PHILIPPE PACALET
フィリップ・パカレ
数多くの超一流で修業を積んだ、自然派ワインの第一人者
今やブルゴーニュ・ワインの自然派生産者と言えば、必ずと言ってよいほど名前が挙がるフィルップ・パカレ。
当主のフィリップ・パカレ氏はボジョレーの代々続く栽培・醸造家の家系に生まれ、ブルゴーニュ・ディジョン大学で醸造学を学びます。
在学中に、ボジョレーの醸造家であり、醸造科学者でもあるジュール・ショーヴェ氏に薫陶を受けたことがパカレ氏の将来を決定づけます。
卒業後、ビオロジック農法団体「ナチュール・プログレ」で2年間従事したのち、ローヌ地方シャトーヌフ・デュ・パフの第一人者「ドメーヌ・シャトー・ラヤス」、そしてブルゴーニュの名門ドメーヌ「ルロワ」で修業を積んだ後、D.R.C.の社長が共同経営を務める「ドメーヌ・プリューレ・ロック」の醸造及び販売責任者を務めるなど、数多くの名門生産者での修業を積んできました。
その後、『D.R.C.の醸造長』というワイン界で最上の名誉ともいえるオファーを受けますが、自身の理想とするワイン造りを目指し2001年に独立し、自らのドメーヌを立ち上げます。
自らの理想を追求し、さらなる高みへ
独立後は、それまでの経験と磨き上げられた技術を駆使し、高品質なワインを生み出してきたパカレ氏。
フィリップ・パカレは自社畑をほとんど所有していませんが、時には自らブドウ農家のもとへ出向き、パカレ氏が理想とするブドウのみを選別しワイン造りを行います。
そのワインに対する真摯な熱意と。その年その土地のブドウの質を見極め、テロワールの個性を生かしたパカレ氏のワインはあっという間に世界中が注目するワインとなりました。
パカレ氏と日本との関係は深く、2011年3月11日に発生した東日本大震災のまさにその時、来日していたパカレ氏は、大きな悲しみを目の当たりにし、自らのワインに「Bon Courage Japon! がんばれ日本!」とメッセージを込めたボジョレー ヴァン ド プリムールを造るなど、非常に親日家な生産者の一人でもあります。
ブルゴーニュ地方の中心地、『コート・ド・ニュイ』、『コート・ド・ボーヌ』地区より南に位置する、『コート・シャロネーズ』地区のなかでも北部に位置し、白ワインの名産地とされるリュリー村。
この村で生産される白ワインは、グレーを帯びた薄い黄金色の色調。白い花や、レモンなどの柑橘などの香り、焼きたてのクロワッサンや蜂蜜を思わせるニュアンスが特徴となります。
フィリップ・パカレのワインの特徴と通販での選び方
”自然派ワイン”として注目を浴びている「フィリップ・パカレ」。
畑の個性をワインに表現することを重視する名門生産者で、世界中で多くの人々を魅了しています。
こちらでは、そんなフィリップ・パカレのワインの特徴についてご紹介いたします。
このワインを造りあげているのは、現当主の「フィリップ・パカレ氏」です。
彼はフランス自然派ワインの父と呼ばれた「マルセル ラピエール氏」の甥であり、ボジョレーで代々続いているブドウ栽培・醸造一家に生まれ育ちました。大学では醸造学を学んでいます。
そして在学中に醸造科学者である「ジュール・ショヴェ氏」と知り合い、この出会いこそが彼のワイン造りに多大な影響を与えることになるのです。
フィリップ・パカレ氏は、自然派ワインの権威としても知られるジュール・ショヴェ氏のもとで、自然栽培や土壌・酵母について研究しました。卒業後はビオロジック農法団体「ナチュール・プログレ」に2年間従事します。
その後、名門ドメーヌである「ルロワ」で修業を積み、「ドメーヌ・プリューレ・ロック」の醸造責任者を務めました。
ロマネコンティ社からオファーがあったにも関わらず断り、自分の理想のワイン造りを追求するために独立。 2001年にフィリップ・パカレとしてネゴシアンを設立し、初のヴィンテージワインを発表しました。
こうしたフィリップ・パカレ氏の経歴と確かな腕は瞬く間に話題となり、今やブルゴーニュの自然派ワインを代表する存在として知られるようになったのです。
そんな「フィリップ・パカレ」の特徴の一つは、わずかな自社畑しか所有せず、多くは賃貸契約畑であること。
氏自らがブドウ農家へと出向き、良質なブドウのみを購入してワインを造っています。
また、畑に関するプロが集まったブドウ栽培会社を設立し、パカレ氏の指示のもとでブドウ造りが行われていることも特筆すべきでしょう。
過程ごとに専門のチームを作るなど、プロ達による徹底された品質管理を行っています。
パカレ氏が一番大切にしているのが、テロワール(土地)の個性を最大限に表現するということです。
そのために重要になってくるのは天然酵母だと考えており、酵母を死滅させてしまう除草剤や殺虫剤を一切使用していません。
天然酵母や生物の住む土壌が生み出す自然なミネラル感が重要であるという考え方は、フィリップ・パカレのワイン造りにも表れています。
醸造中はワイン造りに必要となるSO2(亜硫酸塩)を一切使用せず、時間をかけてブドウ本来の天然酵母の発酵を待つなど、ビオロジック栽培だけでなく自然な醸造についても徹底しているのです。
さらに、樽香をつけすぎないために新樽の使用を控え、濾過も行われていません。樽の移し替えを1回行うだけです。
SO2(亜硫酸塩)は瓶詰前に極少量だけ添加されますが、全ライン手作業で瓶詰されています。
消費の早いボジョレー・ヌーボーに至ってはSO2(亜硫酸塩)を一切使わない事もあるそうです。
このように、「自然なワイン造り」に徹底的にこだわっている点が「フィリップ・パカレ」の魅力の一つだと言えるでしょう。
他の自然派生産者と異なる点は、こうした自然なワイン造りを行うために、パカレ氏が化学薬品をはじめとした「ワインに関する化学」に精通しているという事です。
化学を追求することで、ワインにおいて「化学的に必要なもの、必要でないものを棲み分ける事が出来る」と語っています。
また、自然なワイン造りを追及しているパカレ氏は、日本との関りも深い人物です。
東日本大震災が起こった際に来日していたこともあり、深い悲しみを目の当たりにしたパカレ氏。
「頑張れ日本!」というメッセージを込めた「ボジョレー ヴァン ド プリムール」を造るなど、親日家であることでも知られています。
赤ワインでは「ピノ・ノワール」が主に使われています。
どちらも使用しているのはテロワールを活かした、無農薬低収量の厳選されたブドウだけです。
ここでは白ワインに絞って、シャルドネとは一体どんなブドウなのか、特徴をご紹介いたします。
シャルドネ
シャルドネは、世界で最も人気がある白ブドウ品種の一つです。栽培面積世界第5位で、ほとんどのワイン生産国で栽培されています。
小さめの房と粒、薄めの果皮が特徴です。
早熟タイプで、冷涼なエリアでの栽培にも適しています。
ブドウ自体の特徴としては、味わいや風味の個性が少ないです。
しかし、その分栽培されている土地の環境や、造り手の技術が味わいに反映しやすいと言われています。
例えば、冷涼な産地ではすっきりとしたシャープな味わいに。温暖な産地では豊かなコクがある味わいに仕上がります。
このように、産地によって異なった味わいが生まれるなど、様々な顔を見ることのできるブドウなのです。
シャルドネの原産地は、フィリップ・パカレの本拠地でもあるブルゴーニュ地方。
コート・ドール地区では豊かな果実味と酸味が特徴のワインが造られていますが、シャブリ地区では、ピュアで透明感がある味わいのワインが造られるなど、同じブルゴーニュ地方でも違った表情を見ることができます。
ブドウ独自の個性は少ないですが、どのように造っても素晴らしい味わいになり、ポテンシャルの高い品種であることは間違いありません。
ご購入を検討されているお客様は、是非こちらを参考になさってみてください。
フィリップ・パカレのワインの選び方
まず、フィリップ・パカレの大きな特徴は、”自然派ワイン”であるということ。無農薬でブドウを栽培している農家からブドウを購入したり、化学薬品を使用しないという徹底ぶりが、素晴らしい味わいに繋がっています。
自然なワイン造りを追及していますので、健康志向の方や、自然派ワインをお探しの方におすすめです。
また、白ワインをお探しの方は、「リュリー・ブラン フィリップ・パカレ」をチェックなさってみてください。
こちらはブルゴーニュ地方の中心部からやや南に位置する、白ワインの名産地リュリー村のブドウを使用したものです。
リュリー村はブルゴーニュにおける発泡ワイン発祥の地と言われていて、村名AOCに認められており、この村のブドウで造ったものはリュリー・ワインと呼ばれることもあります。
そんな「リュリー・ブラン フィリップ・パカレ」の特徴は、グレーがかった薄い黄金色であること。
レモンといった柑橘系の香りを感じられ、クロワッサンや蜂蜜をイメージさせるニュアンスです。
世界トップの白ワインと言われている「マコン・ヴィラージュ」がお好きな方にも、「リュリー・ブラン フィリップ・パカレ」はおすすめです。
同じブルゴーニュ地方で生産されており、使われてるブドウ品種がシャルドネという部分も共通しています。
味わいや特徴に違いはありますが、系統は近いですので、飲み比べてみるのも面白いでしょう。
フィリップ・パカレのワインの楽しみ方
フィリップ・パカレが生産している「リュリー・ブラン フィリップ・パカレ」は、繊細な味わいと柑橘系の香りが特徴的ですので、特に魚介系の料理との相性が非常に良いでしょう。エビやイカが入ったパスタや、カキフライなどと合わせて是非お楽しみください。
また、フィリップ・パカレのワインは、食事と楽しむだけでなく、単体で飲むことも可能です。
白ワインは冷やしすぎると本来の味わいを感じにくくなるため、冷やしすぎないようにご注意ください。
コストパフォーマンスも悪くないですので、デイリーワイン、ホームパーティー、女子会など幅広く使用できます。
自然派ワインの代名詞とも言える存在ですので、オーガニック思考のお食事と合わせたり、健康に気を遣っている方への贈り物に使うのもおすすめです。
実力派の造りてが生み出す、ブルゴーニュを代表する自然派ワイン「フィリップ・パカレ」。
いま世界から注目されているワインを是非、この機会にお試しになられてみてはいかがでしょうか。
タイプで絞り込む
赤ワイン
白ワイン
泡(シャンパン)