公式サイトは最低価格保証 ワイン、シャンパンの通販・販売ならスタッフが全員ソムリエのワインショップソムリエにお任せください!

飲食店様向け
酒類仕入れはこちら

  • 商品を探す

  • ワインセットを探す

  • ギフト

  • 特集・お得情報

現在メンテナンスのため、一時的に「クレジットカード決済」がご利用頂けない状態となっております。
ご不便をお掛けしますが、その他の決済方法をご利用くださいませ。
  • 商品を探す
  • ワインセットを探す
  • ギフト
  • 特集・お得情報
現在メンテナンスのため、一時的に「クレジットカード決済」がご利用頂けない状態となっております。
ご不便をお掛けしますが、その他の決済方法をご利用くださいませ。

お得なワインセット

ワインギフト

ソムリエブラックフライデーSALE

歳末大感謝セール

おすすめ特集

  • ワイン診断
  • 10~12月スタンプラリー
  • はじめてお買い物をする方へ

お得情報

今から注文で最短日()出荷

最新の出荷スケジュールについては
こちらをクリック

3,212円 2,739円
チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ  2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml
チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ  2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml
チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ  2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml
チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ  2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml
チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ  2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml
チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ  2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml
このワインのアロマ

チェリー

レッドカラント

スミレ

このワインの特徴
  • 華やかな果実味と凝縮味。
    バランスの良いワイン
  • ボディ(コク)
    ミディアムボディ
  • 酸味
    中程度
Luca Maroni 97点(2022年)

チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ 2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml

商品番号:2101120003884

24 ポイント進呈

%OFF

4.00点 (2件の評価
希望小売価格:3,212円(税込)

ソムリエ価格:2,490円 (税込2,739円)

数量

カートに入れる

  • 歳末大感謝セール
    ⇒特設会場はコチラ
  • ライブ
    ⇒視聴画面はコチラ
  • 今宵。何食べる?
    ⇒レシピはコチラ
  • || 商品名

    || テイスティングコメント

    • 商品説明
    • 商品情報
    • レビュー

    テヌータ・ウリッセ
    TENUTA ULISSE

    ほとんどのワインがLuca Maroni 95点以上の高評価!!

    トップキュヴェ「ドン・アントニオ」はAnnuario Luca Maroni 2022

    アブルッツォで最も注目を集めるワイナリーの一つ

    テヌータ・ウリッセは2006年に設立、ウリッセ家の若い兄弟、アントニオ(Antonio)とルイジ( Luigi)によって運営されているワイナリーです。
    醸造所としての歴史は浅いものの、ウリッセ家は代々アブルッツォ州の伝統的な地場品種を主体に栽培してきました。

    「アブルッツォ州の個性的で表現力豊かなテロワールのもと、他地域にはないアブルッツォ州独自の高品質ワインを作ることを目指す」ことを目標にするテヌータ・ウリッセは、地場品種でのワイン造りに強いこだわりをもちます。
    アブルッツォ州でおなじみのモンテプルチャーノやトレッビアーノの他に、ペコリーノ、パッセリーナ、ココッチョラといった品種を用いる他、ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)やメルロといった国際品種も一部用います。

    ・近代的な醸造テクニックを駆使し、地場品種が持つ新たな可能性を探る
    ・アブルッツォ州のテロワールにおける国際品種の再解釈を行う


    これがテヌータ・ウリッセの目標とするワイン造りです。そのアプローチが功を奏し、イタリアワインガイドとして信頼が厚 い「ルカ・マローニ」の評価で、ほとんどのワインが90点以上を獲得。しかもDon Antonioに至っては、2022年度のベストワイン38本のうちの1本に選ばれました。設立間もないワイナリーながら、このような華々しい受賞結果を残したため、瞬く間に世界中から注目を集めるようになりました。


    photo



    山と海に挟まれた土地 アブルッツォ州

    アブルッツォ州はイタリア半島の中部に位置しています。東はアドリア海、西にアペニン山脈と海と山に挟まれており、西はラツィオ州、南はモリーゼ州、北はマルケ州に接しています。
    この地のワイン造りの歴史は非常に古く、古代ローマよりも早く、エトルリア人によって既にワイン造りが行われていたという説もあります。続く帝政ローマの時代には国中にその品質が認められ、詩人オウィディウスによってこの地の肥沃と、産するワインの豊饒さがうたわれました。

    photo

    アブルッツォ州のブドウ畑は海と山に挟まれた丘陵地帯に広がっています。地中海性気候で夏は暑く乾燥し、冬は比較的温暖で雨が多くなります。しかし、アブルッツォ州には山岳地帯が多く、しかもアペニン山脈最高峰のグラン・サッソ(コルノ・グランデは2,912m)、続くマイエッラ(モンテ・アマーロ2,793m)という名峰が連なります。そのため、内陸の山岳地帯は昼夜の寒暖差も高く、比較的冷涼な気候と言えます。

    アブルッツォ州はもともとブドウ栽培に適した土地であったこともあり、それほど努力しなくても良いブドウが栽培できていました。そのため、生産量の多くがバルクワインとして州外に売りに出され、長年質より量を重視したワイン造りが行われた来ました。 しかし、近年はブドウ栽培からワイン造り~瓶詰まで一貫して行う小規模ワイナリーが増えており、もともと高かった品質をさらにブラッシュアップさせ、個性を打ち出してくるものが見られるようになりました。また、アブルッツォ州は国立自然公園が多く、周囲の自然環境とも共存できる持続的な自然栽培を行うワイナリーが多いのも特徴です。

    代表的なワインは、赤ワインではDOCGモンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラメーネ、DOCモンテプルチャーノ・ダブルッツォ、ロゼワインのDOCチェラスオーロ・ダブルッツォ、白ワインのDOCトレッビアーノ・ダブルッツォがあります。

    ワイナリー



    ブドウに唯一無二の芳しいアロマを宿す特別な畑



    ブドウと対話しアロマを引き出すこだわりの醸造



    アブルッツォを代表するワイナリーテヌータ・ウリッセ



    Luca Maroni 96点(2019年)
    Luca Maroni 97点(2020年)
    Luca Maroni 97点(2022年)


    モンテプルチャーノは、イタリア中部から南部にかけて栽培されている黒ブドウで、DOPやDOCGに認定されたものもある、アブルッツォ州のものが最も知られている。チェラスオーロとは濃い色合いのロゼワインを指し、「チェリーのような」という意味の言葉である。 ブドウは収穫後すぐ低温下に置き、そのままコールドマセレーション(低温醸し)を行う。徐梗し、タンク内でさらに12時間低温醸しを行い、その後プレスする。 この時、発酵が進まないように0.7バールの気圧下で行う。果汁を絞った後14度の温度を保ったまま1日静置し、不純物を沈殿させる。アルコール発酵はステンレスタンクで8~11度の低温下で行う。発酵後タンクで3か月静置する。 ワインは明るいチェリーの色で、スグリやサクランボのような小さな赤い果実や、イチゴのような香りが華やかに香る。滑らかな口当たりで骨格が感じられ、余韻も長い。火を入れた魚介料理や、鶏肉・豚肉の料理、ハムやサラミなど加工肉の料理によく合うワイン。



    NEWS::

    welcome

    2023年11/12 UP

    ||交流会レポート
    イタリア・アブルッツォ州より、遠路訪ねてくれたのは「テヌータ・ウリッセ」の当主ジャンフランコ・ウリッセ氏と、輸出マネージャーのマルコ・ディ・パオロ氏のお二人。ジャンフランコさんはなんと御年74歳!私と一つ違い、ほぼ同年代です。長旅の疲れを感じさせない快活さで驚きましたが、さらに驚きだったのは彼の父アントニオはなんと94歳でまだまだお元気との事。アブルッツォの濃厚な赤ワインが元気の秘訣だよ、なんて冗談交じりに話していましたが、まんざらでもなさそうです。

    photo

    まずは、この日のために空輸で取り寄せられたペコリーノ種のスパークリングで乾杯。2本目はペコリーノ種の白。これが本当に美味しかった!豊かなアロマ、味わいが印象的でした。お料理はマイタケとサーモンのフリット。この組み合わせには当主のジャンカルロもニンマリ。大絶賛いただきました。ワインのやや濃い黄色はブドウの特徴だそうです。

    ここで製法について説明が。白やロゼなどを造るとき、彼らは「ウリッセトンネル」という特殊なテクニックを使うそうです。収穫後ブドウの粒は、二重構造のチューブの中を通って運ばれます。チューブの外側に-136度の液体窒素が通っていて、ブドウの実の温度を急速に下げて酸化を止め、アロマを失わないようにしているとの事。
    また、発酵温度は一般的なワイン造りより低く、7~9度。本当にワインが造れるのか疑問に感じて尋ねてみると、畑の野生酵母から低温発酵できる酵母を選別・培養して使っていると説明されました。
    一番驚いたのは、ブドウの果汁を絞るとき一般的なプレス式ではなく、バキューム式である、という点。まるで果実から飛び出すように果汁が抽出されるそうです。真空に近い状態になるため、酸化を極限まで減らせることでしょう。
    その他にも発酵の際タンク中に空気より重いアルゴンガスを充填しワインを酸化から防ぐ等、最新のテクニック・創意工夫のオンパレードで、「伝統的な品種を最新技術で表現する」という哲学を見事に体現している姿に脱帽でした。

    photo

    お次は赤ワイン。荒引肉とナスのラザニアと共に、モンテプルチャーノ・ダブルッツォ3種をテイスティング。定番のモンテプルチャーノ2020年、上級クラスのアマランタ2018年、そして10のヴィンテージをブレンドした特別な1本「ディエチ・ヴェンデミエ」の3種類でした。
    アブルッツォ州は国立公園の比率が大きく、ワイン用ブドウ畑のうち80%が国立公園の中に入っているそうです。そのため、彼らは農薬や除草剤等化学的な薬品は一切使用していないとの事。背後の山(グラン・サッソ山塊というアペニン山脈最高峰)から吹き下ろす風と、海からの風の恩恵を受け、病虫害の少ない健やかな畑を保つことができるそうです。
    また、グラン・サッソにはヨーロッパで最も南にある氷河があるそうで、夜は山から冷たい風が吹きます。この昼夜の寒暖差の大きさの為、ブドウはゆっくり成熟し、酸やポリフェノールをたっぷり蓄えられるとの事。

    photo

    1本目のモンテプルチャーノはフレッシュな美味しさが活き活きと表現されていました。素直に美味しい!と感じる1本。味はしっかりですが、決して重さはありません。これはパスタなどに良く合うかな、と思います。
    次はアマランタ。1本目と異なり、複数の区画のものをブレンドしています。フレンチ・アメリカン二種のオーク樽で熟成。複雑な香りにタンニンの厚みがしっかり。味は濃く、バランスも秀逸。5~6年もすれば、タンニンが滑らかになり、エレガントさが増すと思います。
    3本目のディエチ・ヴェンデミエは、「10のヴィンテージ」という意味があります。ブドウは通常より収穫時期を遅らせて少し干しブドウのような状態にしてから収穫。アパッシメントという技法ですね。濃密なブドウから造られるので、なんとアルコール度14.5%!このワインは、三本の中で最も重厚で、タンニンしっかり、ココア、チョコレート、スパイスの香りが感じられる複雑な味わいでした。ダークチョコレートに合わせるのもいいかな、と思います。
    メインディッシュの『仔羊のロースト ローズマリ―の香り グレービーソース』にとても良く合う!とのお声がここそこで上がりました。今回司会進行をしていた私は、料理を口にできず惜しい限りです(泣)

    photo

    会の後、当主のジャンフランコさんから「アブルッツォにもぜひ来てほしい!」とのお声が。
    会を通して常に情熱たっぷりで、自身のワイン造りを誇りに思っている様子が感じられました。こんな素晴らしい生産者との縁が持ててよかった!と思った瞬間でした。

    || 商品名

    || テイスティングコメント

    テヌータ・ウリッセ
    TENUTA ULISSE

    ほとんどのワインがLuca Maroni 95点以上の高評価!!

    トップキュヴェ「ドン・アントニオ」はAnnuario Luca Maroni 2022

    アブルッツォで最も注目を集めるワイナリーの一つ

    テヌータ・ウリッセは2006年に設立、ウリッセ家の若い兄弟、アントニオ(Antonio)とルイジ( Luigi)によって運営されているワイナリーです。
    醸造所としての歴史は浅いものの、ウリッセ家は代々アブルッツォ州の伝統的な地場品種を主体に栽培してきました。

    「アブルッツォ州の個性的で表現力豊かなテロワールのもと、他地域にはないアブルッツォ州独自の高品質ワインを作ることを目指す」ことを目標にするテヌータ・ウリッセは、地場品種でのワイン造りに強いこだわりをもちます。
    アブルッツォ州でおなじみのモンテプルチャーノやトレッビアーノの他に、ペコリーノ、パッセリーナ、ココッチョラといった品種を用いる他、ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)やメルロといった国際品種も一部用います。

    ・近代的な醸造テクニックを駆使し、地場品種が持つ新たな可能性を探る
    ・アブルッツォ州のテロワールにおける国際品種の再解釈を行う


    これがテヌータ・ウリッセの目標とするワイン造りです。そのアプローチが功を奏し、イタリアワインガイドとして信頼が厚 い「ルカ・マローニ」の評価で、ほとんどのワインが90点以上を獲得。しかもDon Antonioに至っては、2022年度のベストワイン38本のうちの1本に選ばれました。設立間もないワイナリーながら、このような華々しい受賞結果を残したため、瞬く間に世界中から注目を集めるようになりました。


    photo



    山と海に挟まれた土地 アブルッツォ州

    アブルッツォ州はイタリア半島の中部に位置しています。東はアドリア海、西にアペニン山脈と海と山に挟まれており、西はラツィオ州、南はモリーゼ州、北はマルケ州に接しています。
    この地のワイン造りの歴史は非常に古く、古代ローマよりも早く、エトルリア人によって既にワイン造りが行われていたという説もあります。続く帝政ローマの時代には国中にその品質が認められ、詩人オウィディウスによってこの地の肥沃と、産するワインの豊饒さがうたわれました。

    photo

    アブルッツォ州のブドウ畑は海と山に挟まれた丘陵地帯に広がっています。地中海性気候で夏は暑く乾燥し、冬は比較的温暖で雨が多くなります。しかし、アブルッツォ州には山岳地帯が多く、しかもアペニン山脈最高峰のグラン・サッソ(コルノ・グランデは2,912m)、続くマイエッラ(モンテ・アマーロ2,793m)という名峰が連なります。そのため、内陸の山岳地帯は昼夜の寒暖差も高く、比較的冷涼な気候と言えます。

    アブルッツォ州はもともとブドウ栽培に適した土地であったこともあり、それほど努力しなくても良いブドウが栽培できていました。そのため、生産量の多くがバルクワインとして州外に売りに出され、長年質より量を重視したワイン造りが行われた来ました。 しかし、近年はブドウ栽培からワイン造り~瓶詰まで一貫して行う小規模ワイナリーが増えており、もともと高かった品質をさらにブラッシュアップさせ、個性を打ち出してくるものが見られるようになりました。また、アブルッツォ州は国立自然公園が多く、周囲の自然環境とも共存できる持続的な自然栽培を行うワイナリーが多いのも特徴です。

    代表的なワインは、赤ワインではDOCGモンテプルチャーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラメーネ、DOCモンテプルチャーノ・ダブルッツォ、ロゼワインのDOCチェラスオーロ・ダブルッツォ、白ワインのDOCトレッビアーノ・ダブルッツォがあります。

    ワイナリー



    ブドウに唯一無二の芳しいアロマを宿す特別な畑



    ブドウと対話しアロマを引き出すこだわりの醸造



    アブルッツォを代表するワイナリーテヌータ・ウリッセ



    Luca Maroni 96点(2019年)
    Luca Maroni 97点(2020年)
    Luca Maroni 97点(2022年)


    モンテプルチャーノは、イタリア中部から南部にかけて栽培されている黒ブドウで、DOPやDOCGに認定されたものもある、アブルッツォ州のものが最も知られている。チェラスオーロとは濃い色合いのロゼワインを指し、「チェリーのような」という意味の言葉である。 ブドウは収穫後すぐ低温下に置き、そのままコールドマセレーション(低温醸し)を行う。徐梗し、タンク内でさらに12時間低温醸しを行い、その後プレスする。 この時、発酵が進まないように0.7バールの気圧下で行う。果汁を絞った後14度の温度を保ったまま1日静置し、不純物を沈殿させる。アルコール発酵はステンレスタンクで8~11度の低温下で行う。発酵後タンクで3か月静置する。 ワインは明るいチェリーの色で、スグリやサクランボのような小さな赤い果実や、イチゴのような香りが華やかに香る。滑らかな口当たりで骨格が感じられ、余韻も長い。火を入れた魚介料理や、鶏肉・豚肉の料理、ハムやサラミなど加工肉の料理によく合うワイン。



    NEWS::

    welcome

    2023年11/12 UP

    ||交流会レポート
    イタリア・アブルッツォ州より、遠路訪ねてくれたのは「テヌータ・ウリッセ」の当主ジャンフランコ・ウリッセ氏と、輸出マネージャーのマルコ・ディ・パオロ氏のお二人。ジャンフランコさんはなんと御年74歳!私と一つ違い、ほぼ同年代です。長旅の疲れを感じさせない快活さで驚きましたが、さらに驚きだったのは彼の父アントニオはなんと94歳でまだまだお元気との事。アブルッツォの濃厚な赤ワインが元気の秘訣だよ、なんて冗談交じりに話していましたが、まんざらでもなさそうです。

    photo

    まずは、この日のために空輸で取り寄せられたペコリーノ種のスパークリングで乾杯。2本目はペコリーノ種の白。これが本当に美味しかった!豊かなアロマ、味わいが印象的でした。お料理はマイタケとサーモンのフリット。この組み合わせには当主のジャンカルロもニンマリ。大絶賛いただきました。ワインのやや濃い黄色はブドウの特徴だそうです。

    ここで製法について説明が。白やロゼなどを造るとき、彼らは「ウリッセトンネル」という特殊なテクニックを使うそうです。収穫後ブドウの粒は、二重構造のチューブの中を通って運ばれます。チューブの外側に-136度の液体窒素が通っていて、ブドウの実の温度を急速に下げて酸化を止め、アロマを失わないようにしているとの事。
    また、発酵温度は一般的なワイン造りより低く、7~9度。本当にワインが造れるのか疑問に感じて尋ねてみると、畑の野生酵母から低温発酵できる酵母を選別・培養して使っていると説明されました。
    一番驚いたのは、ブドウの果汁を絞るとき一般的なプレス式ではなく、バキューム式である、という点。まるで果実から飛び出すように果汁が抽出されるそうです。真空に近い状態になるため、酸化を極限まで減らせることでしょう。
    その他にも発酵の際タンク中に空気より重いアルゴンガスを充填しワインを酸化から防ぐ等、最新のテクニック・創意工夫のオンパレードで、「伝統的な品種を最新技術で表現する」という哲学を見事に体現している姿に脱帽でした。

    photo

    お次は赤ワイン。荒引肉とナスのラザニアと共に、モンテプルチャーノ・ダブルッツォ3種をテイスティング。定番のモンテプルチャーノ2020年、上級クラスのアマランタ2018年、そして10のヴィンテージをブレンドした特別な1本「ディエチ・ヴェンデミエ」の3種類でした。
    アブルッツォ州は国立公園の比率が大きく、ワイン用ブドウ畑のうち80%が国立公園の中に入っているそうです。そのため、彼らは農薬や除草剤等化学的な薬品は一切使用していないとの事。背後の山(グラン・サッソ山塊というアペニン山脈最高峰)から吹き下ろす風と、海からの風の恩恵を受け、病虫害の少ない健やかな畑を保つことができるそうです。
    また、グラン・サッソにはヨーロッパで最も南にある氷河があるそうで、夜は山から冷たい風が吹きます。この昼夜の寒暖差の大きさの為、ブドウはゆっくり成熟し、酸やポリフェノールをたっぷり蓄えられるとの事。

    photo

    1本目のモンテプルチャーノはフレッシュな美味しさが活き活きと表現されていました。素直に美味しい!と感じる1本。味はしっかりですが、決して重さはありません。これはパスタなどに良く合うかな、と思います。
    次はアマランタ。1本目と異なり、複数の区画のものをブレンドしています。フレンチ・アメリカン二種のオーク樽で熟成。複雑な香りにタンニンの厚みがしっかり。味は濃く、バランスも秀逸。5~6年もすれば、タンニンが滑らかになり、エレガントさが増すと思います。
    3本目のディエチ・ヴェンデミエは、「10のヴィンテージ」という意味があります。ブドウは通常より収穫時期を遅らせて少し干しブドウのような状態にしてから収穫。アパッシメントという技法ですね。濃密なブドウから造られるので、なんとアルコール度14.5%!このワインは、三本の中で最も重厚で、タンニンしっかり、ココア、チョコレート、スパイスの香りが感じられる複雑な味わいでした。ダークチョコレートに合わせるのもいいかな、と思います。
    メインディッシュの『仔羊のロースト ローズマリ―の香り グレービーソース』にとても良く合う!とのお声がここそこで上がりました。今回司会進行をしていた私は、料理を口にできず惜しい限りです(泣)

    photo

    会の後、当主のジャンフランコさんから「アブルッツォにもぜひ来てほしい!」とのお声が。
    会を通して常に情熱たっぷりで、自身のワイン造りを誇りに思っている様子が感じられました。こんな素晴らしい生産者との縁が持ててよかった!と思った瞬間でした。

    ギフト(有料)
    追加について

    ギフトボックス(1本用 / 2本用)(有料275円)

    750mlサイズのお好みのワインを入れることが出来ます。

    ※ギフトボックスと一緒にワインを複数本、お買い求め頂いたは、どちらの商品をギフトボックスに入れるか、注文時に「備考欄」にてご連絡ください。

    ワイン用紙袋(1本用)(有料176円)

    袋の色はクールグレーのみとなります。
    ワイン1本、もしくは1本用ギフトボックスを入れることが出来ます。

    ワイン用袋(1~3本用)(有料110円~)

    「もっと気軽にワインを持ち運びたい」そんな皆様の声にお応えし、ワインショップソムリエロゴ入りワイン用袋をご用意しました。
    1本用・2本用・3本用の3種取り揃えておりますので用途に合わせてお選びくださいませ。

    みんなのレビュー

    チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ  2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml

    チェラスオーロ・ダブルッツォ テヌータ・ウリッセ 2022年 イタリア アブルッツオ ロゼワイン 辛口 750ml

    4.00点 (2件の評価

    Mako_oriental さん

    投稿日時:2024/11/08 11:21:14

    チャーミングなロゼ

    色鮮やかなピンクの外観、可愛いエチケット、フレッシュなイチゴとエレガントなピンクの薔薇の香りが存分に楽しめるロゼワイン。しっかり冷やしていただきました。イチゴやイチジクなどのフレッシュフルーツとの相性も良く、そのままでも十分楽します。またエスニック料理とも相性抜群です。

    ももみかん。 さん

    投稿日時:2023/01/28 19:06:37

    意外に

    見た目から甘く感じて(勝手な思い込みでが。。。)ロゼワインをあまり頂いた事がないのですが、辛口で、香りもよく美味しかったです。
    ロゼワインに挑戦してみたい方は是非、お試しください!

    あなたのレビュー

    ご購入商品のレビュー書き込みでポイントプレゼント!

    レビューを投稿するにはログインしてください。

    ワイン名(原語)チェラスオーロ・ダブルッツォ (CERASUOLO D’ABRUZZO)
    生産者名(原語)テヌータ・ウリッセ (TENUTA ULISSE)
    原産国・地域イタリア・アブルッツォ州
    原産地呼称DOCチェラスオーロ・ダブルッツォ
    ヴィンテージ 2022年
    ぶどう品種
    (栽培比率)
    モンテプルチャーノ100%
    タイプ
    内容量750ml
    ご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
    保存方法要冷蔵 18℃以下


    合わせて購入されている
    人気商品

    最近チェックした商品

    メニュー

    ソムリエブラックフライデーSALE
    歳末大感謝セール

    タイプ別で探す

    産地で探す

    こだわりワイン

    金賞・メディア掲載

    ワイン雑貨

    こだわりの食品

    ワインセットを探す

    今一押しワインセット

    ギフト

    おすすめギフト

    特集・お得情報

    おすすめ特集

    ご注文は24時間365日受付!
    毎日12時までの
    ご注文で当日出荷!

    ご注文は24時間365日受付!

    ただ今、配送が混雑しております。
    ご注文から営業日以内出荷予定

    今から注文で2023/1/5(木)より順次発送

    出荷日カレンダー

    出荷作業・ネットショップの問合せ業務はお休みを頂いています。


    ※地震、大雨などの影響により、一部地域へのお届けに遅れが生じる場合がございます。
    最新の情報や該当地域の詳細につきましては、佐川急便ホームページからご確認ください。
    ⇒ 佐川急便(地震によるお荷物のお預かり・お届け全面再開について)

    ただ今、配送が混雑しております。
    ご注文から営業日以内出荷予定


    出荷作業・ネットショップの問合せ業務はお休みを頂いています。

    今から注文で配達所要日数

    今から注文で配達所要日数

    今から注文で配達所要日数

    今から注文で配達所要日数

    • ※離島・一部地域を除きます。
    • ※日数はあくまで目安であり、確約するものではございません。
      配送業者の状況により、遅延が生じる場合もございます。