぜひ栗に合うワインを用意してお月見はいかがでしょうか。

  • 2023.09.19

ワインもキノコも育った土地で味が変わる!秋の味覚の王様「松茸」はどんなワインと合う?

今週の土曜日は秋分の日。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、秋分を過ぎてから次第に秋の気配を感じられるようになってくるでしょう。 秋と言えば、やはり食欲の秋。 栗、秋刀魚、松茸、秋は本当においしいものが多くてついつい食が進みますよね。 そして、ワインとのペアリングもいろいろと楽しめる季節。 そこで、本日は秋の味覚の王様ともいえる松茸に合うワインをご紹介します。

  • 2023.08.29

ソムリエが自宅で飲んでいる本当におすすめの家飲みワイン20選

この数年、お店で飲む機会が減ったこともあり、以前よりも家飲みをする機会が格段に増えましたよね。 家飲みのために、定期的にワインショップで購入する方や、飲みたいと思ったときに近くのスーパーや酒屋さんなどで購入する方など、家飲みするときのワイン選びはさまざまだと思います。 でも、せっかくなら本当においしい高コスパなワインで家飲みしたいですよね。 そこで、本日は当店のソムリエたちに聞きました! 当店のソ […]

  • 2023.08.05

夏はシーフードに白ワイン♪美味しいだけじゃない!ワインの飲み方のポイントとおすすめ白ワイン5選

南フランスの「メズ」というシーフードが有名なリゾート地。フランス人はバカンスで何週間も滞在しながら海の幸をたっぷり堪能します。 特産の白ワインに生ガキやエビを合わせて食べるのが最高!この白ワイン+シーフードという組み合わせ、実は意外な効果も…

  • 2023.08.01

ソムリエおすすめ!一度飲んだらクセになる濃密で複雑味のあるアパッシメント製法のワイン5選

かつては王侯貴族しか口にできなかったと言われるほど希少価値の高いイタリアワイン「アマローネ」をご存じですか? アマローネという言葉は、苦みという意味を持ち、ブドウを3~6ヶ月の間陰干しするアパッシメントという製法によって造られます。 アパッシメント製法で造られたワインは、非常に濃密で複雑味もあり、一度飲んだらクセになる味わい。 そこで、本日はアパッシメント製法についてと、アパッシメント製法で造られ […]

  • 2023.07.16

スパークリングワイン好きなら知っておきたい!プロセッコ、スプマンテ、カヴァの違いとは

突然ですが、問題です! 世界三大スパークリングワインって、どの国のどのスパークリングワインか分かりますか? 答えは、フランスのシャンパーニュ、スペインのカヴァ、イタリアのプロセッコが世界三大スパークリングワインと呼ばれ、多くのワインラヴァーを魅了しています。 シャンパーニュ(シャンパン)は、言わずと知れた世界最高峰のスパークリングワインなので、ここで詳細をご説明しなくてもご存じの方も多いはず。 カ […]

  • 2023.07.14

フランスワインでよく見かけるシャトーやドメーヌってどういう意味?

フランスワインのラベルによく記載されている「Mis en Bouteille au Chateau」という表記。この「Chateau(シャトー)」という文字、フランスワインを購入している方なら、よく目にするのではないでしょうか。また、シャトーと同じく「Domaine(ドメーヌ)」の文字を見かけることも多いと思います。そこで本日は、フランスワインのシャトーとドメーヌについてお話します。

  • 2023.01.14

デキャンタージュはどんなワインに必要?デキャンタージュの意味と方法について

格式高いレストランなどで年代物の赤ワインを頼むと、ソムリエからデキャンタージュをすすめられることもあります。 またカジュアルなレストランでも、メニューにボトルワインやグラスワイン以外にデキャンタというカテゴリーを設けているところもありますよね。 そこで、本日はデキャンタージュについてお話したいと思います。

1 2 3 4 5 7