- 2022.03.24
自宅にいながらハイクラスな空の旅気分!ファーストクラス採用の機内ワインをご紹介
飛行機の中での楽しみと言ったら、やはり機内食ですよね。 機内食と一緒に提供されるワインは、料理とのペアリングを考えてセレクトされており、航空会社がとくに力を入れている部分でもあります。 そのため、ワインのセレクトには有名なソムリエが監修にあたっており、機内サービスにセレクトされるワインはどれも実力派揃い! そこで、本日は航空会社が機内サービスで提供するおすすめのワインについてお話します。
ワインショップソムリエ ソムリエ手帳~ワインのおすすめ知識~
飛行機の中での楽しみと言ったら、やはり機内食ですよね。 機内食と一緒に提供されるワインは、料理とのペアリングを考えてセレクトされており、航空会社がとくに力を入れている部分でもあります。 そのため、ワインのセレクトには有名なソムリエが監修にあたっており、機内サービスにセレクトされるワインはどれも実力派揃い! そこで、本日は航空会社が機内サービスで提供するおすすめのワインについてお話します。
この数年で家飲みがすっかり定着しましたね。 お店でおいしい料理とともにワインをじっくり楽しむというのももちろん素晴らしい時間ですが、自宅で気兼ねなくワインを楽しむのもいいもんだな~って、改めて家飲みの楽しさに気づかれた方も多いのではないでしょうか。 そこで、本日は家飲みをさらに楽しむためのワインの飲み方についてお話します。
暦の上ではすでに春になったとはいえ、まだまだ寒い日が続いていますよね。 とくに、2月から3月にかけては朝夕の冷え込みが一年のうちでも一番厳しい季節。 こんな季節には、体を芯から温めてくれる飲み物がうれしいですよね。 そこで、本日はワイン好きにぴったりの冬の飲み物ホットワインについてお話します。
ワインの香りを表現する言葉に、バターやチーズ、ヘーゼルナッツのような香りがあります。 ワインはブドウを原料として造られるのに、バターやチーズのような乳製品の香りがするって不思議ですよね。 それは、ワインの醸造でおこなわれる「マロラクティック発酵」という工程によって生み出されるものなんで。 そこで、本日はワインの味をまろやかにするマロラクティック発酵についてお話します。
この数年、お店で飲む機会が減ったこともあり、以前よりも家飲みをする機会が格段に増えましたよね。 家飲みのために、定期的にワインショップで購入する方や、飲みたいと思ったときに近くのスーパーや酒屋さんなどで購入する方など、家飲みするときのワイン選びはさまざまだと思います。 でも、せっかくなら本当においしい高コスパなワインで家飲みしたいですよね。 そこで、本日は当店のソムリエたちに聞きました! 当店のソ […]
好みのワインをみつけた日や、ちょっと奮発して高級食材を買った日など、今日はワインを飲まなきゃもったいない!なんて言い訳して、なんだかんだと休肝日をつくれず、毎日飲んでしまうなんてことありませんか。 ワインって健康にいいから毎日飲んだって問題ないでしょ?という意見の方もいらっしゃると思いますが、はたして体にとって良いワインの飲み方、適量ってどのくらいなのでしょうか。 本日は、ワイン好きなら知っておき […]
突然ですが、問題です! 世界三大スパークリングワインって、どの国のどのスパークリングワインか分かりますか? 答えは、フランスのシャンパーニュ、スペインのカヴァ、イタリアのプロセッコが世界三大スパークリングワインと呼ばれ、多くのワインラヴァーを魅了しています。 シャンパーニュ(シャンパン)は、言わずと知れた世界最高峰のスパークリングワインなので、ここで詳細をご説明しなくてもご存じの方も多いはず。 カ […]
ノンアルコールワインを飲まれたことがありますか? ノンアルコールワインを飲まれたことがない方からすると、アルコールのないワインなんてただのブドウジュースでしょ?と思われるかもしれませんが、最近のノンアルコールワインは驚くほど進化しており、本物のワインと間違えてしまうほどのものもあるんです! そこで、本日は飲みたいのに、どうしても飲めないときにぜひおすすめしたいノンアルコールワインをご紹介します。
のちのフランス皇帝となるナポレオンの生地としても有名なコルシカ島。切り立った岩山に、むき出しの断崖が多くみられる起伏に富んだ地形のコルシカ島は、手つかずの自然が残っているフランスの秘境と称される地中海の島です。そこで、本日はフランスコルシカ島のワインについてお話します。
日に日に寒さが増して、本格的な冬到来という感じですね。冬といえば鍋がおいしい季節。鍋料理の中でも豪華なカニ鍋は、年末年始など人が集まる席で振舞われることが多いですよね。そこで、本日はカニとワインのペアリングについてお話します。