

検索
人気キーワード:
最新の出荷スケジュールについては
こちらをクリック
ボルドー一二を争う人気産地マルゴー村産、しかも本命シャトーマルゴーお隣の畑から生まれた掘り出し物!
マルゴー村有数のテロワールを有しながらこの価格はまさに掘り出し物。
というのも、ボルドーの中でも知名度の高いマルゴー村といえば、
一級格付けシャトー・マルゴー、そしてそのCH.マルゴーに匹敵するといわれている、
三級格付けのシャトー・パルメ。その他にも、CH.ローザン・セグラ、CHディッサンと
名だたる格付けシャトーに囲まれているという、
誰もが羨むような優良畑を所有するシャトーなのです。
これら数万円クラスの格付けシャトーと僅かに道を隔てた区画から作られるワインが、 この価格で手に入るなんて、まさに掘り出し物でした。
ボルドーの格付けシャトーといえば、気になるのがそのお値段・・・
特に五大シャトーを筆頭に数万円~数十万円クラスというワインが多く、
飲みたくてもなかなか飲めるものではありません。
一方で、ブルジョワ級のシャトーのワインは、
格付けシャトーにも勝るとも劣らない高品質のワインが、
知名度こそ低いがゆえに安価で手に入ることもしばしば。
ボルドー好きなら普段飲みに是非とも押さえておきたい逸品です。
シャトー・ポンタック・ランシュ
果実の風味が花開く感じはエレガントそのもの。 メルロー比率の高さから、重厚ながら、柔らかいタンニンは、 マルゴー村の特徴を兼ね備えながらも どこか違った「女性的な印象」を与えてくれる。
ボルドー・メドック地区の格付けの一つ。
メドックの格付けでは世界的に有名なムートン、マルゴー、ラトゥール、ラフィット、オーブリオン
の5大シャトーと呼ばれる1級の下に、2級、3級、4級、5級と続いています。
この1級~5級までのカテゴリーがグランクリュといわれる格付けです。
1855年に制定されたこの格付けでは2000にも上るシャトーの中でわづか60のシャトーしか
格付けされませんでした。
そのため、格付けされなかった優良なシャトーが1932年に新しくブルジョア級として格付け
されることになりました。
ブルジョア級はそのグラン・クリュ・クラッセの下に位置するカテゴリーで、
さらに細かくクリュ・ブルジョワ・エクセプショネル、クリュ・ブルジョワ・シュペリュール、
クリュ・ブルジョワの3つに分類されています。
比較的高額になりがちなグラン・クリュ・クラッセのワインに対し
良質なワインが、低価格で楽しめるのがこのクラスの特徴です。
ボルドーのマルゴー村に畑を所有する、ボルドーの中ではプティシャトーに入る少量生産の小さなシャトー、 シャトー・ポンタック・ランシュを訪問しました。
本当にすぐ隣にあのシャトー・マルゴーの白亜のお城があるんです!
他にも、格付け2級の「シャトー・ローザン・セグラ」や、
スーパーセカンドとして有名な「シャトー・パルメ」も隣の素晴らしいロケーションの希少なプティシャトーなんです!!
これは期待できる!と思い、小さな醸造所へ入れていただきました。
天気はあいにくの雨でしたが、愛犬と一緒に当主のマリーさんが出迎えてくれました。
まずはシャトー・ポンタック・ランシュについてご紹介いただきました。
こちらのシャトーは、8haの畑を所有するプティシャトーで、近隣では30~50ha、
また大きなところで100haも所有するシャトーがひしめくマルゴー村の中でも特に小さなシャトーです。
また周りの著名なシャトーの畑などどのような位置関係にあるのかも大きな写真と一緒に説明してくださいました。
また、シャトー・ポンタック・ランシュは、1932年からクリュブルジョワに格付けされており、
メドックのクリュブルジョワの中でも古いものの一つだそうです。
こちらは熟成庫。
新樽と1年ほど使用の樽がワインとともに静かに熟成されていました。
シャトー・ポンタック・ランシュのワインは、すべて樽で12か月~14か月ほど熟成されるそうです。
また新樽比率は、最低でも3分の1は使用するそうです。残りの樽も1年から2年ほど使用されたものを使うそうです。
そして最後にポンタック・ランシュの2007年、2010年、2011年、2012年ヴィンテージを試飲させていただきました!
カベルネ・ソーヴィニョンとメルローの比率が同じくらいですが、カベルネ・フランも入っているため、
全体的にはカベルネの比率の高いワインです。
ヴィンテージによっても特徴が様々ですが、とても品のあるしなやかなつくりのマルゴーらしいワインで、
シャトー・ポンタック・ランシュの女性当主マリーさんの丁寧なワイン造りを感じるワインでした。
もともと生産量が少ないシャトーですが、訪問した際にお願いして希少なバックヴィンテージをわずかですが今回分けてもらうことができました!
今後のヴィンテージも期待できますのでまずは今回入荷のワインで著名シャトーに囲まれる希少なプティシャトーをぜひお試しください!!
●聞き手: ネットショップ店長田中、仕入れ担当セバスチャン
|| 商品名
|| テイスティングコメント
ボルドー一二を争う人気産地マルゴー村産、しかも本命シャトーマルゴーお隣の畑から生まれた掘り出し物!
マルゴー村有数のテロワールを有しながらこの価格はまさに掘り出し物。
というのも、ボルドーの中でも知名度の高いマルゴー村といえば、
一級格付けシャトー・マルゴー、そしてそのCH.マルゴーに匹敵するといわれている、
三級格付けのシャトー・パルメ。その他にも、CH.ローザン・セグラ、CHディッサンと
名だたる格付けシャトーに囲まれているという、
誰もが羨むような優良畑を所有するシャトーなのです。
これら数万円クラスの格付けシャトーと僅かに道を隔てた区画から作られるワインが、 この価格で手に入るなんて、まさに掘り出し物でした。
ボルドーの格付けシャトーといえば、気になるのがそのお値段・・・
特に五大シャトーを筆頭に数万円~数十万円クラスというワインが多く、
飲みたくてもなかなか飲めるものではありません。
一方で、ブルジョワ級のシャトーのワインは、
格付けシャトーにも勝るとも劣らない高品質のワインが、
知名度こそ低いがゆえに安価で手に入ることもしばしば。
ボルドー好きなら普段飲みに是非とも押さえておきたい逸品です。
シャトー・ポンタック・ランシュ
果実の風味が花開く感じはエレガントそのもの。 メルロー比率の高さから、重厚ながら、柔らかいタンニンは、 マルゴー村の特徴を兼ね備えながらも どこか違った「女性的な印象」を与えてくれる。
ボルドー・メドック地区の格付けの一つ。
メドックの格付けでは世界的に有名なムートン、マルゴー、ラトゥール、ラフィット、オーブリオン
の5大シャトーと呼ばれる1級の下に、2級、3級、4級、5級と続いています。
この1級~5級までのカテゴリーがグランクリュといわれる格付けです。
1855年に制定されたこの格付けでは2000にも上るシャトーの中でわづか60のシャトーしか
格付けされませんでした。
そのため、格付けされなかった優良なシャトーが1932年に新しくブルジョア級として格付け
されることになりました。
ブルジョア級はそのグラン・クリュ・クラッセの下に位置するカテゴリーで、
さらに細かくクリュ・ブルジョワ・エクセプショネル、クリュ・ブルジョワ・シュペリュール、
クリュ・ブルジョワの3つに分類されています。
比較的高額になりがちなグラン・クリュ・クラッセのワインに対し
良質なワインが、低価格で楽しめるのがこのクラスの特徴です。
ボルドーのマルゴー村に畑を所有する、ボルドーの中ではプティシャトーに入る少量生産の小さなシャトー、 シャトー・ポンタック・ランシュを訪問しました。
本当にすぐ隣にあのシャトー・マルゴーの白亜のお城があるんです!
他にも、格付け2級の「シャトー・ローザン・セグラ」や、
スーパーセカンドとして有名な「シャトー・パルメ」も隣の素晴らしいロケーションの希少なプティシャトーなんです!!
これは期待できる!と思い、小さな醸造所へ入れていただきました。
天気はあいにくの雨でしたが、愛犬と一緒に当主のマリーさんが出迎えてくれました。
まずはシャトー・ポンタック・ランシュについてご紹介いただきました。
こちらのシャトーは、8haの畑を所有するプティシャトーで、近隣では30~50ha、
また大きなところで100haも所有するシャトーがひしめくマルゴー村の中でも特に小さなシャトーです。
また周りの著名なシャトーの畑などどのような位置関係にあるのかも大きな写真と一緒に説明してくださいました。
また、シャトー・ポンタック・ランシュは、1932年からクリュブルジョワに格付けされており、
メドックのクリュブルジョワの中でも古いものの一つだそうです。
こちらは熟成庫。
新樽と1年ほど使用の樽がワインとともに静かに熟成されていました。
シャトー・ポンタック・ランシュのワインは、すべて樽で12か月~14か月ほど熟成されるそうです。
また新樽比率は、最低でも3分の1は使用するそうです。残りの樽も1年から2年ほど使用されたものを使うそうです。
そして最後にポンタック・ランシュの2007年、2010年、2011年、2012年ヴィンテージを試飲させていただきました!
カベルネ・ソーヴィニョンとメルローの比率が同じくらいですが、カベルネ・フランも入っているため、
全体的にはカベルネの比率の高いワインです。
ヴィンテージによっても特徴が様々ですが、とても品のあるしなやかなつくりのマルゴーらしいワインで、
シャトー・ポンタック・ランシュの女性当主マリーさんの丁寧なワイン造りを感じるワインでした。
もともと生産量が少ないシャトーですが、訪問した際にお願いして希少なバックヴィンテージをわずかですが今回分けてもらうことができました!
今後のヴィンテージも期待できますのでまずは今回入荷のワインで著名シャトーに囲まれる希少なプティシャトーをぜひお試しください!!
●聞き手: ネットショップ店長田中、仕入れ担当セバスチャン
750mlサイズのお好みのワインを入れることが出来ます。
※ギフトボックスと一緒にワインを複数本、お買い求め頂いたは、どちらの商品をギフトボックスに入れるか、注文時に「備考欄」にてご連絡ください。
袋の色はクールグレーのみとなります。
ワイン1本、もしくは1本用ギフトボックスを入れることが出来ます。
「もっと気軽にワインを持ち運びたい」そんな皆様の声にお応えし、ワインショップソムリエロゴ入りワイン用袋をご用意しました。
1本用・2本用・3本用の3種取り揃えておりますので用途に合わせてお選びくださいませ。
ワイン名(原語) | シャトー・ポンタック・ランシュ (CHATEAU PONTAC LYNCH) |
原産国・地域 | フランス・ボルドー |
原産地呼称(AOC) | マルゴー(MARGAUX) |
ヴィンテージ | 2014年 |
ぶどう品種 (栽培面積比率) | メルロー45%、カベルネソーヴィニヨン40%カベルネ・フラン10%、プティ・ヴェルド5% |
タイプ | 赤ワイン |
内容量 | 750ml |
ご注意 | 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 |
保存方法 | 要冷蔵 18℃以下 |
※シャトー・マルゴー、パルメ、ローザン・セグラ、ディッサン、とマルゴー村の名だたるシャトーに隣接する、クリュ・ブルジョワ級シャトー |
メニュー
商品を探す
タイプ別で探す
産地で探す
こだわりワイン
金賞・メディア掲載
ワイン雑貨
ただ今、配送が混雑しております。
●ご注文から営業日以内出荷予定
今から注文で2023/1/5(木)より順次発送
●出荷作業・ネットショップの問合せ業務はお休みを頂いています。
※天候不良に伴い、一部地域での荷物のお届けに影響が生じております。
最新の情報や該当地域の詳細につきましては、佐川急便ホームページからご確認ください。
⇒ 佐川急便(天候不良に伴う荷物のお届けへの影響について)
ただ今、配送が混雑しております。
●ご注文から営業日以内出荷予定
※天候不良に伴い、一部地域での荷物のお届けに影響が生じております。
最新の情報や該当地域の詳細につきましては、佐川急便ホームページからご確認ください。
⇒ 佐川急便(天候不良に伴う荷物のお届けへの影響について)
■今から注文で配達所要日数 日
■今から注文で配達所要日数 日
■今から注文で配達所要日数 日
■今から注文で配達所要日数 日