so scic / ソー・シック
ソー・シック・ルージュ
目の詰まった控えめな印象を受けるが、徐々にプルーン、ブラックベリーの香りが開いてくる
。
ブルーベリー、カシスリキュールにピンクペッパー、クローブ、タイムといったハーブやスパイスの香りも。
飲み口は重くはなく、舌触りがなめらか。フレッシュで活き活きとした味わいが感じられ、カシスやブラックベリーのような果実味と酸味、適度な渋みのバランスが良いワイン。
ソー・シック・ブラン
華やかな、フローラルな香り。オレンジの花、マスカットや、カモミール、エルダーフラワーといった、優しい甘い香り。
味わいは果実の甘みを感じる中辛口~辛口の味わいで、和食や中華、香りに芯があって華やかなので、エスニック料理にも合わせやすい。
実はこの「ソー・シック」は、ワインショップソムリエでも超がつくほど人気のワイン、「ラシーヌシリーズ」を作る生産者!! 華やかな香りや飲みやすくて翌日に残らないナチュラルな味わいで人気の作り手です。
彼らが地元フランスの人々の食卓の為に作っているワインが、今回初輸入の「ソー・シック」です!
ソー・シック so scic
国際的に人気があるブドウ、カベルネやソーヴィニョンブランを使った「ラシーヌ」に対して、このソーシック(SO CHIC)は、地元で昔から親しまれている伝統のブドウを使ったワイン。
しかし、そのブドウの個性を引き出してこれまでにはない華やかな味わいを表現し、新たな可能性を見せています。
chic とは、フランス語で「しゃれている、感じがよい」といった意味。
古い伝統的なブドウを使い、新しい方法で、新しい味わいを表現してみる、そんなところにこだわったワイン。
フランスワインの魅力は地方のローカルワインにも!
個性的な地元ならではのブドウを使い、ボルドーやブルゴーニュといった定番にはない個性的な味わいが楽しめるのがローカルワインです。
フランス南部に位置する南西のワインは香りが華やかで特徴的なワインが多く、料理と合わせるのはもちろん、単体で飲んでも楽しめるワイン。
何よりコストパフォーマンスの良さが魅力です!
フランス、ボルドー南部の南西地方、マディランやフロントンといった地域で昔から栽培されているブドウです。
中世ごろからこの辺りで人気があった品種で、サンティアゴ・ディ・コンポステーラへの巡礼の旅の途上で、しっかりした色合いの強い赤ワインをつくる原料として重宝されました。
フェールFer とはフランス語で鉄を意味しますが、その名の通り黒々とした色
のブドウです。
見た目通りポリフェノール含有量も高いブドウ。
香りには独特の特徴を持ち、赤いスグリの実やピンクペッパーのような
スパイシーなアロマを持ちます。
フランスでは伝統的に冬の時期ハト料理(ジビエ料理)に合わせられます。
(名物料理はハトのロースト、マルメロのピュレ添えです)
最近はエスニック料理流行りに合わせ、アジアのスパイシーな
料理と合うと言われ人気が上がってきました。
例えばスマトラやマレーシアで造られるルンダン
(牛肉を香辛料とココナッツミルクで煮込んだ料理です)
などとも良く合います。
南西地方でずっと愛されてきた白ワイン用ブドウです。
直訳すると「目から遠い」、房が二つに分かれる不思議な形のため、収穫時小さい房を取り忘れる人が多いことから、この名前がついた、と言われていますが、その他諸説あります。
華やかで香り高いアロマ、ボリュームたっぷりでボディがあるワインを作ります。その強い酒質から貴腐ワインにもされる程。酸味はそれほど強くありません。
一時ソーヴィニョン・ブランやシャルドネといった国際品種に押されて生産量がかなり減っていましたが、独特の華やかな香りと味わいから見直され、
地元を中心に徐々に広まってきている品種です。
ボディがしっかりしているので、ハムやベーコンと
いった素材を使った料理や、バターを使った魚介料理が
お薦めです。
地元の料理でハムとベーコンで造るキッシュや
パンケーキ、スペインオムレツのような料理、
魚介のムニエルなどがお薦めです。
|
タイプで絞り込む
赤ワイン
白ワイン
泡(シャンパン)