公式サイトは最低価格保証 ワイン、シャンパンの通販・販売ならスタッフが全員ソムリエのワインショップソムリエにお任せください!

飲食店様向け
酒類仕入れはこちら

  • 商品を探す

  • ワインセットを探す

  • ギフト

  • 特集・お得情報

現在メンテナンスのため、一時的に「クレジットカード決済」がご利用頂けない状態となっております。
ご不便をお掛けしますが、その他の決済方法をご利用くださいませ。
  • 商品を探す
  • ワインセットを探す
  • ギフト
  • 特集・お得情報
現在メンテナンスのため、一時的に「クレジットカード決済」がご利用頂けない状態となっております。
ご不便をお掛けしますが、その他の決済方法をご利用くださいませ。

お得なワインセット

ワインギフト

日本一挑戦セール

ソムリエブラックフライデーSALE

おすすめ特集

  • ワイン診断
  • 10~12月スタンプラリー
  • はじめてお買い物をする方へ

お得情報

今から注文で最短日()出荷

最新の出荷スケジュールについては
こちらをクリック

6556 6,600円
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット
お正月・お年賀ギフトにおすすめ!今だけ豪華水引&BOX付き!

日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット

商品番号:SET032101990028277

販売日:2024年 11月 21日 15:00

60 ポイント進呈

%OFF

4.82点 (11件の評価

単品合計価格:6556円(税込)

セット特価:6,000円 (税込6,600円)

のし:

数量

カートに入れる

  • ソムリエブラックフライデーSALE
    ⇒特設会場はコチラ
  • 日本一挑戦セール
    ⇒特設会場はコチラ
  • 今宵。何食べる?
    ⇒レシピはコチラ
  • || 商品名

    || テイスティングコメント

    • 商品説明
    • 商品情報
    • レビュー

    ソムリエ厳選ギフト!日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット


    日本酒の醸造に用いる清酒7号・9号酵母を使用した革新的白ワインの「ソーヴィニヨンブラン」と「シャルドネ」の2種が飲み比べられるスペシャルセットを、期間限定で豪華な水引をお付けし、ギフトボックスに入れてお届けします!
    ※水引は数量限定となりますので、なくなり次第終了となります。

    熨斗(のし)対応について

    熨斗(のし)はギフトボックスご購入のお客様に無料でサービス熨斗(のし)について代表的なご用途と結びの種類表書き・熨斗下文字のご指定方法



    ぎんの雫 グット・ダルジャン
    GIN NO SHIZUKU GOUTTE D'ARGENT

    ソーヴィニヨン・ブランの柑橘のアロマを楽しみ、その果実味を味わい、そして口内に長く留まる吟醸の香りに酔いしれる。 亜樹直氏(漫画 神の雫 原作者)公式コメント
    ぎんの雫

    ムートン、オーパス・ワン醸造家パスカル・マーティ氏、世界的に有名な「獺祭」生みの親旭酒造の桜井博志氏、そして、「神の雫」でフランスの芸術文化勲章を受けた、原作者亜樹直氏。

    初回製造分は日本のみで先行発売!!

    このワインは世界中の醸造家にとってキメラのような存在だった。実現できない夢、と思っていた。パスカル・マーティ コメント

    ぎんの雫ができるまで
    パスカル・マーティ氏は、ボルドーに暮らしていたころも、その後アメリカでも、チリでも、常にあるプロジェクトを頭の片隅に抱いていました。そのプロジェクトとは、超低温発酵による白ワイン、というものです。
    パスカル・マーティ氏がまだボルドー大学で醸造について学んでいたころ、当時教授たちは、白ワイン造りについて口を酸っぱくして「できる限り低温で発酵すること」と言っていました。
    実際に、白ワインの魅力となるアロマは、できる限り低温下で発酵を行うことで最大限にその効果、魅力を高めることができます。しかし、専門家・現場の醸造家の認識においても、その下限温度は12℃程度というのが定説でした。それは低温発酵に適応した酵母がなかったことが主な理由です。
    パスカル・マーティ氏

    事実、ワイン醸造に於いて使用される大部分の酵母(人工のもの、天然のもの両方)は低温発酵には不適なタイプが多いのが現状です。仮に発酵が進んだとしても、満足のいく味わいにならなかったり、アルコール度がワインとして一般的な水準に達しなかったり、と満足な結果が得られない状況でした。
    仮に、もし10度以下の低温下で完璧なワイン醸造のプロセスを進めることができれば、その白ワインは画期的な商品となるはずである、とマーティ氏は漠然と考えていました。
    しかし、彼の知る限り、ワイン醸造の分野では低温に耐えつつアルコール度を標準的な13度前後まで上げられ、かつ高品質なワインを造ることができる酵母がなく、このアイディアは空想、絵には描けても実在しない「キメラ」であると考え、それ以上の探求はしていませんでした。

    タイトル1 日本酒との出会い
    しかし、思いがけぬ縁から転機が訪れます。2010年からヴィニャ・マーティの輸出先ということもあり、1年に1回は日本を訪れるようになり、和食店で食事をする機会が増えました。マーティ氏はそこで、初めて本物の日本酒を口にしました。
    大吟醸や生酒など、当時、日本国外ではなかなか見られなかった高品質なものを飲むと、繊細なアロマ、味わいが存分に感じられました。そして、その日本酒の中には、彼がこれまでワインに表現するのが難しいと考えていた、様々なアロマ、低温発酵でなければ揮発してしまうアロマが見いだせたのです。
    image

    そして日本酒の作り方について説明をうけたとき、マーティ氏は心の底から驚いたのでした。それは、日本酒造りが、これまで彼が知っていたあらゆる可能性の範囲外にあったためです。
    発酵温度は5度以下で進む段階があるという事、また蒸留などのプロセスを経るわけでもなく、酵母の力のみでアルコール度20度近辺、ワインでは到達できない度数まで到達できること、などなど。彼のイメージをはるかに超える世界を知ったことで、かつて漠然と思い描いていた、低温発酵ワインの製品化というプロジェクトが、突如具現化してきたのでした。

    タイトル2 日本酒醸造のプロセスを学ぶ

    獺祭 桜井博志会長とマーティ氏

    日本酒の醸造についてもっとデータをみたい、比較して検証したい、と考えるようになったマーティ氏。しかし、果実から造るワインと、お米から作る日本酒では異なる点も多く、外国人のマーティ氏にとって困難を伴いましたが、彼は熱心に学び続けました。
    その彼の熱意にこたえてくれたのが、「獺祭」で有名な旭酒造の桜井博志社長(現在は会長)でした。「獺祭」を飲み感銘を受けていたマーティ氏は、この申し出をとても喜びました。桜井社長から多くのアドバイスを受け、自身のプロジェクトの骨子となる醸造プランを造ることができたのです。この時は醸造プロセスの情報だけでなく、多くの数値データまで見せていただき、日本酒酵母を応用した際の様々な疑問点が次々と解決していくようでした。また、桜井氏がかつてチャレンジした、ワイン酵母での日本酒造りにまつわるエピソードを聞くこともでき、非常に盛り上がった一夜でした。その時の助言から、多くの酵母の中でも比較的安定していて低温発酵に向いている7号酵母(真澄酵母)を使うという案が定まりました。

    タイトル3 醸造協会への入会
    製品化を進めるにあたって、必須となる酵母。この酵母を安定して確保するため、その販売元である日本醸造協会への入会が必要でした。明治39年(西暦1906年)1月設立、非常に長い歴史を持つこの協会において、当時、日本国外在住の外国人が直接入会した前例はありませんでした。
    外国人で醸造協会へ入会している人はいましたが、日本在住で蔵元に在籍している人であったり、研究者であったりした場合でした。何度も醸造協会と協議した結果、マーティ氏の熱意が実り、新プロジェクトへのご理解をいただきパスカル・マーティ氏は日本醸造協会の正会員となることができました。
    日本醸造協会の皆さんとマーティ氏
    ぎんの雫完成へ
    2017年、初めて日本酒酵母の輸入を行いました。しかし、チリ側では前代未聞の出来事だったため、通関をめぐって喧々諤々の状態に。結局この年の醸造はかなわず、製造準備に充てることになってしまったのです。しかし翌2018年、無事酵母を確保したマーティ氏は、自社畑の最上のソーヴィニョン・ブラン種を選定し、ついに長年夢見た仕込みに入りました。
    image

    「ソーヴィニョン・ブラン種本来の香りは、温度上昇で揮発しやすい性質を持っている。 低温発酵をすることで、ソーヴィニョン・ブラン種の白ワインをよりアロマティックに 仕上がることができるのでは、と考えた」

    発酵は常に10度以下で行い、一時は5度という、ワインではおよそ考えられない低温下で発酵を行います。その分、通常のワイン造りに比べとても長くかかりました。他のワインが発酵を終えても、この日本酒酵母のタンクだけは未完了でした。既に海外へ出る予定が入っていたマーティ氏は、泣く泣く経過の観察をスタッフにゆだね、チリを発ちました。
    アメリカ、ヨーロッパ、中国、日本・・・と回る旅程の中、仕上がりの知らせを聞いたのは、奇しくも東京へ滞在していた時でした。セラーで定期チェックを行っていたスタッフから、「発酵が完了した」と知らせを受けたのです。帰国して興奮しながらそのワインをテイスティングしたマーティ氏。そこには、想像していた以上に、全く新しいソーヴィニョン・ブランのワインが誕生していたのでした。出来立てのころは一般的に言われるハーブの香り、夏草の香り、といった青い香りは少なく、白桃や白い花を思わせる芳醇な香り、そして、日本で飲んだ大吟醸酒の中に見出した、ローズペダルのアロマが感じられました。味わいもユニークでした。
    「切れのある酸、シャープな辛口」というワインが多いソーヴィニョン・ブランですが、むしろその対極にあるような、ボリューム感のある、クリーミーで厚みのある味わいでした。この味わいは、日本酒酵母の影響が強く出たおかげではないか、とマーティ氏は考えています。
    こうして、マーティ氏が長い間心に留めていたひそかなプロジェクトが実現したのでした。日本酒の存在を知ってから取り組み始め、実に7年にわたる多くの困難を乗り越えて、ようやく完成したのです。

    タイトル5 記念すべき初ヴィンテージは日本限定発売
    Descorchados
    初リリースは、まず酵母を分けてくれた日本への報告としたい、と日本でのみ販売されます。そして、このお披露目を経て、いよいよ来年より世界中で販売されるようになります。完成直後に、試しにチリのワイン評価誌、Descorchados に出品したところ、ラベルなし、名称未定の状態にも関わらず、なんと94点というハイスコアを獲得!南米やアメリカ、欧州ではこの噂を聞きつけ、既に引き合いが殺到しているといいます。世界初のユニークな味わいですが、何より、お刺身や貝料理など、比較的ワインが合わせにくい和食でも見事にマリアージュするという、その実用性が一番の魅力です。ファーストヴィンテージが買えるのは日本のみ!ぜひこの新しいワイン、お試しください。
    ボトル
    ginno

    神の雫原作者、亜樹直による公式メッセージ

    ソーヴィニヨン・ブランの柑橘のアロマを楽しみ、その果実味を味わい、そして口内に長く留まる吟醸の香りに酔いしれる。この作品は、グローバル品種のひとつであるソーヴィニヨン・ブランの特徴を生かしながらも、日本酒の酵母による例外的な長期低温発酵がもたらした柔らかさを併せ持っている。

    口に含んだ瞬間に感じるテクスチャーは、ワインというより日本酒のそれで、なおかつ舌の上に残るアフターにも不思議な吟醸香が感受できる。この斬新なワインは、あらゆる和食にマリアージュするだろう。ワインと合わせるのが難しい鮨や刺身、そしてもちろん家庭料理にも。和食だけでなく、魚のカルパッチョなどにも合うに違いない。

    パスカル・マーティ氏の情熱、その作品に共感した亜樹直氏は、今回このワインの名称、ラベルデザインのコンセプト立案にも名乗り出てくれました。
    漫画、神の雫の主人公がワインを口にしてイメージを描き出す、あの光景そのままに、美しい詩が書き下ろされ、この静謐なイメージをもとに、今回の「ぎんの雫」が生まれたのです。
    ぎんとは、吟醸のぎんと、ワインの表現に使われる銀世界のイメージを二重に表しています。もう一つの名称である goutte d'argent とは、ぎんの雫を銀の雫 としたときのフランス語での直訳です。

    image

    ポエム

    ラベルについて

    詩の静謐でピュアなイメージを表現するために、控えめに輝く特殊な紙が採用されました。ラベル上部はチリの自然を象徴する、アンデス山脈の稜線を模してカットされます。また、ラベルの左右には、チリの国土の境界線を意味するラインが描かれています。その線は、ちょうどワイン産地として知られるセントラル・ヴァレーを中心とした地域を含み、左側は太平洋側、右側にはアンデス山脈川のラインを、それぞれ表現しています。ラベル上部には日本語で「ぎんの雫」と書かれ、その下には滴の中に「雫」の漢字 をかたどった意匠が、日本古来の紋のようにラベルにアクセントを与えます。そのシンボルの下には、フランス語で「GOUTTE D’ARGENT」という銘とともに、フランス原産のブドウ品種「Sauvignon Blanc」と、本商品の特徴である「Sake yeast fermented」という文字が記されています。

    仕上がったラベルを見たマーティ氏は、とても満足げな表情でした。
    「このラベルを見て私はとても驚き、また感謝しました。まず、無駄なものがない簡素な美しさに驚き、同時にこの名前を見て、私がボルドーで最初に作った白ワインをふと思い出しました。それはシャトー・ムートン・ロートシルトで生まれたAile d'Argent (エール・ダルジャン)です。私の節目となる大切なワイン二つが、偶然にも似通った名前になったことをとても嬉しく思います。」

    テイスティングコメント
    ぎんの雫 グット・ダルジャン・ ソーヴィニョン・ブラン

    明るいレモンイエローの色調。まずグラスからすがすがしいハーブ、夏ミカン、スダチ、レモンといった柑橘のアロマ、続いてエルダーフラワーやハイビスカス、ローズペタル、ヒヤシンスのブーケ、リンゴや白桃を思わせる甘みのある香りが奥に僅かに感じられる。 口に含むと非常に緻密なテクスチュア。丸みのある綺麗な酸味が、うまみを伴いながらジワリと口の中に広がっていく。余韻が非常に長く、柑橘や花のアロマをとどめたまま、ワインはすっと体になじむようにのどを流れる。 魚介類だけでなく、野菜料理などとも相性が良い。 実際に合わせたところ、野菜料理全般、刺身や貝などを含む魚介料理全般とも相性が良かった。和食全般とは非常に相性がよく、日本酒感覚で万能使いできる。また、白ワインにしてはとてもボリュームがあるタイプで、意外な所では羊肉とも相性が良い。ハーブを用いて、香りの強い食材を調理したようなエスニック料理とも楽しめる、懐の深い、使い勝手のよいタイプ。


    ぎんの雫 グット・ダルジャン・シャルドネ

    緑がかった、明るいイエローの色調。凝縮した複雑な香り、アカシアのような白い花、アプリコット、シトラスの華やかな香り。続くライチやイースト香がより複雑な印象を作りだす。口に含むと非常に緻密なテクスチュア。複雑味があり、クリーミーな質感を感じる。バランスの良い上品な酸味と共に、うまみのある奥深い味わいがジワリと口の中に広がっていくような感覚を覚える。料理とのペアリングの幅が非常に広く、魚介類だけでなく、野菜料理、肉料理とも相性が良い。 和食全般とは非常に相性がよく、日本酒感覚で万能使いできる。大振りのブルゴーニュグラスで、5~7度と低めのの温度で提供するのが適している。



    ヴィニャマーティ

    ヴィニャマーティ全商品

    オーナーであり、醸造家でもあるパスカル・マーティ氏のヴィジョンは、彼の過去の経験、ノウハウの集大成となるワイン、情熱の全てを傾けて自らの思い描くワインを造る事でした。

    マーティさん
    五大シャトー「ムートン」、カリフォルニアの「オーパス・ワン」、チリを代表するプレミアムワインの「アルマヴィーヴァ」

    五大シャトー「ムートン」、カリフォルニアの「オーパス・ワン」の後に、チリを代表するプレミアムワインの「アルマヴィーヴァ」を手掛けた時、彼はチリの類まれなテロワールを知りました。しかし、現状の大規模生産では、そのポテンシャルを引き出すだけのワイン造りが出来ない事にも気づいていました。彼の胸の内には、自身のワイナリーを造りたいという思いが芽生えたのもこの頃です。
    2003年、アルマヴィーヴァでの自身の役割を果たした、との思いから、彼は自身のワイナリー設立に向け、動き始めます。コンサルタントとして世界中を回りつつ、ワイナリー設立準備を進めました。

    「あのムートン、オーパス・ワン、アルマヴィーヴァを手掛けたパスカル・マーティ氏が新ブランドを立ち上げる」

    噂を耳にし、ワイン業界内外で彼の夢に共感した人が続出しました。例えば「ロード・オブ・ザ・リング」で有名な映画会社ニューライン・シネマ(現ワーナーグループ)のマイケル・リン氏や、元バロン・フィリップ・ロッチルド社の社長で、現在アメリカで輸入会社を経営するオリヴィエ・ルブレ氏もバックアップを申し出ました。

    多くの人々の夢も乗せて、2008年、満を持してマーティ氏自らのワイナリー「ディオニソス・ワインズ」を設立。2013年、ヴィニャ・マーティと自身の名を冠したワイナリーへと変更、生涯をかけたプロジェクトとしての意気込みを表現するに至ります。

    ヴィニャマーティのろごについて

    “ワインは、洋服のように飲む人の気分や目的で選ぶことを愉しむことができる。だから、いろいろなシーンに合わせてワインを造ったんだ。”マーティ氏はこのように自身のブランドを語ります。

    ヴィニャ・マーティのワインは、栽培から醸造まで一貫してパスカル・マーティ氏が直接手掛けています。全てのワインに、彼の経験と技術、そして深い愛情が注がれています。今まで世界に名を馳せたプレミアムワインばかり手掛けてきたマーティ氏は、今、上質なデイリーワインを造ることにも等しく面白さを見出しているのです。
    マーティさん
    世界最高峰を造りだした醸造家が、新たな視点で造るワイン、それがヴィニャ・マーティの提案するワインです。そのラインナップは幅広く、カサ・デル・セロ・レゼルヴァ、ラヴ、イライア、ピルカ、コラソン・デル・インディオ、カラク、セール、クロ・デ・ファと現在8シリーズのワインを造っています。




    フランス伝統の栽培・醸造法を踏襲したワイン造り

    醸造について
    ヴィニャ・マーティの醸造は、基本的にボルドーのグラン・ヴァンと同様の仕込みを行います。畑や区画、テロワールが異なるブドウ同士を同じ桶に入れることはありません。区画ごとの特徴を大切に、まずベースのワインを仕込みます。素晴らしいワインができたとしても、それを熟成させる樽が二流品では良いワインを生み出すことはできません。マーティ氏は、フランスからシルヴァイン社製のフレンチオーク樽を取り寄せ、使用しています。
    map

    アッサンブラージュ
    ボルドー出身のマーティ氏は、ワインにとってアッサンブラージュ(ブレンド)は必須であると考えます。異なる特徴を持ったワイン同士を科学的・分析的な視点と、経験に基づいてアッサンブラージュすることで、欠点を補い、長所を伸ばします。たとえカベルネ100%のワインであったとしても、マーティ氏は、「最もシンプルなアッサンブラージュ」と言い切ります。

    「パレットに赤の素材を並べたところを想像してください。赤、と一口にいっても、本当に多様な種類があるでしょう。ワインも同じです。同じ土壌は一つとしてありません。たとえカベルネ100%でも、この樽と、その隣の樽の味は異なるのです。様々な原酒を素材として、1本の作品として仕上げるのが醸造家の役割です。単一品種100%のワインが世界で流行していますが、たとえモノ・セパージュのワインであっても、そこに醸造家が関わらなければ決して優れたワインにはならないのです。」



    ぶどう

    ヴィニャ・マーティでは、それぞれの適地を見出した上でブドウ栽培を行います。カベルネならば水はけがよい土壌、メルロであれば冷涼な空気と粘土質土壌。1997年からアルマヴィーヴァを手掛けるために、彼はまず徹底してチリの土壌調査を行いました。この経験があるからこそ、彼はチリのテロワールを最もよく知る人物の一人なのです。
    チリの特徴に合わせた畑仕事ができるのも、マーティ氏ならではです。ヴィニャ・マーティでは、それぞれの土地の特徴、つまりフランス語でいう「テロワール」にあわせて、ブドウ品種を栽培しています。フランスでは長い伝統の中で、自然にその土地に合うブドウが受け継がれてきました。対して、ブドウ栽培の歴史が浅いチリでは、人々は、好みだったり、商業的な意図に合わせ、思い思いにブドウ品種を選ぶ事が少なくありません。
    残念ながら、土壌との相性を無視してしまうと良い結果を得ることはできない、という事は周知の事実です。つまり、チリでは、いまだその秀逸なポテンシャルを活かしきれていない部分が存在するのです。
    ヴィニャ・マーティでは、チリのテロワールを深く理解するマーティ氏の知見に基づきブドウ栽培がおこなわれています。ワイン造りにおいても、各畑の個性を引き出すという点にこだわります。大きなタンクで大量生産するのではなく、畑ごと異なるタンク・樽でワインを造り、それを最終的にアッサンブラージュ(ブレンド)することで、バランスの取れた、上質なワインを造ります。


    畑

    マーティ氏は自らの手法を「当たり前の手法」と言いますが、現地の人々からは、いつからか「クラフトワイナリー」と尊敬を込めて呼ばれるようになりました



    • 2018
    • 2018
    • 2017
    • 2017
    • 2016

    島耕作



    あと8本同梱可能

    当店売れ筋ピックアップ商品

    同梱におすすめ!赤ワイン

    同梱におすすめ!白ワイン

    同梱におすすめ!シャンパン&スパークリング

    赤ワイン

    白ワイン

    シャンパン&スパークリング

    同梱におすすめ!赤ワイン

    同梱におすすめ!白ワイン

    同梱におすすめ!シャンパン&スパークリング

    12本で送料無料

    ソムリエ厳選ギフト!日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット


    日本酒の醸造に用いる清酒7号・9号酵母を使用した革新的白ワインの「ソーヴィニヨンブラン」と「シャルドネ」の2種が飲み比べられるスペシャルセットを、期間限定で豪華な水引をお付けし、ギフトボックスに入れてお届けします!
    ※水引は数量限定となりますので、なくなり次第終了となります。

    熨斗(のし)対応について

    熨斗(のし)はギフトボックスご購入のお客様に無料でサービス熨斗(のし)について代表的なご用途と結びの種類表書き・熨斗下文字のご指定方法



    ぎんの雫 グット・ダルジャン
    GIN NO SHIZUKU GOUTTE D'ARGENT

    ソーヴィニヨン・ブランの柑橘のアロマを楽しみ、その果実味を味わい、そして口内に長く留まる吟醸の香りに酔いしれる。 亜樹直氏(漫画 神の雫 原作者)公式コメント
    ぎんの雫

    ムートン、オーパス・ワン醸造家パスカル・マーティ氏、世界的に有名な「獺祭」生みの親旭酒造の桜井博志氏、そして、「神の雫」でフランスの芸術文化勲章を受けた、原作者亜樹直氏。

    初回製造分は日本のみで先行発売!!

    このワインは世界中の醸造家にとってキメラのような存在だった。実現できない夢、と思っていた。パスカル・マーティ コメント

    ぎんの雫ができるまで
    パスカル・マーティ氏は、ボルドーに暮らしていたころも、その後アメリカでも、チリでも、常にあるプロジェクトを頭の片隅に抱いていました。そのプロジェクトとは、超低温発酵による白ワイン、というものです。
    パスカル・マーティ氏がまだボルドー大学で醸造について学んでいたころ、当時教授たちは、白ワイン造りについて口を酸っぱくして「できる限り低温で発酵すること」と言っていました。
    実際に、白ワインの魅力となるアロマは、できる限り低温下で発酵を行うことで最大限にその効果、魅力を高めることができます。しかし、専門家・現場の醸造家の認識においても、その下限温度は12℃程度というのが定説でした。それは低温発酵に適応した酵母がなかったことが主な理由です。
    パスカル・マーティ氏

    事実、ワイン醸造に於いて使用される大部分の酵母(人工のもの、天然のもの両方)は低温発酵には不適なタイプが多いのが現状です。仮に発酵が進んだとしても、満足のいく味わいにならなかったり、アルコール度がワインとして一般的な水準に達しなかったり、と満足な結果が得られない状況でした。
    仮に、もし10度以下の低温下で完璧なワイン醸造のプロセスを進めることができれば、その白ワインは画期的な商品となるはずである、とマーティ氏は漠然と考えていました。
    しかし、彼の知る限り、ワイン醸造の分野では低温に耐えつつアルコール度を標準的な13度前後まで上げられ、かつ高品質なワインを造ることができる酵母がなく、このアイディアは空想、絵には描けても実在しない「キメラ」であると考え、それ以上の探求はしていませんでした。

    タイトル1 日本酒との出会い
    しかし、思いがけぬ縁から転機が訪れます。2010年からヴィニャ・マーティの輸出先ということもあり、1年に1回は日本を訪れるようになり、和食店で食事をする機会が増えました。マーティ氏はそこで、初めて本物の日本酒を口にしました。
    大吟醸や生酒など、当時、日本国外ではなかなか見られなかった高品質なものを飲むと、繊細なアロマ、味わいが存分に感じられました。そして、その日本酒の中には、彼がこれまでワインに表現するのが難しいと考えていた、様々なアロマ、低温発酵でなければ揮発してしまうアロマが見いだせたのです。
    image

    そして日本酒の作り方について説明をうけたとき、マーティ氏は心の底から驚いたのでした。それは、日本酒造りが、これまで彼が知っていたあらゆる可能性の範囲外にあったためです。
    発酵温度は5度以下で進む段階があるという事、また蒸留などのプロセスを経るわけでもなく、酵母の力のみでアルコール度20度近辺、ワインでは到達できない度数まで到達できること、などなど。彼のイメージをはるかに超える世界を知ったことで、かつて漠然と思い描いていた、低温発酵ワインの製品化というプロジェクトが、突如具現化してきたのでした。

    タイトル2 日本酒醸造のプロセスを学ぶ

    獺祭 桜井博志会長とマーティ氏

    日本酒の醸造についてもっとデータをみたい、比較して検証したい、と考えるようになったマーティ氏。しかし、果実から造るワインと、お米から作る日本酒では異なる点も多く、外国人のマーティ氏にとって困難を伴いましたが、彼は熱心に学び続けました。
    その彼の熱意にこたえてくれたのが、「獺祭」で有名な旭酒造の桜井博志社長(現在は会長)でした。「獺祭」を飲み感銘を受けていたマーティ氏は、この申し出をとても喜びました。桜井社長から多くのアドバイスを受け、自身のプロジェクトの骨子となる醸造プランを造ることができたのです。この時は醸造プロセスの情報だけでなく、多くの数値データまで見せていただき、日本酒酵母を応用した際の様々な疑問点が次々と解決していくようでした。また、桜井氏がかつてチャレンジした、ワイン酵母での日本酒造りにまつわるエピソードを聞くこともでき、非常に盛り上がった一夜でした。その時の助言から、多くの酵母の中でも比較的安定していて低温発酵に向いている7号酵母(真澄酵母)を使うという案が定まりました。

    タイトル3 醸造協会への入会
    製品化を進めるにあたって、必須となる酵母。この酵母を安定して確保するため、その販売元である日本醸造協会への入会が必要でした。明治39年(西暦1906年)1月設立、非常に長い歴史を持つこの協会において、当時、日本国外在住の外国人が直接入会した前例はありませんでした。
    外国人で醸造協会へ入会している人はいましたが、日本在住で蔵元に在籍している人であったり、研究者であったりした場合でした。何度も醸造協会と協議した結果、マーティ氏の熱意が実り、新プロジェクトへのご理解をいただきパスカル・マーティ氏は日本醸造協会の正会員となることができました。
    日本醸造協会の皆さんとマーティ氏
    ぎんの雫完成へ
    2017年、初めて日本酒酵母の輸入を行いました。しかし、チリ側では前代未聞の出来事だったため、通関をめぐって喧々諤々の状態に。結局この年の醸造はかなわず、製造準備に充てることになってしまったのです。しかし翌2018年、無事酵母を確保したマーティ氏は、自社畑の最上のソーヴィニョン・ブラン種を選定し、ついに長年夢見た仕込みに入りました。
    image

    「ソーヴィニョン・ブラン種本来の香りは、温度上昇で揮発しやすい性質を持っている。 低温発酵をすることで、ソーヴィニョン・ブラン種の白ワインをよりアロマティックに 仕上がることができるのでは、と考えた」

    発酵は常に10度以下で行い、一時は5度という、ワインではおよそ考えられない低温下で発酵を行います。その分、通常のワイン造りに比べとても長くかかりました。他のワインが発酵を終えても、この日本酒酵母のタンクだけは未完了でした。既に海外へ出る予定が入っていたマーティ氏は、泣く泣く経過の観察をスタッフにゆだね、チリを発ちました。
    アメリカ、ヨーロッパ、中国、日本・・・と回る旅程の中、仕上がりの知らせを聞いたのは、奇しくも東京へ滞在していた時でした。セラーで定期チェックを行っていたスタッフから、「発酵が完了した」と知らせを受けたのです。帰国して興奮しながらそのワインをテイスティングしたマーティ氏。そこには、想像していた以上に、全く新しいソーヴィニョン・ブランのワインが誕生していたのでした。出来立てのころは一般的に言われるハーブの香り、夏草の香り、といった青い香りは少なく、白桃や白い花を思わせる芳醇な香り、そして、日本で飲んだ大吟醸酒の中に見出した、ローズペダルのアロマが感じられました。味わいもユニークでした。
    「切れのある酸、シャープな辛口」というワインが多いソーヴィニョン・ブランですが、むしろその対極にあるような、ボリューム感のある、クリーミーで厚みのある味わいでした。この味わいは、日本酒酵母の影響が強く出たおかげではないか、とマーティ氏は考えています。
    こうして、マーティ氏が長い間心に留めていたひそかなプロジェクトが実現したのでした。日本酒の存在を知ってから取り組み始め、実に7年にわたる多くの困難を乗り越えて、ようやく完成したのです。

    タイトル5 記念すべき初ヴィンテージは日本限定発売
    Descorchados
    初リリースは、まず酵母を分けてくれた日本への報告としたい、と日本でのみ販売されます。そして、このお披露目を経て、いよいよ来年より世界中で販売されるようになります。完成直後に、試しにチリのワイン評価誌、Descorchados に出品したところ、ラベルなし、名称未定の状態にも関わらず、なんと94点というハイスコアを獲得!南米やアメリカ、欧州ではこの噂を聞きつけ、既に引き合いが殺到しているといいます。世界初のユニークな味わいですが、何より、お刺身や貝料理など、比較的ワインが合わせにくい和食でも見事にマリアージュするという、その実用性が一番の魅力です。ファーストヴィンテージが買えるのは日本のみ!ぜひこの新しいワイン、お試しください。
    ボトル
    ginno

    神の雫原作者、亜樹直による公式メッセージ

    ソーヴィニヨン・ブランの柑橘のアロマを楽しみ、その果実味を味わい、そして口内に長く留まる吟醸の香りに酔いしれる。この作品は、グローバル品種のひとつであるソーヴィニヨン・ブランの特徴を生かしながらも、日本酒の酵母による例外的な長期低温発酵がもたらした柔らかさを併せ持っている。

    口に含んだ瞬間に感じるテクスチャーは、ワインというより日本酒のそれで、なおかつ舌の上に残るアフターにも不思議な吟醸香が感受できる。この斬新なワインは、あらゆる和食にマリアージュするだろう。ワインと合わせるのが難しい鮨や刺身、そしてもちろん家庭料理にも。和食だけでなく、魚のカルパッチョなどにも合うに違いない。

    パスカル・マーティ氏の情熱、その作品に共感した亜樹直氏は、今回このワインの名称、ラベルデザインのコンセプト立案にも名乗り出てくれました。
    漫画、神の雫の主人公がワインを口にしてイメージを描き出す、あの光景そのままに、美しい詩が書き下ろされ、この静謐なイメージをもとに、今回の「ぎんの雫」が生まれたのです。
    ぎんとは、吟醸のぎんと、ワインの表現に使われる銀世界のイメージを二重に表しています。もう一つの名称である goutte d'argent とは、ぎんの雫を銀の雫 としたときのフランス語での直訳です。

    image

    ポエム

    ラベルについて

    詩の静謐でピュアなイメージを表現するために、控えめに輝く特殊な紙が採用されました。ラベル上部はチリの自然を象徴する、アンデス山脈の稜線を模してカットされます。また、ラベルの左右には、チリの国土の境界線を意味するラインが描かれています。その線は、ちょうどワイン産地として知られるセントラル・ヴァレーを中心とした地域を含み、左側は太平洋側、右側にはアンデス山脈川のラインを、それぞれ表現しています。ラベル上部には日本語で「ぎんの雫」と書かれ、その下には滴の中に「雫」の漢字 をかたどった意匠が、日本古来の紋のようにラベルにアクセントを与えます。そのシンボルの下には、フランス語で「GOUTTE D’ARGENT」という銘とともに、フランス原産のブドウ品種「Sauvignon Blanc」と、本商品の特徴である「Sake yeast fermented」という文字が記されています。

    仕上がったラベルを見たマーティ氏は、とても満足げな表情でした。
    「このラベルを見て私はとても驚き、また感謝しました。まず、無駄なものがない簡素な美しさに驚き、同時にこの名前を見て、私がボルドーで最初に作った白ワインをふと思い出しました。それはシャトー・ムートン・ロートシルトで生まれたAile d'Argent (エール・ダルジャン)です。私の節目となる大切なワイン二つが、偶然にも似通った名前になったことをとても嬉しく思います。」

    テイスティングコメント
    ぎんの雫 グット・ダルジャン・ ソーヴィニョン・ブラン

    明るいレモンイエローの色調。まずグラスからすがすがしいハーブ、夏ミカン、スダチ、レモンといった柑橘のアロマ、続いてエルダーフラワーやハイビスカス、ローズペタル、ヒヤシンスのブーケ、リンゴや白桃を思わせる甘みのある香りが奥に僅かに感じられる。 口に含むと非常に緻密なテクスチュア。丸みのある綺麗な酸味が、うまみを伴いながらジワリと口の中に広がっていく。余韻が非常に長く、柑橘や花のアロマをとどめたまま、ワインはすっと体になじむようにのどを流れる。 魚介類だけでなく、野菜料理などとも相性が良い。 実際に合わせたところ、野菜料理全般、刺身や貝などを含む魚介料理全般とも相性が良かった。和食全般とは非常に相性がよく、日本酒感覚で万能使いできる。また、白ワインにしてはとてもボリュームがあるタイプで、意外な所では羊肉とも相性が良い。ハーブを用いて、香りの強い食材を調理したようなエスニック料理とも楽しめる、懐の深い、使い勝手のよいタイプ。


    ぎんの雫 グット・ダルジャン・シャルドネ

    緑がかった、明るいイエローの色調。凝縮した複雑な香り、アカシアのような白い花、アプリコット、シトラスの華やかな香り。続くライチやイースト香がより複雑な印象を作りだす。口に含むと非常に緻密なテクスチュア。複雑味があり、クリーミーな質感を感じる。バランスの良い上品な酸味と共に、うまみのある奥深い味わいがジワリと口の中に広がっていくような感覚を覚える。料理とのペアリングの幅が非常に広く、魚介類だけでなく、野菜料理、肉料理とも相性が良い。 和食全般とは非常に相性がよく、日本酒感覚で万能使いできる。大振りのブルゴーニュグラスで、5~7度と低めのの温度で提供するのが適している。



    ヴィニャマーティ

    ヴィニャマーティ全商品

    オーナーであり、醸造家でもあるパスカル・マーティ氏のヴィジョンは、彼の過去の経験、ノウハウの集大成となるワイン、情熱の全てを傾けて自らの思い描くワインを造る事でした。

    マーティさん
    五大シャトー「ムートン」、カリフォルニアの「オーパス・ワン」、チリを代表するプレミアムワインの「アルマヴィーヴァ」

    五大シャトー「ムートン」、カリフォルニアの「オーパス・ワン」の後に、チリを代表するプレミアムワインの「アルマヴィーヴァ」を手掛けた時、彼はチリの類まれなテロワールを知りました。しかし、現状の大規模生産では、そのポテンシャルを引き出すだけのワイン造りが出来ない事にも気づいていました。彼の胸の内には、自身のワイナリーを造りたいという思いが芽生えたのもこの頃です。
    2003年、アルマヴィーヴァでの自身の役割を果たした、との思いから、彼は自身のワイナリー設立に向け、動き始めます。コンサルタントとして世界中を回りつつ、ワイナリー設立準備を進めました。

    「あのムートン、オーパス・ワン、アルマヴィーヴァを手掛けたパスカル・マーティ氏が新ブランドを立ち上げる」

    噂を耳にし、ワイン業界内外で彼の夢に共感した人が続出しました。例えば「ロード・オブ・ザ・リング」で有名な映画会社ニューライン・シネマ(現ワーナーグループ)のマイケル・リン氏や、元バロン・フィリップ・ロッチルド社の社長で、現在アメリカで輸入会社を経営するオリヴィエ・ルブレ氏もバックアップを申し出ました。

    多くの人々の夢も乗せて、2008年、満を持してマーティ氏自らのワイナリー「ディオニソス・ワインズ」を設立。2013年、ヴィニャ・マーティと自身の名を冠したワイナリーへと変更、生涯をかけたプロジェクトとしての意気込みを表現するに至ります。

    ヴィニャマーティのろごについて

    “ワインは、洋服のように飲む人の気分や目的で選ぶことを愉しむことができる。だから、いろいろなシーンに合わせてワインを造ったんだ。”マーティ氏はこのように自身のブランドを語ります。

    ヴィニャ・マーティのワインは、栽培から醸造まで一貫してパスカル・マーティ氏が直接手掛けています。全てのワインに、彼の経験と技術、そして深い愛情が注がれています。今まで世界に名を馳せたプレミアムワインばかり手掛けてきたマーティ氏は、今、上質なデイリーワインを造ることにも等しく面白さを見出しているのです。
    マーティさん
    世界最高峰を造りだした醸造家が、新たな視点で造るワイン、それがヴィニャ・マーティの提案するワインです。そのラインナップは幅広く、カサ・デル・セロ・レゼルヴァ、ラヴ、イライア、ピルカ、コラソン・デル・インディオ、カラク、セール、クロ・デ・ファと現在8シリーズのワインを造っています。




    フランス伝統の栽培・醸造法を踏襲したワイン造り

    醸造について
    ヴィニャ・マーティの醸造は、基本的にボルドーのグラン・ヴァンと同様の仕込みを行います。畑や区画、テロワールが異なるブドウ同士を同じ桶に入れることはありません。区画ごとの特徴を大切に、まずベースのワインを仕込みます。素晴らしいワインができたとしても、それを熟成させる樽が二流品では良いワインを生み出すことはできません。マーティ氏は、フランスからシルヴァイン社製のフレンチオーク樽を取り寄せ、使用しています。
    map

    アッサンブラージュ
    ボルドー出身のマーティ氏は、ワインにとってアッサンブラージュ(ブレンド)は必須であると考えます。異なる特徴を持ったワイン同士を科学的・分析的な視点と、経験に基づいてアッサンブラージュすることで、欠点を補い、長所を伸ばします。たとえカベルネ100%のワインであったとしても、マーティ氏は、「最もシンプルなアッサンブラージュ」と言い切ります。

    「パレットに赤の素材を並べたところを想像してください。赤、と一口にいっても、本当に多様な種類があるでしょう。ワインも同じです。同じ土壌は一つとしてありません。たとえカベルネ100%でも、この樽と、その隣の樽の味は異なるのです。様々な原酒を素材として、1本の作品として仕上げるのが醸造家の役割です。単一品種100%のワインが世界で流行していますが、たとえモノ・セパージュのワインであっても、そこに醸造家が関わらなければ決して優れたワインにはならないのです。」



    ぶどう

    ヴィニャ・マーティでは、それぞれの適地を見出した上でブドウ栽培を行います。カベルネならば水はけがよい土壌、メルロであれば冷涼な空気と粘土質土壌。1997年からアルマヴィーヴァを手掛けるために、彼はまず徹底してチリの土壌調査を行いました。この経験があるからこそ、彼はチリのテロワールを最もよく知る人物の一人なのです。
    チリの特徴に合わせた畑仕事ができるのも、マーティ氏ならではです。ヴィニャ・マーティでは、それぞれの土地の特徴、つまりフランス語でいう「テロワール」にあわせて、ブドウ品種を栽培しています。フランスでは長い伝統の中で、自然にその土地に合うブドウが受け継がれてきました。対して、ブドウ栽培の歴史が浅いチリでは、人々は、好みだったり、商業的な意図に合わせ、思い思いにブドウ品種を選ぶ事が少なくありません。
    残念ながら、土壌との相性を無視してしまうと良い結果を得ることはできない、という事は周知の事実です。つまり、チリでは、いまだその秀逸なポテンシャルを活かしきれていない部分が存在するのです。
    ヴィニャ・マーティでは、チリのテロワールを深く理解するマーティ氏の知見に基づきブドウ栽培がおこなわれています。ワイン造りにおいても、各畑の個性を引き出すという点にこだわります。大きなタンクで大量生産するのではなく、畑ごと異なるタンク・樽でワインを造り、それを最終的にアッサンブラージュ(ブレンド)することで、バランスの取れた、上質なワインを造ります。


    畑

    マーティ氏は自らの手法を「当たり前の手法」と言いますが、現地の人々からは、いつからか「クラフトワイナリー」と尊敬を込めて呼ばれるようになりました



    • 2018
    • 2018
    • 2017
    • 2017
    • 2016

    島耕作



    あと8本同梱可能

    当店売れ筋ピックアップ商品

    同梱におすすめ!赤ワイン

    同梱におすすめ!白ワイン

    同梱におすすめ!シャンパン&スパークリング

    赤ワイン

    白ワイン

    シャンパン&スパークリング

    同梱におすすめ!赤ワイン

    同梱におすすめ!白ワイン

    同梱におすすめ!シャンパン&スパークリング

    12本で送料無料

    ギフト(有料)
    追加について

    ギフトボックス(1本用 / 2本用)(有料275円)

    750mlサイズのお好みのワインを入れることが出来ます。

    ※ギフトボックスと一緒にワインを複数本、お買い求め頂いたは、どちらの商品をギフトボックスに入れるか、注文時に「備考欄」にてご連絡ください。

    ワイン用紙袋(1本用)(有料176円)

    袋の色はクールグレーのみとなります。
    ワイン1本、もしくは1本用ギフトボックスを入れることが出来ます。

    ワイン用袋(1~3本用)(有料110円~)

    「もっと気軽にワインを持ち運びたい」そんな皆様の声にお応えし、ワインショップソムリエロゴ入りワイン用袋をご用意しました。
    1本用・2本用・3本用の3種取り揃えておりますので用途に合わせてお選びくださいませ。

    みんなのレビュー

    日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット

    日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット 送料無料 白ワインセット ギフトセット

    4.82点 (11件の評価

    TKK さん

    投稿日時:2024/06/23 08:23:38

    ギフトに好適

    ラベルもきれいで、おいしく食卓で映えるワインです。
    冷やしていただく夏のギフトに好適と思い選びました。

    たかし さん

    投稿日時:2023/12/16 12:36:34

    贈り物に

    ギフトに購入しましたが、大変よろこんでいただきました!

    ゆう さん

    投稿日時:2023/12/06 16:26:45

    楽しみ

    和食に合うワインとのことでお正月用に購入。
    ヴィニャマーティシリーズはどれもお気に入りなのでこちらも期待。
    いまから楽しみです。

    シンシン さん

    投稿日時:2023/01/31 13:38:46

    気に入ってます

    以前、和食の時に飲んで気に入ったので、今回は正月のお節用にと思い購入しました。大正解でしたね。癖のない爽やかな味と香りが素敵で料理がより美味しくなりますね。

    湘南ボーイ さん

    投稿日時:2023/01/30 09:15:39

    家のみで一番の好みのワイン

     夕食時に家でいつも飲んでいるワインです。本当は赤ワインが好きなのですがどうしてもこの「ぎんの雫」に手が伸びてしまいます。
    スッキリとした味と香り、ラベルデザインも素敵で美味しさに輪をかけています。これからもリピートさせて頂きます。

    LOVE さん

    投稿日時:2022/12/06 14:13:18

    抜群の美味しさ

    大変ふくよかな香りで、心地よい。
    そして癖が強く無いので、皆で楽しめるお酒。

    酒好男 さん

    投稿日時:2022/11/29 20:22:04

    大事に飲んでます

    何十年と色んなワインを飲みましたが、初めての味でスッキリと凄く飲みやすいです。
    また、頼みたいと思っています。

    良汰酒 さん

    投稿日時:2022/07/31 19:13:49

    セットでお得!

    年末にソーヴィニヨン ブラン飲んでファンに!白はシャルドネが好きなので、今回、飲み比べ予定!非常に楽しみです。

    たこやき さん

    投稿日時:2022/05/30 14:44:45

    日本酒好きにも

    日本酒好きな友人にプレゼントしました。めずらしい!と喜んでくれたのでよかったです。味も美味しかったそうです。次回は自分用に購入したいと思います。
    今後もよろしくお願いいたします。

    マリ さん

    投稿日時:2021/01/03 08:48:51

    日本酒酵母をつかった革新的白「ぎんの雫」2本セット(ギフトボックス付き)送料無料 白ワインセット ギフトセット

    お正月、お節をつまみながら 飲みましたが、本当に日本食に合うので どんどんワインが進んでしまいました。口に含んで時に広がる香りも料理を邪魔せず 本当に美味しいワインでした。リピートしたいと思います。

    →レビューをもっと見る

    あなたのレビュー

    ご購入商品のレビュー書き込みでポイントプレゼント!

    レビューを投稿するにはログインしてください。

    ワイン名(原語)●ぎんの雫 グット・ダルジャン・ソーヴィニョン・ブラン
    (GIN NO SHIZUKU GOUTTE D'ARGENT SAUVIGNON BLANC)
    ●ぎんの雫 グット・ダルジャン・シャルドネ
    (GIN NO SHIZUKU GOUTTE D'ARGENT CHARDONNAY)
    生産者ヴィニャ・マーティ(VINA MARTY)
    原産国・地域チリ・レイダ・ヴァレー
    タイプ
    内容量750ml×2本・ギフトボックス2本用(グレー、9.5x19.2x高さ34.5cm)
    ご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
    保存方法要冷蔵 18℃以下
    未成年者の飲酒は法律で禁じられています。
    特徴:日本酒の醸造に用いる清酒7号酵母を使用し、10度以下の超低温で発酵させ、ブドウ本来のアロマを十二分に表現した、新しいタイプのワイン。

    合わせて購入されている
    人気商品

    最近チェックした商品

    メニュー

    日本一挑戦セール
    ソムリエブラックフライデーSALE

    タイプ別で探す

    産地で探す

    こだわりワイン

    金賞・メディア掲載

    ワイン雑貨

    こだわりの食品

    ワインセットを探す

    今一押しワインセット

    ギフト

    おすすめギフト

    特集・お得情報

    おすすめ特集

    ご注文は24時間365日受付!
    毎日12時までの
    ご注文で当日出荷!

    ご注文は24時間365日受付!

    ただ今、配送が混雑しております。
    ご注文から営業日以内出荷予定

    今から注文で2023/1/5(木)より順次発送

    出荷日カレンダー

    出荷作業・ネットショップの問合せ業務はお休みを頂いています。


    ※地震、大雨などの影響により、一部地域へのお届けに遅れが生じる場合がございます。
    最新の情報や該当地域の詳細につきましては、佐川急便ホームページからご確認ください。
    ⇒ 佐川急便(地震によるお荷物のお預かり・お届け全面再開について)

    ただ今、配送が混雑しております。
    ご注文から営業日以内出荷予定


    出荷作業・ネットショップの問合せ業務はお休みを頂いています。

    今から注文で配達所要日数

    今から注文で配達所要日数

    今から注文で配達所要日数

    今から注文で配達所要日数

    • ※離島・一部地域を除きます。
    • ※日数はあくまで目安であり、確約するものではございません。
      配送業者の状況により、遅延が生じる場合もございます。