シャトー・フェラン・サン・ピエールの特徴と通販での選び方
ボルドー地方に位置するアントル・ドゥー・メールに拠点を構える「シャトー・フェラン・サン・ピエール」。
自然と共存したワイン造りにこだわり、身体に優しい自然派ボルドーワインを生みだしています。
こちらでは、シャトー・フェラン・サン・ピエールの特徴をご紹介いたします。
アントル・ドゥー・メール地区は近年、ボルドーでは珍しい白ワインの産地として評価が高まっています。
地名のアントル・ドゥー・メールはフランス語で”2つの海の間”を意味し、2つの川に挟まれたジロンド川への合流部分に位置する三角地帯です。
この地区はボルドー市の中でも広大なため、場所によって異なる土壌を持っています。
土壌のタイプは大きく分けて4つ。
まず、ドルドーニュ川沿岸のエリアは粘土質の石灰質土壌です。
次に三角地帯の中央部~南側にかけてのエリアは、二酸化ケイ素が多く含まれています。
そして緩やかな傾斜に位置する南側は砂利と石灰岩質、北部は石灰岩が混じった粘土質の土壌です。
さて、今回ご紹介する「シャトー・フェラン・サン・ピエール」は、このアントル・ドゥー・メール地区に35haのブドウ畑を所有しています。
畑の周辺はブドウの樹はもちろん、その他にも多くの木々が生い茂っており、森林のように非常に緑豊かです。
35haのうちの6haは森として保存され、自然と共存したワイン造りが行われています。
ブドウ畑と森には多くの昆虫や小動物が住み着いていることから、害虫が大量発生するような被害に遭いにくい環境になっているのです。
当主であるジュリアン・フェラン氏は、このようなテロワール(ブドウ畑を取り巻く自然環境)でワイン造りをしたいと考えました。
彼はこの土地に両親と共に移り住むのですが、両親はビオディナミ農法に熟知した醸造家であったため、まずはブドウ畑の構造について観察することから始めます。
畑とブドウ品種の適性を研究した結果「メルロー」との相性が良いことがわかったため、相性が良いブドウの樹を残して、残りは植え替えを行いました。
現在メルローが植えられている畑の樹齢は50年を超え、その他の畑の樹齢も30年を超えています。
(※ビオディナミ農法とは「有機農法」を指すビオロジック農法がベースとなったもので、土壌、植物、天体の動きなど、自然界の力を引き上げて行われる独特な栽培方法です。)
フェラン・サン・ピエールの大きな特徴として挙げられるのは、自然に寄り添って行われるワイン造りです。
「普段の生活の中で頻繁に飲むものであるからこそ、一切の不安を持ってほしくない」
そういった思いから、化学的な薬剤を使用せずに自然の力を最大限に活用した醸造が行われています。
フェラン・サン・ピエールが使用しているのは、牝牛の糞やハーブを牛の角に入れて土の中で寝かせた、自作の天然肥料です。
また、機械で耕作すると土が固くなってしまってブドウの樹に良くないので、馬を使用し、適度な土壌づくりを行っています。
そして、2004年には「エコセール」、2010年には「デメテール」(ビオディナミ栽培)の認証を取得しています。
自然の力を最大限に活かし、手間暇かけて丁寧に造られたワインは、いきいきとした果実味に体に馴染む優しい味わいが特徴です。
ここからは、それぞれのブドウ品種の特徴を見ていきましょう。
メルロー
メルローは世界で人気の高い黒ブドウ品種の一つで、生産量は世界第2位を誇ります。単一品種で造られるワインも存在しますが、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランとブレンドされることも多いです。
原産地はフランスのボルドー地方。フランスの他にもイタリア、日本、アメリカなど世界で広く栽培されています。
多産で病害に強いといった特性があり、産地を選ばず栽培しやすい点が人気の理由として挙げられるでしょう。
味わいの特徴としては、早熟で糖が上がりやすいことから果実味が豊富です。
酸味とタンニンは穏やかで、全体的に柔らかい印象を持ちます。
ブラックベリー、プラムなどの果実や、クローブ、コーヒーなど、アロマも比較的ソフトです。
果実味が豊富で柔らかい味わいが特徴なので、赤ワインを飲み慣れていない人でも飲みやすく感じるでしょう。
原産地のボルドー地方では単一で造られることはほとんどなく、ブレンドに使用されることが多いです。
実際にフェラン・サン・ピエールでは、カベルネ・ソーヴィニヨンとブレンドしたワインが造られています。
中でも「ジョスム」、「トゥク」はメルロー主体で造られており、この品種の特徴である豊かな果実味や、優しい味わいをもたらしています。
カベルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・ソーヴィニヨンは栽培面積世界第1位を誇る、最も人気の高い黒ブドウ品種です。分厚い果皮と大きな種が特徴で、食せる果肉はほとんどありません。
その分豊かなタンニンと酸味を持ち、しっかりとした骨格の力強い味わいに仕上がります。
また、カシスといった果実や、ミント、ピーマンなどのアロマを感じられ、力強さと上品さを併せ持つ味わいが特徴です。
フランスのボルドー地方が原産地で、メドックなどの左岸エリアでは長期熟成タイプの力強い味わいのワインが多く造られています。
ボルドー地方ではメルローやカベルネ・フランなどの品種とブレンドし、味わいのバランスを取ることが多いです。
フェラン・サン・ピエールでもブレンドに使用されていますが、ラインナップの一つである「ル・サン・ノム」はカベルネ・ソーヴィニヨン100%で造られています。
ル・サン・ノムは、カベルネ・ソーヴィニヨンの特徴である「強いタンニン」、「力強さ」が反映されている1本です。
ソーヴィニヨン・ブラン
ソーヴィニヨン・ブランは栽培面積第8位を誇る、世界で人気の高い白ブドウ品種の一つです。「ブラン・フュメ」「ムスカット・シルヴァーナー」など、産地によって異なる名前で呼ばれています。
ソーヴィニヨン・ブランは小さめの房と粒で樹勢が強く、早熟タイプのブドウ品種です。
グレープフルーツなどの柑橘系のアロマにいきいきとした酸味が特徴で、爽やかな印象を持ちます。
冷涼な気候の産地の方がより酸味が活きますが、温暖な気候の産地でも栽培されています。
原産地のボルドー地方では、セミヨンなどの品種とブレンドされることが多いです。
フェラン・サン・ピエールで造られる「ジョムス・ブラン」は、セミヨン、ミュスカデルとブレンドされ、引き締まった酸味や爽やかなアロマをもたらしています。
その他の品種
上記の品種の他にもシャトー・フェラン・サン・ピエールでは、「セミヨン」「ミュスカデル」「プティ・ヴェルド」といった品種が使用されています。ご購入を検討されているお客様は、是非こちらを参考にお選びください。
シャトー・フェラン・サン・ピエールの選び方
まずは、シャトー・フェラン・サン・ピエールで生産されているランインナップのそれぞれの特徴をご紹介いたします。■ジョスム
「ジョスム」は、メルローを主体にカベルネ・ソービニヨンをブレンドして造られる赤ワインです。
ブラックベリー、カシス、プラムなどの果実のアロマに、穏やかなタンニンを感じられます。
メルローを主体に造られていることから優しい味わいに仕上がっており、タンニンと果実味のバランスが絶妙です。
爽やかな果実味に心地良い飲み口となっていますので、あまり赤ワインを飲み慣れていない方にもおすすめです。
■ジョスム・ブラン
「ジョスム・ブラン」は辛口の白ワインで、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、ミュスカデルの3種類が使用されています。
グレープフルーツのような果実とハーブの爽やかな香りを持ち、引き締まった酸味が特徴です。
すっきりとした酸味の中にコクも感じられ、バランスのとれた味わいに仕上がっています。
■ル・サン・ノム
「ル・サン・ノム」は、カベルネ・ソーヴィニヨン100%の赤ワインです。
ル・サン・ノムは直訳すると”名のないワイン”になり、ラベルには大きく「?」が記されています。
こちらはボルドーの代表的品種である、カベルネ・ソーヴィニヨンの魅力を最大限に活かしたいという思いから造られた逸品です。
透明感のある深い紫色の色調に、ブラックベリーを連想させる芯のあるアロマが特徴的。
カベルネ・ソーヴィニヨンのみで造られていることから力強さが際立ちますが、丸みがある柔らかな口当たりが魅力的です。
■トゥク
「トゥク」は、フェラン家が所有する特別な畑「トゥク」のブドウのみを使用して造られています。
畑は石灰岩の上に粘土質土壌が覆いかぶさっており、水はけが良く、日当たりに恵まれたブドウ栽培に適した環境です。
使用されているブドウ品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローの2種類。
プルーンやブルーベリーを連想させる果実味に、香ばしい樽香を感じられます。
タンニンを感じるもののなめらかな口当たりで、自然に馴染む旨味が特徴的です。
■テール・ド・カイユ
”丸い小石が混じった土壌”という意味を持つ「テール・ド・カイユ」。
畑の表面は川によって運ばれた丸い小石が積み重なり、その下には粘土石灰質土壌が広がっています。
テール・ド・カイユはプティ・ヴェルド100%の赤ワインで、深いガーネット色の色調が特徴です。
ブルーベリーなどの凝縮された果実のアロマに、ほんのりとミントのアロマも感じられます。
柔らかい口当たりにタンニンが綺麗に溶け込み、自然体で飲みやすいテクスチャーです。
以上、いくつかのラインナップをご紹介させていただきました。
ワインショップソムリエではその中でもソムリエ厳選の一押しの商品のみを取り扱っていますので、安心してお選びいただけたらと思います。
シャトー・フェラン・サン・ピエールの楽しみ方
シャトー・フェラン・サン・ピエールのワインの特徴は、いきいきとした果実味と優しい味わいです。単体でお飲みいただいても楽しめますが、お料理とも合わせやすくなっています。
ラインナップごとにおすすめのペアリング(料理との組み合わせ)をご紹介しますので、是非こちらを参考にお試しください。
まず、ジョスムはメルロー主体で造られており、柔らかく優しい味わいが特徴です。
爽やかな果実味と酸味を持ち、カベルネ・ソーヴィニヨンの特徴である果実の香りやタンニンがアクセントになっています。
果実味と穏やかなタンニンのバランスが良く、肉料理とのマリアージュ(相性)が良好なので、赤身のステーキやローストビーフなどと合わせると良いでしょう。
ジョスム・ブランは爽やかな果実の香りに適度な酸味とコクがあるため、和食とよく合います。
あさりの酒蒸しや、冷奴など、素材の味を活かした料理と合わせてお楽しみください。
ル・サン・ノムはカベルネ・ソーヴィニヨン100%で、ベリー系の果実のアロマと力強い味わいが特徴です。
しっかりとタンニンを感じられますが、丸みのあるナチュラルな口当たりですので、肉料理とのマリアージュが絶妙です。
特に牛肉やラム肉との相性が良く、ル・サン・ノムの魅力的な香りと味わいを存分に楽しむためにも、できるだけシンプルな味付けにすると良いでしょう。
トゥクはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルローを使用しており、ブルーベリーといった果実や香ばしい樽香を感じられます。
適度なタンニンを感じるなめらかな味わいに仕上がっていますので、牛肉のトマト煮込みやビーフシチューなどの肉料理がおすすめです。
また、青カビタイプのチーズとの相性も良いので、ロックフォールやゴルゴンゾーラをおつまみに選んでみてはいかがでしょうか。
テール・ド・カイユはプティ・ヴェルド100%で、プラムなどの果実やミントの香りが特徴的です。
適度な渋みがあり、なめらかで柔らかい口当たりには、牛肉や豚肉など幅広い肉料理と合わせることができます。
中でも和食との相性が良いので、すき焼きや豚の角煮などに合わせてお楽しみください。
手に取りやすい価格帯ですので、日々の食事に取り入れていただくのもおすすめです。
ル・サン・ノムはラベルがオシャレですので、人との集まりで使用したときに話題性があります。
また、ビオディナミ農法を採用しているシャトーですので、健康志向の方への気軽な贈り物としても最適だと言えるでしょう。
自然の力を最大限に活かしたワイン造りを追及する「シャトー・フェラン・サン・ピエール」。
手間暇かけて造られる自然体で優しい味わいを、是非この機会にご堪能されてみてはいかがでしょうか。
タイプで絞り込む
赤ワイン
白ワイン
泡(シャンパン)
キーワードで絞り込む
![チョコレート](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_chocolate.png)
![胡椒](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_pepper.png)
![スミレ](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_sumire.png)
- ボディ(コク)
4,851円 (税込)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ☆
![カシス](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_blackcurrant.png)
![ドライフルーツ](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_dried-fruit.png)
![ピーマン](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_green-pepper.png)
- ボディ(コク)
4,675円 (税込)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
![グレープフルーツ](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_grapefruit.png)
![青草](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_green-grass.png)
![レモン](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_lemon.png)
- ボディ(コク)
2,332円 (税込)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
![カシス](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_blackcurrant.png)
![ドライフルーツ](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_dried-fruit.png)
![ピーマン](https://wsommelier.com/client_info/WSOMMELIER/img/content/aroma_green-pepper.png)
- ボディ(コク)
3,784円 (税込)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ☆