- 2022.07.14
古い歴史を持つシャンパーニュメゾン・ランソンとは 歴史あるメゾンのシャンパンおすすめ5選
フランス・シャンパーニュ地方にあるランソンは、創業260年の老舗のシャンパーニュメゾンです。造られるシャンパンは、英国王室をはじめとする各国の王室に愛飲され、世界のシャンパーニュファンを魅了し続けています。
ワインショップソムリエ ソムリエ手帳~ワインのおすすめ知識~
フランス・シャンパーニュ地方にあるランソンは、創業260年の老舗のシャンパーニュメゾンです。造られるシャンパンは、英国王室をはじめとする各国の王室に愛飲され、世界のシャンパーニュファンを魅了し続けています。
コート・ド・ニュイの中心に位置するリシュブールは、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティをはじめとする実力派ドメーヌが所有するグラン・クリュで、世界最高のピノ・ノワールと称えられるブルゴーニュワインが生み出されています。
ワインのブドウ品種は、ヴィティス・ヴィニフェラ種という種に属していて、その土地にあったブドウが栽培され、どの品種も独特の個性を持っています。そして、なんと世界には10000もの品種があるんです!
オーパス・ワンといえば、ワインを普段あまり飲まない方でも 一度は耳にしたことがあるというプレミアムワインですよね。 そんなオーパス・ワンに続くチリのプレミアムワインとして誕生したのがアルマヴィーヴァ。 チリの安くて旨いという概念が変わる最高品質のワイン。 そこで、本日はアルマヴィーヴァについてお話します。
日本ではまだなじみが薄いですが、食後酒としてフランスで親しまれているのがマール。 マールはブランデーの一種で、ワインを造る際に出るブドウの搾りかすを使って造られ、 ブルゴーニュではドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ、 ボルドーではシャトー・ムートン・ロートシルトといった 世界最高峰のワインの生産者が高品質なマールを造っています。 そこで、本日はマールについてお話します。
スペインワインを代表するワイン産地カタルーニャ州。カタルーニャ州には、11のDO(原産地呼称)とDOカヴァがあり、カタルーニャ州は、カヴァ(Cava)の主要産地としても有名で、スペイン国内のカヴァの95%の生産量を占めています。そこで、本日はスペインのカタルーニャ州のワインについてお話します。
1988年にA.O.C.認定されたコート・ド・ボーヌの中でも新しいアペラシオンのマランジュ。 知名度はまだ低いですが、グラン・クリュはないものの、総面積の半分程がプルミエ・クリュという、 とても素晴らしいポテンシャルをもったアペラシオンです。 そこで、本日はマランジュのワインについてお話します。
本格的な梅雨入りも間近で、少しずつ暑さが感じられる日が多くなってきて、 だんだんと赤ワインよりも白ワインの方が飲みたいなと思う時期になりましたね。 こんな時期におすすめなのが、 ブルゴーニュのコート・ド・ブランと呼ばれる世界屈指の白ワインの名醸地の1つである シャサーニュ・モンラッシェの白ワイン。 ふくよかで複雑なアロマで肉づきのあるリッチな味わいの白ワインを 雨の日にゆっくりと家で味わうのがとてもおすすめです。
ワインは、心地の良く酔える時と、悪酔いしてしまう時とあって、なぜ同じワインでも酔い方に差があるんだろう。なんて思った経験はないでしょうか。そこで、本日はワインのアルコール度数についてお話したいと思います。
イタリアでは定番の食後酒グラッパ。日本ではそれほどメジャーなお酒ではありませんが、だんだんとイタリアンレストンなどでも置くお店が増えてきました。ワイン好きでも飲んだことがないという人が多いと思いますが、ワインとは切っても切れない深い関係があるお酒。そこで、本日はグラッパについてお話します。