【希少品あり】ワイン福袋や今だけセールワインなど超豪華ラインナップ!

33/78ページ

33/78ページ
  • 2023.08.12

ちょっと意外な組み合わせ? じゃがバターの塩辛のせ

材料 ・じゃがいも ・塩辛 ・バター [outline] つくりかた 1. じゃがいもは電子レンジでチン。 2. じゃがいもに火が通ったら熱いうちにバターを加え混ぜます。 3. じゃがいもの粗熱がとれたら、塩辛をのせて出来上がり!     おすすめポイント とにかく簡単! ご飯のあとにもう少しだけ飲みたいときにもお薦めです。 この料理に合うワイン=ロゼワイン

  • 2023.08.12

少し和風にアレンジ。 とりごぼうのパスタ

材料 ・スパゲッティ ・鶏ひき肉 ・笹がきごぼう ・ニンニク ・鷹の爪 ・オリーブオイル ・万能ねぎ ・塩コショウ ・めんつゆ [outline] つくりかた 1. たっぷりのお湯でパスタを茹でる。 ※お湯に味がつくくらい塩を入れる。 2. フライパンに、オリーブオイル、ニンニクのみじん切り、鷹の爪を入れ、軽く熱する。 3. 鶏ひき肉を炒め、火が通ったらささがきゴボウを加えさらに炒める。 4. 3 […]

  • 2023.08.12

季節の食材で ホタルイカとシラスのペンネ

材料 ・ホタルイカ ・シラス ・ペンネ ・ニンニク ・鷹の爪 ・オリーブオイル ・塩コショウ ・万能ネギ [outline] つくりかた 1. たっぷりのお湯でペンネを茹でる。 ※お湯に味がつくくらい塩を入れる。 2 フライパンに、オリーブオイル、ニンニクのみじん切り、鷹の爪を入れ、軽く熱する。 3. ホタルイカとシラスを加えて炒め、塩コショウで味付けする。 ※ホタルイカは縦半分に切ったものを少し […]

  • 2023.08.10

アボカドの器に入れて カニカマとアボカドのバルサミコ酢和え

材料 ・アボカド ・かにかま ・バルサミコ酢 ・塩コショウ ・レモン(お好みで) [outline] つくりかた 1. アボカドを半分に切る。器にしたいので、皮を傷つけないように、スプーンなどで身をくりぬく。 2. アボカドの身を適当な大きさにカットし、ほぐしたかにかま、バルサミコ酢、塩コショウで和えるだけ。 3. お好みでレモンをぎゅっと絞って出来上がり。   おすすめポイント アボカ […]

  • 2023.08.10

鹿肉! ローズマリー香る鹿肉ステーキ

材料 ・鹿肉(牛肉でも代用可) ・ニンニク 3~4片 ・ローズマリー 適量 ・塩コショウ 適量 ・オリーブオイル 適量 ・バルサミコ酢(ソース用) ・醤油(ソース用) ・砂糖(ソース用) ・じゃがいも(付け合わせ) [outline] つくりかた 1.鹿肉に塩コショウを振り、スライスしたニンニク、ローズマリー、オリーブオイルをジップロックのような保存袋に入れ、揉みこむ。最低でも1~2時間は漬け込む […]

  • 2023.08.10

お腹も満足  豚タツタバーガー

材料 ・豚肉薄切り(生姜焼き用可) ・片栗粉 ・醤油 ・酒 ・パン(お好みのものをご用意ください) ・玉ねぎ ・サラダ菜またはレタス ・トマト [outline] つくりかた 1. 豚肉を醤油、酒につけておく。(1~2時間程度) 2. 1に片栗粉をまぶす。 3. 2を170度前後の油でカラッと揚げる。 4. お好みでパンを軽く温め、パンに軽くマヨネーズを塗り、レタス、スライスオニオン、スライストマ […]

  • 2023.07.14

フランスワインでよく見かけるシャトーやドメーヌってどういう意味?

フランスワインのラベルによく記載されている「Mis en Bouteille au Chateau」という表記。この「Chateau(シャトー)」という文字、フランスワインを購入している方なら、よく目にするのではないでしょうか。また、シャトーと同じく「Domaine(ドメーヌ)」の文字を見かけることも多いと思います。そこで本日は、フランスワインのシャトーとドメーヌについてお話します。

  • 2023.07.08

ワインの生産量が世界第4位のアメリカワインの特徴とは

アメリカといえば、世界第4位のワイン生産量を誇るニューワールドの帝王とも言える産地。中でもナパヴァレーは高級なカリフォルニアワインを造る産地として、世界的にも知られ、過去にフランスワインとカリフォルニアワインの試飲対決でフランスの一流どころを次々に撃破したことでも有名。

  • 2023.06.16

熟成方法に癖があるチーズミモレットに合うワイン ミモレットと相性のいいワインおすすめ5選

できたばかりのミモレットはまだ柔らかくフレッシュな味わいで、 クセのないチーズですが、熟成するにしたがい水分が抜け固くなり、 長期熟成されたものは、カラスミに例えられるほど濃厚な味わいになります。 熟成と変化というワインと同じ共通点を持つミモレットはワインともちろん相性がよく、 熟成にともなって合わせるワインを変えるのがおすすめです。

  • 2023.04.07

イースターで活躍!聖なるワインと呼ばれるヴィンサントとは

イタリア・トスカーナ州を代表するデザートワインのヴィンサント。イースターの時期には、復活祭のお祝いのお酒として、アーモンド風味のビスコッティに合わせて飲まれるワインで、聖なるワインと呼ばれています。そこで、本日はヴィンサントについてお話します。

1 31 32 33 34 35 78