今から注文で最短月日()出荷
昼12時までのご注文で当日出荷(日曜除く)
※配送業者の状況により、遅延が生じる場合もございます。
ただ今、配送が混雑しております。ご準備でき次第最短発送致します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
昼12時までのご注文で当日出荷(日曜除く)
※配送業者の状況により、遅延が生じる場合もございます。
ただ今、配送が混雑しております。ご準備でき次第最短発送致します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
「五大シャトー」はじめ、ルイヴィトングループも進出、
フランスを代表する高級「赤」ワイン産地ボルドー。そんなボルドーで造られる「スパークリングワイン?!」きっかけは、当店の仕入れスタッフ、ボルドー出身のジュリアンです。
「普段ネゴシアンや大手生産者の下請けをやっている、スパークリング専門の醸造所知ってます」
ボルドーといえば赤ワインがもっとも有名ですが、実際には高品質な白ワインや、、ロゼ、デザートワインなど多種多様なワインが作られています。
今回ご紹介のスパークリングワインも、まさにボルドーの伝統技術を応用して造られた上質な1本!
さっそくサンプルを送ってもらいテイスティング。複数の候補の中でも、
ソムリエ陣が満場一致となった1本を仕入れることになりました!
ボルドーの白ワインといえば、爽やかな香りと、キリリと引き締まった辛口の味わいが特徴ですが、今回のスパークリングは、まさしくそんな1本。
重厚な赤ワインと比べて、よい意味で対照的な魅力を感じました。
今回入荷したワインは爽やかな味わいが人気のタイプ。
ブラン・ド・ブランという言葉を聞いたことはありませんか?
フランス語で、白から生まれた白。よくシャンパン売り場で見かける 言葉です。
通常スパークリングワインは、白スパークリングであっても、ブドウは黒ぶどう白ぶどうと、
いろいろなものタイプをブレンドして造られているケースが多いもの。
しかし今回のような「ブラン・ド・ブラン」というものは、
白ぶどうだけを原料に造られた
スパークリングワインです!
ライフスタイルの変化もあって、爽やかな味わい、
シャープですっきりとした味わいのスパークリングの
人気が高まり、このブラン・ド・ブランは
注目されるようになってきました。
キリッと冷やして屋外で飲んだり、
大勢の友達と家飲みで開けてフィンガーフードと楽しむ、
また和食~洋食、エスニックなど、
様々な食事に合わられる懐の深さも魅力です!
作り手のグラン・ヴァン・ド・ジロンドは、ボルドーのネゴシアンとして
各シャトーからのワインの流通を担っています。
しかしもう一つ、「スパークリングの専門家」」という別の顔も持っているユニークな会社です。
今回ご紹介の「ヴィヴァンシー」は、そんなGVG社自らが作る1本。
当然ながら、下請けでなく、醸造所で瓶詰までされたワインを直接買い付け。
つまり、手数料など余分なマージンがない分、高品質な1本をお値打ち価格で仕入れることができました!
赤ワインだけ探していたら気づかなかった、思わぬ掘り出し物です、ぜひお試しください。
デュック・ド・ベリュ
繊細でクリーミーな泡立ちがあり、
徐々に果実味が広がり、果実の甘味と、爽やかな酸味が心地よく続きます。
余韻に夏ミカンのような、わずかにほろ苦い風味を残します。
このほろ苦さのおかげで、野菜料理や魚介料理全般、
また和食にもとても相性の良い味わいに仕上がっています。
旬の野菜を使った食事や、
和洋問わず魚介料理全般に、とても使い勝手の良い1本です。
▼こちらの商品の出荷は以下の日程で予定しています。▼
※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。
[NV]デュック・ド・ベリュ
グラン・ヴァン・ド・ジロンド
フランス・ボルドー
繊細でクリーミーな泡立ちを感じ、徐々に果実味が広がり、果実の甘味と、爽やかな酸味が心地よく続きます。余韻に夏ミカンのような、わずかにほろ苦い風味を残します。このほろ苦さのおかげで、野菜料理や魚介料理全般、また和食にもとても相性の良い味わいに仕上がっています。旬の野菜を使った食事や、和洋問わず魚介料理全般に、とても使い勝手の良い1本です。
ワイン名(原語) | デュック・ド・ベリュ (DUC DE BERULLE) |
生産者(原語) | グラン・ヴァン・ド・ジロンド(GRANDS VINS DE GIRONDE) |
原産国・地域 | フランス・ボルドー |
ヴィンテージ | NV(ノン・ヴィンテージ) |
ぶどう品種 | ユニ・ブラン(別称:サンテミリオン、トレッビアーノ) |
タイプ | スパークリングワイン(白) |
内容量 | 750ml |
ご注意 | 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 |
保存方法 | 要冷蔵 18℃以下 |
特徴 | ブドウ品種について 「ユニ・ブラン(Ugni Blanc)」という白ブドウは、まさにお酒の為にある品種。甘味や酸味のバランス、華やかな香りを持ちますが、土壌によって個性的な特徴を発揮します。キリリとしたレモンの風味のときもあれば、南の土地ではバナナやトロピカルフルーツのように、甘く漂う芳醇な香りに仕上がることもあります。ボルドー地域以外でも、ラングドック地方、プロヴァンス地方、コルシカ島と幅広く扱われています。土地によって呼び名が違うのも特徴。コニャックでは「サンテミリオン」と呼ばれ、高級ブランデーの原料にもなっています。イタリアでは「トレッビアーノ」と呼ばれ、その土地の鶏肉料理や魚介料理に欠かせない白ワインが作られています。 |