公式サイトは最低価格保証 ワイン、シャンパンの通販・販売ならスタッフが全員ソムリエのワインショップソムリエにお任せください!

飲食店様向け
酒類仕入れはこちら

  • 商品を探す

  • ワインセットを探す

  • ギフト

  • 特集・お得情報

  • 商品を探す
  • ワインセットを探す
  • ギフト
  • 特集・お得情報

お得なワインセット

ワインギフト

春のワインSALE

おすすめ特集

  • ワイン診断
  • 10~12月スタンプラリー
  • はじめてお買い物をする方へ

お得情報

今から注文で最短47日()出荷

最新の出荷スケジュールについては
こちらをクリック

9,482円
インスピレーション・フロム・クレア・リュルトン シャトー・フェリエール 2023年 フランス ボルドー オレンジワイン 辛口 750ml
インスピレーション・フロム・クレア・リュルトン シャトー・フェリエール 2023年 フランス ボルドー オレンジワイン 辛口 750ml
インスピレーション・フロム・クレア・リュルトン シャトー・フェリエール 2023年 フランス ボルドー オレンジワイン 辛口 750ml

1 / 1

このワインのアロマ

柑橘類柑橘類

青リンゴ青リンゴ
ハーブハーブ

このワインの特徴
  • フレッシュなアロマと果実味、
    シャープな酸を持つワイン
  • ボディ(コク)
    ミディアムボディ
  • 酸味
    やや強
格付け3級シャトー・フェリエールの区画から生まれた亜硫酸無添加のオレンジワイン

インスピレーション・フロム・クレア・リュルトン シャトー・フェリエール 2023年 フランス ボルドー オレンジワイン 辛口 750ml

商品番号:4571691911020

販売日:2024年 12月 13日 17:00

86 ポイント進呈

ソムリエ価格:8,620円 (税込9,482円)

数量

カートに入れる

  • 春のワインSALE
    ⇒特設会場はコチラ
  • 今宵。何食べる?
    ⇒レシピはコチラ
  • ワイン名(原語)インスピレーション・フロム・クレア・リュルトン
    (INSPIRATION FROM CLAIRE LURTON)
    生産者名(原語) シャトー・フェリエール
    (CHATEAU FERRIERE)
    原産国・地域フランス・ボルドー
    原産地呼称(AOC)ヴァン・ド・フランス
    ヴィンテージ2023年
    ぶどう品種
    (栽培比率)
    シュナン ブラン 50%、スヴィニエ グリ 40%、ムスカリス 10%
    タイプ
    内容量750ml
    ご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
    保存方法要冷蔵 18℃以下
    特徴デメター認証取得
    ユーロリーフ認証取得
    ABマーク認証取得
    ビオディヴァン認証取得
    ヴァン・メトード・ナチュール認証取得

    栽培:ビオロジック農法、ビオディナミ農法
    自然酵母使用。果皮と共に3週間のアンフォラでのマセレーション。亜硫酸無添加。

    ボルドー地方の卓越したワイン生産者、クレア・リュルトンが手がける、シャトー・フェリエールの区画から生まれたオレンジワイン。このワインは、テロワールと自然への深い理解を持つリュルトン家の経験と、クレアの革新性と情熱が融合した傑作です。ラベルに描かれたワイルドビー(野生のミツバチ)は、次世代へと健康なブドウ畑を受け継ぐために守り続けているブドウ畑の生物多様性を象徴しています。
    洋ナシ、マルメロ、青リンゴの香りが漂います。口に含むと、アタックは生き生きとしていて、フレッシュな印象。黄色いフルーツの香りと魅力的な芳香を持つ辛口タイプ。
    このインスピレーションは、特別な2つの区画から生まれました。この区画は、従来のワイン栽培とは異なる、自然の力を最大限に活かしたアプローチが採用されています。特に、ブドウの樹一本一本に対して、極めて丁寧な管理を行い、化学的な処理や添加物を一切使用しないことを徹底しています。
    これらの区画では、一般的に使われる銅や硫黄を使用せず、代わりに自然界の恩恵を受けた微量元素や抽出液、そして煎じ液を使用して栽培を行っています。この方法により、ブドウはその本来の力を発揮し、よりピュアで健全な成長を遂げます。こうした自然との調和を重視した管理は、ブドウ畑における生態系を保ちつつ、ワインに独特の個性とテロワールの表現をもたらします。
    また、このオーガニックかつバイオダイナミックなワインの醸造と熟成には、亜硫酸を一切加えていません。これは、ブドウ本来のピュアな風味を最大限に引き出すためのものであり、自然のままの味わいを映し、この特別なワインは、環境に優しく、かつテロワールの特徴を余すことなく伝える一本に仕上がっています。
    自然の力を最大限に活用したこの革新的なアプローチは、ワイン造りにおける新たな可能性を示すと同時に、環境への配慮と持続可能な農業へのコミットメントを表しています。
    • 商品説明
    • 商品情報
    • レビュー

    CHATEAU FERRIERE/ シャトー・フェリエール

    シャトー・フェリエールの歴史

    シャトー・フェリエールは、1960年から30年契約で シャトー・ラスコンブに畑を貸し出していたという歴史があり、1988年に現在のオーナーであるヴィラール家が 少しずつ畑を取り戻し、1991年に全ての畑を取り戻します。

    それまでの間は、フェリエールの畑で取れる最上のブドウは、ラスコンブとして醸造され、フェリエールのラベルで売られるワインは実質フェリエールの畑で取れるセカンドワインでしかありませんでした。
    しかし、その後のフェリエールの復興振りには目を見張るものがあります。 これは、もともと、これ以上ないというほどの、カベルネ・ソーヴィニヨンに適した土壌を持っており、(大きな砂利がほとんどで粘土質が少ない土壌) しかも格付けワインとしては特筆して小さい8haという面積から、畑全体に行き渡った丁寧な仕事行うことが出来たことが 大きな理由の1つとなっています。 (この地域ではシャトー・マルゴーとこのフェリエールだけが除草剤を使っていません。)
    マルゴーの本質とは、カベルネ・ソーヴィニヨン
    という高貴品種が、その最良の性質を発揮した時にのみ明瞭に現れる。
    マルゴー=カベルネと言っても過言ではない。

    これを理解するならば、シャトー・フェリエールがマルゴーそのものの美点を表現する存在だと思うはずだ。
    シャトー・フェリエールは、マルゴー全体の中で、カベルネ・ソーヴィニヨンの作付け面積比率が80%と 最も高いシャトーである。

    残念ながら、そのことがよく知られているとは言いがたい。
    最近は会う人に「あなたの好きなマルゴーのワインは何か」との質問を投げかけてきたが、「シャトー・フェリエールが好き」と答えた人は、ただひとりだけ。
    硬質な優美、そして厳格な気品というフェリエールの特質に、多くの人は違和感を抱くようだ。

    何度でも繰り返すが、「マルゴー=女性的、女性的=ソフト」という観念に、日本人の多くが毒されているからだろう。

    とはいえ、フェリエールの認知度の低さは理解できる。
    その畑面積は8haとメドックの全格付けシャトーの中で 最小であり、生産量は4000ケースしかないからだ。
    しかもこのワインのよさに気づいたアメリカ市場が買い占め、2003年に至っては全生産量の9割がアメリカに輸出されたという。

    つまりそれ以外の国への割り当ては 4800本。
    右岸のガレージワインか、ブルゴーニュのグラン・クリュのような数である。

    認知度の低さにはもうひとつの決定的な理由がある。 シャトー・フェリエールが本来の形で市場に再登場したのはつい最近、10年ほど前のことだからだ。

    それまで畑は30年契約で、アレクシス・リシース率いる当時のシャトー・ラスコンブに貸し出されていた。
    現在のオーナーであるヴィラール家がシャトーを購入した1988年以降、少しずつ畑を取り戻したというものの、 すべての契約が終了したのは1991年。

    1954年から1991年という長い間、シャトー・フェリエールの最上のブドウはシャトー・ラスコンブの評価を向上させるために寄与するのみで、 シャトー・フェリエールとラベル表記されたワインの実質は、 シャトー・ラスコンブのセカンド・ワインでしかなかったのだ。

    法律によればシャトー名は10年間使用実績がないと消滅してしまうために、このようなおざなりな形で名前を残したのだろうが、 それはシャトー・フェリエールにとっては屈辱であり、消費者に対しての裏切りだった。
    主な畑はマルゴー村の北側の丘の上にあり、 シャトー・マルゴーの最高のカベルネが収穫されるパーセルに隣接している。

    大きな砂利が覆い、地中に粘土が少ない、カベルネ・ソーヴィニョンのためにあるような土壌だ。

    カントナックにある1hの畑も、シャトー・ローザン・セグラとシャトー・パルメの畑の斜面上にある。

    そして彼らの畑は、メドックでは例外的に、そしてシャトー・マルゴーと同じく、除草剤を使用していない。

    丁寧に鋤入れされた畑を見れば、土が生きているのが分かる。

    確かにシャトー・フェリエールは、安定した品質の超高級大量生産品たる数多くのメドック格付けシャトーとは異なり、 むしろブルゴーニュやボルドー右岸のワインに も共通する気配がある。すなわち細部の完成度まで美意識を行き渡らせつつ、ひとりの人間の体温を直接的に感じさせる、生命ある芸術作品としてのワイン。

    ただ上質のおいしさを求めるだけでなく、その向こうにあるテロワールの崇高さと人間の存在をもワインから感じたいならば、メドックのすべての格付けシャトーの中からシャトー・フェリエールを最初に推薦したいとさえ思う。




    このワインのアロマ

    柑橘類柑橘類

    青リンゴ青リンゴ
    ハーブハーブ

    このワインの特徴
    • フレッシュなアロマと果実味、
      シャープな酸を持つワイン
    • ボディ(コク)
      ミディアムボディ
    • 酸味
      やや強
    ワイン名(原語)インスピレーション・フロム・クレア・リュルトン
    (INSPIRATION FROM CLAIRE LURTON)
    生産者名(原語) シャトー・フェリエール
    (CHATEAU FERRIERE)
    原産国・地域フランス・ボルドー
    原産地呼称(AOC)ヴァン・ド・フランス
    ヴィンテージ2023年
    ぶどう品種
    (栽培比率)
    シュナン ブラン 50%、スヴィニエ グリ 40%、ムスカリス 10%
    タイプ
    内容量750ml
    ご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
    保存方法要冷蔵 18℃以下
    特徴デメター認証取得
    ユーロリーフ認証取得
    ABマーク認証取得
    ビオディヴァン認証取得
    ヴァン・メトード・ナチュール認証取得

    栽培:ビオロジック農法、ビオディナミ農法
    自然酵母使用。果皮と共に3週間のアンフォラでのマセレーション。亜硫酸無添加。

    ボルドー地方の卓越したワイン生産者、クレア・リュルトンが手がける、シャトー・フェリエールの区画から生まれたオレンジワイン。このワインは、テロワールと自然への深い理解を持つリュルトン家の経験と、クレアの革新性と情熱が融合した傑作です。ラベルに描かれたワイルドビー(野生のミツバチ)は、次世代へと健康なブドウ畑を受け継ぐために守り続けているブドウ畑の生物多様性を象徴しています。
    洋ナシ、マルメロ、青リンゴの香りが漂います。口に含むと、アタックは生き生きとしていて、フレッシュな印象。黄色いフルーツの香りと魅力的な芳香を持つ辛口タイプ。
    このインスピレーションは、特別な2つの区画から生まれました。この区画は、従来のワイン栽培とは異なる、自然の力を最大限に活かしたアプローチが採用されています。特に、ブドウの樹一本一本に対して、極めて丁寧な管理を行い、化学的な処理や添加物を一切使用しないことを徹底しています。
    これらの区画では、一般的に使われる銅や硫黄を使用せず、代わりに自然界の恩恵を受けた微量元素や抽出液、そして煎じ液を使用して栽培を行っています。この方法により、ブドウはその本来の力を発揮し、よりピュアで健全な成長を遂げます。こうした自然との調和を重視した管理は、ブドウ畑における生態系を保ちつつ、ワインに独特の個性とテロワールの表現をもたらします。
    また、このオーガニックかつバイオダイナミックなワインの醸造と熟成には、亜硫酸を一切加えていません。これは、ブドウ本来のピュアな風味を最大限に引き出すためのものであり、自然のままの味わいを映し、この特別なワインは、環境に優しく、かつテロワールの特徴を余すことなく伝える一本に仕上がっています。
    自然の力を最大限に活用したこの革新的なアプローチは、ワイン造りにおける新たな可能性を示すと同時に、環境への配慮と持続可能な農業へのコミットメントを表しています。

    CHATEAU FERRIERE/ シャトー・フェリエール

    シャトー・フェリエールの歴史

    シャトー・フェリエールは、1960年から30年契約で シャトー・ラスコンブに畑を貸し出していたという歴史があり、1988年に現在のオーナーであるヴィラール家が 少しずつ畑を取り戻し、1991年に全ての畑を取り戻します。

    それまでの間は、フェリエールの畑で取れる最上のブドウは、ラスコンブとして醸造され、フェリエールのラベルで売られるワインは実質フェリエールの畑で取れるセカンドワインでしかありませんでした。
    しかし、その後のフェリエールの復興振りには目を見張るものがあります。 これは、もともと、これ以上ないというほどの、カベルネ・ソーヴィニヨンに適した土壌を持っており、(大きな砂利がほとんどで粘土質が少ない土壌) しかも格付けワインとしては特筆して小さい8haという面積から、畑全体に行き渡った丁寧な仕事行うことが出来たことが 大きな理由の1つとなっています。 (この地域ではシャトー・マルゴーとこのフェリエールだけが除草剤を使っていません。)
    マルゴーの本質とは、カベルネ・ソーヴィニヨン
    という高貴品種が、その最良の性質を発揮した時にのみ明瞭に現れる。
    マルゴー=カベルネと言っても過言ではない。

    これを理解するならば、シャトー・フェリエールがマルゴーそのものの美点を表現する存在だと思うはずだ。
    シャトー・フェリエールは、マルゴー全体の中で、カベルネ・ソーヴィニヨンの作付け面積比率が80%と 最も高いシャトーである。

    残念ながら、そのことがよく知られているとは言いがたい。
    最近は会う人に「あなたの好きなマルゴーのワインは何か」との質問を投げかけてきたが、「シャトー・フェリエールが好き」と答えた人は、ただひとりだけ。
    硬質な優美、そして厳格な気品というフェリエールの特質に、多くの人は違和感を抱くようだ。

    何度でも繰り返すが、「マルゴー=女性的、女性的=ソフト」という観念に、日本人の多くが毒されているからだろう。

    とはいえ、フェリエールの認知度の低さは理解できる。
    その畑面積は8haとメドックの全格付けシャトーの中で 最小であり、生産量は4000ケースしかないからだ。
    しかもこのワインのよさに気づいたアメリカ市場が買い占め、2003年に至っては全生産量の9割がアメリカに輸出されたという。

    つまりそれ以外の国への割り当ては 4800本。
    右岸のガレージワインか、ブルゴーニュのグラン・クリュのような数である。

    認知度の低さにはもうひとつの決定的な理由がある。 シャトー・フェリエールが本来の形で市場に再登場したのはつい最近、10年ほど前のことだからだ。

    それまで畑は30年契約で、アレクシス・リシース率いる当時のシャトー・ラスコンブに貸し出されていた。
    現在のオーナーであるヴィラール家がシャトーを購入した1988年以降、少しずつ畑を取り戻したというものの、 すべての契約が終了したのは1991年。

    1954年から1991年という長い間、シャトー・フェリエールの最上のブドウはシャトー・ラスコンブの評価を向上させるために寄与するのみで、 シャトー・フェリエールとラベル表記されたワインの実質は、 シャトー・ラスコンブのセカンド・ワインでしかなかったのだ。

    法律によればシャトー名は10年間使用実績がないと消滅してしまうために、このようなおざなりな形で名前を残したのだろうが、 それはシャトー・フェリエールにとっては屈辱であり、消費者に対しての裏切りだった。
    主な畑はマルゴー村の北側の丘の上にあり、 シャトー・マルゴーの最高のカベルネが収穫されるパーセルに隣接している。

    大きな砂利が覆い、地中に粘土が少ない、カベルネ・ソーヴィニョンのためにあるような土壌だ。

    カントナックにある1hの畑も、シャトー・ローザン・セグラとシャトー・パルメの畑の斜面上にある。

    そして彼らの畑は、メドックでは例外的に、そしてシャトー・マルゴーと同じく、除草剤を使用していない。

    丁寧に鋤入れされた畑を見れば、土が生きているのが分かる。

    確かにシャトー・フェリエールは、安定した品質の超高級大量生産品たる数多くのメドック格付けシャトーとは異なり、 むしろブルゴーニュやボルドー右岸のワインに も共通する気配がある。すなわち細部の完成度まで美意識を行き渡らせつつ、ひとりの人間の体温を直接的に感じさせる、生命ある芸術作品としてのワイン。

    ただ上質のおいしさを求めるだけでなく、その向こうにあるテロワールの崇高さと人間の存在をもワインから感じたいならば、メドックのすべての格付けシャトーの中からシャトー・フェリエールを最初に推薦したいとさえ思う。




    ギフト(有料)
    追加について

    ギフトボックス(1本用 / 2本用)(有料275円)

    750mlサイズのお好みのワインを入れることが出来ます。

    ※ギフトボックスと一緒にワインを複数本、お買い求め頂いたは、どちらの商品をギフトボックスに入れるか、注文時に「備考欄」にてご連絡ください。

    ワイン用紙袋(1本用)(有料176円)

    袋の色はクールグレーのみとなります。
    ワイン1本、もしくは1本用ギフトボックスを入れることが出来ます。

    ワイン用袋(1~3本用)(有料110円~)

    「もっと気軽にワインを持ち運びたい」そんな皆様の声にお応えし、ワインショップソムリエロゴ入りワイン用袋をご用意しました。
    1本用・2本用・3本用の3種取り揃えておりますので用途に合わせてお選びくださいませ。

    みんなのレビュー

    この商品のレビューはまだありません。

    あなたのレビュー

    ご購入商品のレビュー書き込みでポイントプレゼント!

    レビューを投稿するにはログインしてください。

    ギフト(有料)
    追加について

    ギフトボックス(1本用 / 2本用)(有料275円)

    750mlサイズのお好みのワインを入れることが出来ます。

    ※ギフトボックスと一緒にワインを複数本、お買い求め頂いたは、どちらの商品をギフトボックスに入れるか、注文時に「備考欄」にてご連絡ください。

    ワイン用紙袋(1本用)(有料176円)

    袋の色はクールグレーのみとなります。
    ワイン1本、もしくは1本用ギフトボックスを入れることが出来ます。

    ワイン用袋(1~3本用)(有料110円~)

    「もっと気軽にワインを持ち運びたい」そんな皆様の声にお応えし、ワインショップソムリエロゴ入りワイン用袋をご用意しました。
    1本用・2本用・3本用の3種取り揃えておりますので用途に合わせてお選びくださいませ。

    ワイン名(原語)インスピレーション・フロム・クレア・リュルトン
    (INSPIRATION FROM CLAIRE LURTON)
    生産者名(原語) シャトー・フェリエール
    (CHATEAU FERRIERE)
    原産国・地域フランス・ボルドー
    原産地呼称(AOC)ヴァン・ド・フランス
    ヴィンテージ2023年
    ぶどう品種
    (栽培比率)
    シュナン ブラン 50%、スヴィニエ グリ 40%、ムスカリス 10%
    タイプ
    内容量750ml
    ご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
    保存方法要冷蔵 18℃以下
    特徴デメター認証取得
    ユーロリーフ認証取得
    ABマーク認証取得
    ビオディヴァン認証取得
    ヴァン・メトード・ナチュール認証取得

    栽培:ビオロジック農法、ビオディナミ農法
    自然酵母使用。果皮と共に3週間のアンフォラでのマセレーション。亜硫酸無添加。

    ボルドー地方の卓越したワイン生産者、クレア・リュルトンが手がける、シャトー・フェリエールの区画から生まれたオレンジワイン。このワインは、テロワールと自然への深い理解を持つリュルトン家の経験と、クレアの革新性と情熱が融合した傑作です。ラベルに描かれたワイルドビー(野生のミツバチ)は、次世代へと健康なブドウ畑を受け継ぐために守り続けているブドウ畑の生物多様性を象徴しています。
    洋ナシ、マルメロ、青リンゴの香りが漂います。口に含むと、アタックは生き生きとしていて、フレッシュな印象。黄色いフルーツの香りと魅力的な芳香を持つ辛口タイプ。
    このインスピレーションは、特別な2つの区画から生まれました。この区画は、従来のワイン栽培とは異なる、自然の力を最大限に活かしたアプローチが採用されています。特に、ブドウの樹一本一本に対して、極めて丁寧な管理を行い、化学的な処理や添加物を一切使用しないことを徹底しています。
    これらの区画では、一般的に使われる銅や硫黄を使用せず、代わりに自然界の恩恵を受けた微量元素や抽出液、そして煎じ液を使用して栽培を行っています。この方法により、ブドウはその本来の力を発揮し、よりピュアで健全な成長を遂げます。こうした自然との調和を重視した管理は、ブドウ畑における生態系を保ちつつ、ワインに独特の個性とテロワールの表現をもたらします。
    また、このオーガニックかつバイオダイナミックなワインの醸造と熟成には、亜硫酸を一切加えていません。これは、ブドウ本来のピュアな風味を最大限に引き出すためのものであり、自然のままの味わいを映し、この特別なワインは、環境に優しく、かつテロワールの特徴を余すことなく伝える一本に仕上がっています。
    自然の力を最大限に活用したこの革新的なアプローチは、ワイン造りにおける新たな可能性を示すと同時に、環境への配慮と持続可能な農業へのコミットメントを表しています。

    合わせて購入されている
    人気商品

    メニュー

    春のワインSALE

    タイプ別で探す

    産地で探す

    こだわりワイン

    金賞・メディア掲載

    ワイン雑貨

    こだわりの食品

    ワインセットを探す

    今一押しワインセット

    ギフト

    おすすめギフト

    特集・お得情報

    おすすめ特集

    ご注文は24時間365日受付!
    毎日12時までの
    ご注文で当日出荷!

    ご注文は24時間365日受付!

    ただ今、配送が混雑しております。
    ご注文から営業日以内出荷予定

    今から注文で2023/1/5(木)より順次発送

    出荷日カレンダー

    <前次>
    2025 年 4月
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930   
    2025 年 5月
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    出荷作業・ネットショップの問合せ業務はお休みを頂いています。


    ※地震、大雨などの影響により、一部地域へのお届けに遅れが生じる場合がございます。
    最新の情報や該当地域の詳細につきましては、佐川急便ホームページからご確認ください。
    ⇒ 佐川急便(地震によるお荷物のお預かり・お届け全面再開について)

    ただ今、配送が混雑しております。
    ご注文から営業日以内出荷予定


    出荷作業・ネットショップの問合せ業務はお休みを頂いています。

    今から注文で配達所要日数 2(翌々日)

    今から注文で配達所要日数 3

    今から注文で配達所要日数

    今から注文で配達所要日数

    • ※離島・一部地域を除きます。
    • ※日数はあくまで目安であり、確約するものではございません。
      配送業者の状況により、遅延が生じる場合もございます。