オーパス ワン
OPUS ONE
世界中の注目を集め、 今や世界中のワインラヴァーから 絶大な人気を集めている、 『OPUS ONE オーパス・ワン』! オーパス・ワン OPUS ONE カリフォルニアワインの父と呼ばれる「ロバート・モンダヴィ」、 ルドーの巨匠と言われる「バロン・フィリップ・ロートシルト」。 この2人が手を組んだ世界最強のジョイントワインが、このオーパスワン。 有名すぎて今さら説明することもないのですが、数多くの優秀ワイナリーが存在するカリフォルニアのナパヴァレーにおいて、1979年にファーストヴィンテージをリリースして以来、誰もが認める世界のトップワイナリーに! カベルネ・ソーヴィニヨンを主体にした、エレガントで複雑な香りと深みのある味わいを表現し世界に誇る逸品をなっているカリフォルニアのプレミアムワインです。 ワイン名となっている「オーパスワン」は、音楽用語で「作品番号1番」という意味を持ち、シャトー・ムートン・ロートシルトのバロン・フィリップが、 「1本のワインは交響曲、1杯のグラスワインはメロディーのようなもの」 という思いを込めて造られました。 |
オーパス・ワンの特徴と通販での選び方
「オーパス・ワン」は、アメリカのカリフォルニア州を産地としたワインです。
品質にこだわって生み出されているワインのため、高値で流通しています。
ここでは、アメリカを代表するワインである「オーパス・ワン」の特徴と、通販で購入する際のチェックポイントや選び方などをご紹介いたします。
このワイナリーが誕生したのは1978年のこと。
ワインの本場フランスでもトップクラスのワインを生み出す「シャトー・ムートン・ロートシルト」というワイン生産者の「フィリップ・ド・ロッチルト氏」と、アメリカ人の「ロバート・モンダヴィ氏」の2人によって作られたワイナリーです。
ワインについて知り尽くしたロッチルト氏と、新しい技術と画期的な戦略をワイン製造及び販売に持ち込んだモンダヴィ氏のタッグは、アメリカだけではなく世界のワイン業界に驚きを与えました。
そんな2人が作り上げた「オーパス・ワン」は、瞬く間に評判を呼び、人気のワインとして世界中に広がります。
その後も素晴らしいワインを作り続け、今ではアメリカ産高級ワインの代名詞的存在となりました。
そんなオーパスワンですが、ヴィンテージ(ワインに使用されているブドウが収穫された年)によって味には若干の違いが見られます。
全体的には、フルーティーな香りが漂い、しかもそれが濃密。そこに「花、ハーブ、草」などの甘くも清々しい香りが入り混じります。
タンニン(ブドウの皮や種から抽出される苦味や渋みの元となる成分)の渋みや酸味もしっかりと感じることができますが、それらが全て上品にまとまって届けられるところも、「オーパス・ワン」の特徴でしょう。
非常にしなやかで口当たりが優しい点もこのワインの魅力です。
オーパスワンの余韻は、よくチョコレートに例えられます。
カカオ分の高いダークチョコレートのような香りが鼻に抜けるため、飲み終わった後もしばらく楽しめるワインであると、非常に高い評価を受けています。
カリフォルニア州もエリアによって気候は異なりますが、オーパス・ワン・ワイナリーのあるナパ郡は海が近く、比較的温暖な地中海性気候となっています。
フィリップ・ド・ロッチルト氏がこの地を訪れた際、素晴らしい気候に感動したそうです。
ボルドーで素晴らしいブドウが作られる時の気候と非常によく似ており、「ここなら最高のブドウとワインが作れる」と確信したとのこと。
そのため、「オーパス・ワン」はしばしばボルドーのワインと比較されます。
気候だけではなく、作り方も含めてボルドーの伝統的なワインを踏襲している影響もあるでしょう。
アメリカを代表するワインではありますが、品質はボルドーそのものと評価されることすらあるのです。
ちなみに「オーパス・ワン」というワイナリー名は、ロッチルト氏が命名したそうです。
これは音楽界の言葉で「作品番号第1番」を意味するもの。ワインという飲み物を音楽に例え、それがどれだけ素晴らしいのかを表現しているとのことです。
事実、「オーパス・ワン」は素晴らしいワインを作り続け、今ではその地位は揺るがないものとなっています。
現在「オーパス・ワン」のワイン作りを行っているのは、「マイケル・シラーチ氏」です。
基本的な考え方は創立時から変わってはいませんが、シラーチ氏独自のブドウ栽培方法や最新技術等を注ぎ込むことで、オーパス・ワンは次の段階へと足を踏み入れたと言ってもいいかもしれません。
例えば、「ナイト・ハーヴェスト」と呼ばれる手法を取り入れています。これは、夜間や早朝にブドウの実を収穫する手法のこと。
気温の上がる日中にブドウを収穫すると、その温度の影響で実の劣化が早まり、ワインの味にも影響を与えてしまうという考え方から、このナイト・ハーヴェストを積極的に取り入れているのです。
ちなみに、ブドウの収穫は全て手摘みで行っています。
また、オーパス・ワンでは自然素材に由来する肥料を使いブドウを栽培する「ビオディナミ」と呼ばれる農法も導入。
オーガニック栽培と合わせ、できるだけ自然な形でブドウを栽培することにこだわりを持っているのです。
すでにワイン市場で地位を確立しているオーパス・ワンではありますが、こうした新たな農法や技術などを導入し、さらに進化している点も評価の高い理由でしょう。
カベルネ・ソーヴィニヨン
「カベルネ・ソーヴィニヨン」の特徴は、実は小さいけれども種は大きくとても厚い皮を持っていることです。 赤ワインを作る際には皮や種も一緒に圧搾し発酵させるため、「カベルネ・ソーヴィニヨン」を使用すると種と皮から多くの色素と渋みが出てきます。この強い渋みと苦味、そして力強い色合いが、このブドウ品種で作られるワインの魅力です。
特にカリフォルニアで栽培された「カベルネ・ソーヴィニヨン」は、フランスで栽培されたものよりも、より果実味の強い濃厚なワインが出来上がると言われています。
ボルドーワインとの差があるとすれば、フルーティーさと香りでしょう。
オーパス・ワンで最も多い割合(8割ほど)で使われており、そのため濃厚で果実味の溢れた味と香りが楽しめるのです。
カベルネ・フラン
「カベルネ・フラン」は、カベルネ・ソーヴィニヨンと比べると少々軽く柔らかな味と香りを持っています。 ブルーベリー、スミレに例えられる香りはとても上品で、爽やかなイメージを与えてくれるブドウ品種と言えるでしょう。ワインを口にした時に、若干シシトウのような香りを感じさせることもあります。
気温の上がらなかった年などは、このカベルネ・フランならではの特徴がよく現れてきます。
メルロー
「メルロー」は、色や香りはインパクトを残すものの、味は穏やかで比較的飲みやすいワインに仕上がることが多いブドウ品種です。ベリー、プルーン、キノコのような大地を感じさせる香り、さらには苦味としてコーヒーに例えられる香りも漂います。
味は、酸味やタンニンによる渋みも感じられはしますが、そこまで強烈ではありません。
繊細さも感じさせ、舌触りは絹に例えられることもあります。
オーパスワンにおいてもメルローは非常にエレガントでありつつ、存在感をしっかりと感じさせてくれる印象です。
プティ・ヴェルド
「プティ・ヴェルド」は、ワインにインパクトを与えることができるブドウ品種です。ブルーベリー、カシスのような果実味を感じさせたかと思えば、ブラックペッパーのようなスパイシーな刺激も同時に伝わってきます。
スミレのような爽やかで甘い香りを漂わせたかと思えば、ビターチョコレートのような苦味やコクも伝えてくれます。
しかし、曖昧な印象はありません。
ブレンドする事で全体がうまく調和し、力強いオーパスワンのワインを作り出す品種となっています。
マルベック
マルベックは非常に色合いが濃く、濃厚な果実味が特徴のワインを生み出します。「甘さ、苦さ、酸味、渋み」の織りなす味と香りはとても複雑で、タンニンも感じられますが、非常にリッチかつポップな味わいが楽しめるでしょう。
オーパス・ワンの選び方
「オーパス・ワン」に最も多く含まれている「カベルネ・ソーヴィニヨン」は、長期熟成にも耐えうるブドウ品種です。そもそもオーパス・ワンは、樽内で18ヶ月、瓶内で18ヶ月熟成されてから出荷されます。
味のバランスや酸味と渋みの馴染み具合など調和を重視するのであれば、やや古めのヴィンテージのものを選ぶといいでしょう。
当ショップでは厳選したヴィンテージのオーパスワンを取り揃えておりますが、中でも2014年は最上のグレートヴィンテージと称されています。
余談ですがオーパスワンは2001年に醸造責任者が変わりました。
それ以前とそれ以降のヴィンテージでは、わずかではありますが味わいや香りに違いが見られます。
それ以前のオーパスワンを探すのは難しいかもしれませんが、もしお持ちであれば2001年以降のものと飲み比べてみても楽しめるでしょう。
また、オーパス・ワンには通常サイズの他に、通常サイズの半分の量のハーフサイズボトルと、倍の量のマグナムボトルもあります。
「とりあえず人気のオーパス・ワンを試してみたい」という方はハーフサイズボトルを。
「パーティーなど大勢で楽しみたい」という場合はマグナムボトルをお選びになってみてください。
オーパス・ワンの楽しみ方
「オーパス・ワン」は熟成に耐えられるだけではなく、熟成することで旨味の増すワインでもあります。元々36か月熟成してから出荷されてますので、そのままでも充分にお楽しみいただけるでしょう。
若いヴィンテージの場合はそのまま少し寝かせておいて、熟成の良さを楽しむのも一興です。
若いヴィンテージの場合、開封直後は「デキャンタージュ」することをおすすめします。
デキャンタージュとは、デキャンタと呼ばれる花瓶のような大きめのグラスにワインを移し変えることです。
デキャンタージュによりワイン全体が空気に触れ、とげとげしさが取り除かれ、味や香りがまろやかになります。
これにより長年熟成されたワインとまではいきませんが、上品で味わい深いオーパス・ワンの一面を楽しむことができるはずです。
オーパスワンの特徴である、「濃厚な果実味」「タンニンの良さ」もしっかりと感じることができるでしょう。
ステーキやローストビーフのような牛肉料理との相性も良いのですが、非常に質の良いワインですので、まずはワイン単体でそのままお楽しみいただくことをおすすめいたします。
ぜひ、世界のトップワイナリーと名高いオーパスワンの、エレガントかつ深みのある味わいを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
タイプで絞り込む
赤ワイン
白ワイン
泡(シャンパン)