- 2022.07.30
夏の熱い日に美味しい冷製スープ「ヴィシソワーズ」このスープの誕生はあの有名高級ホテルだった!
暑くて食欲が落ちた時に重宝するのが冷製スープですね。 中でもお薦めが「ヴィシソワーズ」。 本日は、ヴィシソワーズにまつわる面白い話をしたいと思います。
ワインショップソムリエ ソムリエ手帳~ワインのおすすめ知識~
暑くて食欲が落ちた時に重宝するのが冷製スープですね。 中でもお薦めが「ヴィシソワーズ」。 本日は、ヴィシソワーズにまつわる面白い話をしたいと思います。
オリーブオイルは、植物油の中では体にいいという話を聞いたこともあるかと思いますが、何がいいのか具体的に知っている方はそう多くはないと思います。そこで、若返り効果や健康的なダイエットにも効果があるといわれているオリーブオイルについてお話します。
今回は偉大なワインの生産地、ボルドーの郷土料理をご紹介します!食感も味わいも日本の鰻とは全然違う!フランスのレストランではあっという間に売り切れてしまうほどの人気料理。でも食べ過ぎると…
日本の夏の食べ物と言ったら土用の丑の日のウナギですよね。ウナギと言えば、個人的には日本の蒲焼が一番‼と信じて疑いませんが、実はワインの国、フランスにも美味しいウナギ料理があります!
今年は7月23日の土曜日が、土用の丑の日です。 すでにスーパーやコンビニでもウナギが並んでいますよね。 ウナギとワインは相性抜群! 今年は一味違う土用の丑の日を楽しんでいただけるよう、ウナギに合わせて飲みたいワインをご紹介します。
以前、このソムリエ手帳でご紹介したスイーツとワインのペアリング。今回は、スイーツの中でもワインとの相性ってどうなの?と疑問を感じる人が多いのではないかと思う、和菓子とワインのペアリングについてお話したいと思います。
以前までは保存食のイメージが強かった缶詰ですが、この十年ほどでこだわりの食材を使った見た目にもおしゃれな缶詰が増えてきました。そこで、本日はワインに合う缶詰をご紹介します。
今年は、異例の早さで梅雨が明けて晴れ間が増えたものの、やはり湿度が高く一気に気温も上昇したことで、食欲が出ないなんて方も多いのではないでしょうか。 そこで本日は、日本特有の湿度が高い梅雨から夏にかけての時期にこそおいしく飲めるワインをご紹介します。
梅雨の時期は、蒸し蒸しじめじめしていて、日によって寒暖差もあり、体調を崩しやすい時期でもありますよね。 かく言う私も先週体調を崩してしまい、薬を飲んでもなかなか効き目がなく、何日も長引いてしまいました。 そこで、風邪気味のときにおすすめしたいワインに合うスペインの定番メニューを1つご紹介します。
ワインといったらやはり定番のおつまみはチーズ。 カマンベール、ミモレット、ロックフォールなど、 チーズの本場フランスでは、500以上の種類があると言われています。 チーズに合わせてワインを選んで楽しむのも、ワインの醍醐味の1つですよね。 そこで、本日はフランスでも人気の高いチーズ、コンテチーズとワインのペアリングについてお話します。