フィリポナ シャンパーニュ
PHILIPPONNAT Champagne
Philipponnat | 1522年からの歴史を持つ、老舗メゾン
フィリポナ家がシャンパーニュ地方のアイ村に定住したのは1522年といわれます。その後シャンパーニュ作りに参画し、 1697年にフィリポナ社を設立。 1910年にはマルイユ・シュール・アイにセラーを造り、 「フィリポナ」ラベルでのシャンパーニュを世に送り出しました。
1935年にはシャンパーニュ地方でも数少ない単独畑 「クロ・デ・ゴワセ(クロ・デ・ゴワス)」(5.5ha)を独占所有。 因みに、シャンパーニュでモノポールといえば、 クリュッグの「クロ・デ・メニル」とこの「クロ・デ・ゴワセ」のみ。
現在フィリポナ社は16代社長シャルル・フィリポナ氏の指導のもと、 さらなる高みを目指し運営されています。 フィリポナではフレッシュな味わいと力強さの調和を追求しています。 シャルドネ100%の「グラン・ブラン」や「シュブリム」を除き、 ピノ・ノワールの比率が高めになっているのはそのためです。 それによりボディのある品の良い豊かな味わいが産まれます。 樽内発酵後7~10年澱上で寝かせたワインをベースにして、 基本的に木樽にて約80%マロラクティック発酵を行い、 20%をステンレス発酵させた果汁をブレンドさせています。
さらに、ワインの自然なミネラル感やアロマを大切にするため ドサージュ(最後にリキュールを添加する工程)は極力抑えられています。 全てのボトルには高品質の証としてデゴルジュマン (出荷前の澱引き)の日付が明記されています。
エレガントなだけでなく、芯のあるしっかりとした味わい。 安定して高品質を誇るフィリポナ社のシャンパーニュは、 世界的に高い評価を得ています。 そのため、様々な国のエアラインからオファーを受けることも度々だとか。 因みに、日本では2010年度、ANAの国際線ビジネスクラスのシャンパンに 採用されています。
今回入荷したのは、そのフィリポナ社のシャンパーニュで、 どちらも上級キュヴェにあたります。
GRAND BLANC | グラン・ブラン
フィリポナでは、コート・ド・ブラン地区の4つのグランクリュと2つのプルミエクリュの畑で採れたシャルドネだけを厳選し、 「グラン・ブラン」という名前でリリースしています。この中には、シャンパーニュの中でも別格として知られる畑、「クロ・デ・ゴワセ」のブドウも含まれています。
ROYAL RESERVE | ロワイヤル・レゼルヴ
ロワイヤル・レゼルヴは、
フィリポナ社が最も得意とする、ピノ・ノワール主体のスタイル。
「力強さとエレガンス」を身上とした絶妙なブレンド比率によって、
クロ・デ・ゴワセにも表現されている、「アイ村でなければ生み出せない力強い味わい」を味わう事ができます。
このロワイヤル・レゼルヴは、フィリポナの象徴的ともいえる
伝家のブレンド比率で作られたキュヴェです。
アイという土地は優れたピノノワールを生み出しますが、その中でもフィリポナが所有するのは、モンターニュ・ド・ランスの南向き斜面。
ここから生まれる力強くリッチな味わいを持つピノノワールをブレンドの主体として用いて、アイの特質を前面に押し出したシャンパーニュが、このロワイヤル・レゼルヴです。
瓶内熟成は3年間です。
|
タイプで絞り込む
赤ワイン
白ワイン
泡(シャンパン)